こめぐさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

レオン 完全版(1994年製作の映画)

4.0

バイオレンス描写が苦手なので避けていた作品で、
やはり所々厳しいシーンはあったものの、聞いていた通りナタリー・ポートマンはじめ主要キャストの演技が予想以上に素晴らしかった。

数少ない2人の平穏な時間
>>続きを読む

続・男はつらいよ(1969年製作の映画)

5.0

こんなに沢山のストーリーが絡み合っているのに理路整然とまとまっていて、それでいて常に可笑しさがある映画は他にない。

男はつらいよ(1969年製作の映画)

5.0

また一作目からゆっくり見直しはじめた。

作りも役柄も雰囲気も、全部がやはり凄くて唯一無二だなと思う。良いシーンなのに袴の袖がちぎれるところが好き。

矢切の渡しが大人30円、子供20円というところに
>>続きを読む

偽りの花園(1941年製作の映画)

4.5

何故だかとても引き込まれて最後まで一気に観てしまった。
あと30分はあっても良いような終わり方だっただけにやけに現実的で印象深く心に残った。

母親はきっと死ぬまであのような性格なんだろうなと思うと同
>>続きを読む

ワーズ&ミュージック(1948年製作の映画)

4.5

いくら才能のある成功者と見られても、本人の中ではずっと変わらず無くならない苦悩や孤独感がひしひしと伝わってきた。
ハートとロジャースはどちらも才能豊かでお互い支え合っていたけれど、不器用さ(生きづらさ
>>続きを読む

きみの鳥はうたえる(2018年製作の映画)

3.5

柄本佑さんの演技が実際もこういう人物なのではないかと思わせるようなものだった。

函館という土地柄のせいなのか、常にどこか寂しくて気だるいような雰囲気が漂っていた。
何もしないで過ごす1日のような時間
>>続きを読む

(500)日のサマー(2009年製作の映画)

3.0

なんとも捉えどころのない内容だったものの、テンポが良くて観やすかった。
所々の遊び心ある表現にチャレンジ精神を感じた。

IKEAのシーンが良かった。

ガマの油(2008年製作の映画)

3.5

小林聡美さんはやっぱり独特で不思議な魅力のある女優さんだなと思った。決して派手ではないのに、何気ない日常にいても謎の世界にいてもなんだか目立つ。

内容は内面的なことを描いているせいなのかはっきりとし
>>続きを読む

あの夏のルカ(2021年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

意外と予想を裏切ってくるストーリー展開。
ありきたりっぽいんだけどありきたりでなくて、
ハラハラするんだけど安心して観れる絶妙な映画だった。

ルカがとっても良い子。出てくるみんなも優しい。
ルカの両
>>続きを読む

ペット2(2019年製作の映画)

3.5

1が好きだったのでずっと観たかった2。

物語の季節が春なので、終始色彩があざやかで映像がとても綺麗だった。
物語の雰囲気が柔らかいのもあって川や緑を見ているとまるでピクニックに来たかのような気持ちに
>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.0

エディ・レッドメインの演技にひたすら魅せられた。

「自分のままでいざるを得ない」
という、意志を超えた本能のような強いものをひしひしと感じた。

最後のリリーの台詞とラストシーンがとても好きだった。

ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生(2018年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

一作目よりもシリーズらしさが増していてワクワクした。

色々な方面で予測しなかった展開になっていったり、ナギニやニコラス、ホグワークが出てきたりと過去のハリーポッターシリーズとダイレクトに繋がる要素も
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.5

かなり前に観た時は、ハリーポッターシリーズが良すぎるので「結局はスピンオフでしょ」という勝手な先入観と、ハリーポッターの世界にジョニー•デップがいることに違和感があってしっかり観ていなかったけれど改め>>続きを読む

私ときどきレッサーパンダ(2022年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます


たまごっちみたいなものだったり現代的なアイドルだったりが出てきて、現代だけど今よりは少し古い絶妙な時代設定が面白かった。

内容は小学生〜中学生くらいが楽しめそう。

お母さん、生い立ちに色々あった
>>続きを読む

フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊(2021年製作の映画)

5.0

オープニングから色彩が楽しい。 
内容も見せ方も遊び心満載なのにノンフィクションかと錯覚してしまうようなリアリティがある。雑誌自体も古書店で探してしまいそうになった。

まず豪華キャスト陣が美しいし、
>>続きを読む

おらおらでひとりいぐも(2020年製作の映画)

4.5

温かい寂しさを感じる映画だった。

描き方が物凄くおもしろくて、寂しさが中心にあるのに暗さを感じさせない作品。
東北弁の力も少なからずあるんだろうなと思った。

若い頃のシーンの雰囲気や入り方もとても
>>続きを読む

少佐と少女(1942年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

「設定に無理がありすぎる!!」と思いつつ見始めたけれど、白黒かつ洋画なので年齢差が分かりづらく意外なほど余計なことを考えずに楽しめた。
ピュアな少佐をはじめ周りの人達がみんな良い人で、変なハラハラシー
>>続きを読む

ザ・ロイヤル・テネンバウムズ(2001年製作の映画)

4.5

ウェス・アンダーソンの浮世離れした世界観がとても好き。心地よい違和感。

どの人物も同じくらいのエネルギーで描かれているのが良かった。

観ているうちにロイヤルのことがどんどん好きになっていく。墓石の
>>続きを読む

新解釈・三國志(2020年製作の映画)

2.5

渡辺直美と岩田剛典、城田優のキャラクターが好きだった。
ざっくりと三国志を知るための導入には良いと思う。ただ長くても60分くらいで良いなーというのと、唐突な終わり方には驚いた。

リトル・ミス・サンシャイン(2006年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

オリーヴは本当にみんなの太陽。
土手でお兄ちゃんに何も言わずにそっとハグした所と、ダンスのシーンで客席の雰囲気を感じ取って辞めてしまわず楽しそうに踊り続けるところがとても好きだった。

結構おじさんも
>>続きを読む

マリーゴールド・ホテル 幸せへの第二章(2015年製作の映画)

3.0

相変わらずインドの雰囲気を楽しめた。
内容はそれぞれが何かしらもがいている時期で観ていてつらくなったけれど、人間らしさが滲み出ていて良かった。
ただソニーだけは全く好きになれなかった。

個人的にリチ
>>続きを読む

マリーゴールド・ホテルで会いましょう(2011年製作の映画)

3.5

キャストがめちゃくちゃ豪華。
人物だけでなくインドという土地自体にもフォーカスを当てているので少し勉強にもなった。

ビル・ナイが良い!

キッド(2000年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

子役の子がとっても可愛らしい。
まつ毛が長くて目がキラキラ!ブルース・ウィリスも雰囲気があって素敵だった。

内容は緻密さは無いものの終始優しくて穏やかな気持ちで観ることのできる明るい映画。
内容とい
>>続きを読む

ダンボ(2019年製作の映画)

3.5

サーカスの団長がビッグ・フィッシュと同じダニー・デヴィートというところがにくい演出!
子役のチョイスや音楽、怖い大人が早歩きで追いかけてくる所などにティム・バートンらしさを感じることができて楽しめた。
>>続きを読む

PAN ネバーランド、夢のはじまり(2015年製作の映画)

4.0

ピーター役の子の透明感のある生き生きとした雰囲気が凄く良いなと思った。
映像の色合いの鮮やかさもファンタジーっぽくて良かった。

この先フック船長と何があったのか気になる。

リメンバー・ミー(2017年製作の映画)

4.0

テンポも良いしら音楽も映像も明るくてとても楽しく観れた。
ディズニーは家族愛がテーマの作品が多いけれどこれは押し付けがましさや上滑りしている感じがなくて好きだった。
ミゲルもダンテも可愛い!

ココお
>>続きを読む

プリティ・ウーマン(1990年製作の映画)

3.5

久しぶりに観たけれどやっぱりジュリア・ロバーツがめちゃくちゃ可愛らしくて綺麗だった。
ホテルマン達と友達のキットがチャーミングでとても好き。

ジャングル・クルーズ(2020年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ドウェイン・ジョンソンがいればどこでも安心!
キャラクターとしてはヒョウと弟が好きだった。
王道の冒険物で面白かったけれど、個人的には恋愛要素は無くて良いのになと思った。

映像は自然すぎてもはや本物
>>続きを読む

今夜、ロマンス劇場で(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

観たのは随分前だけれど、綾瀬はるかさんの衣装が凄く可愛らしかったのとまさかのハッピーエンドで良かったー!と思ったのを覚えている。

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.5

数回観た作品。
良い意味でシンプルな構成で、長さも間伸びしないちょうど良さ。終始自然なお洒落さがある。
ラストシーンの2人の絶妙な距離感がとても心に残る。

あなたが寝てる間に…(1995年製作の映画)

4.5

サンドラ・ブロックが終始キュートだった!
ラフな髪型と服装が素敵。
今となってはレトロに感じる映画全体の雰囲気も好きだった。

家族や周りの人達の温かさがとても良い。
おばあちゃんも可愛い。
オーナー
>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

1作目と変わらない面白さと変わらないバイオレンス!残酷なゲームみたいな感じだった。

基本は面白いんだけれど、結構あっさりと、そして次々と人が亡くなって行くのが辛い。
好きだったマーリンがー!!!
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

3.0

アクションも登場人物もストーリーも面白い!
ただ血は出ないもののかなりバイオレンスなシーンがあったので個人的にそこは辛かった。