JINさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

あん(2015年製作の映画)

3.8

樹木希林さん。『日日是好日』が好きなので鑑賞しましたが、こんな重いとは...。中盤から展開を予想して、しんどくなってました。

どら焼き屋を営む店長のところに、アルバイトをしたいおばあちゃんが訪ねてく
>>続きを読む

猫の恩返し(2002年製作の映画)

3.6

ジブリ作品。『耳をすませば』の雫ちゃんが書いた物語です。車に轢かれそうになった猫を助けたハルが、猫の国に招待されてしまう🐱
おデブ猫について行って、猫の事務所にたどり着くシーンは、『耳をすませば』と同
>>続きを読む

サイダーのように言葉が湧き上がる(2020年製作の映画)

3.4

タイトルがかわいすぎて思わず鑑賞🫧
出っ歯を気にしてマスクをする女子と、人と話すのが苦手でヘッドホンをしている男子が出会う。
令和っぽ青春アニメ映画ですっ🌟彩度の高いビビットな色味で、ボカロMVのよう
>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

3.2

ジブリの代表作のひとつなので、すごく期待してたぶん、うーん…。小さい頃に、原作の『魔法使いハウルと火の悪魔』を読んでいたからですかね。うろ覚えだけど、こんな戦争の要素あった?宮崎駿の主張が強くて嫌だっ>>続きを読む

紅の豚(1992年製作の映画)

4.1

紅の飛行艇に乗り、空賊を追いかけて賞金稼ぎをする豚・ポルコ。その正体は、第一次世界大戦で、イタリアの空軍として活躍したパイロットだった🇮🇹
アドリア海の美しさと、飛行艇乗りたちのプライドを感じる⚓️🇭
>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日’64(2012年製作の映画)

4.4

1964年、日本にいちばん勢いがあった頃、東京五輪が開催された。そんな東京の下町を描いた『Always三丁目の夕日』の3作目🗼
これはね...泣きました。3作目って飽きないの?と思うかもしれませんが、
>>続きを読む

ALWAYS続・三丁目の夕日(2007年製作の映画)

3.7

昭和34年、東京の下町。『Always三丁目の夕日』の続編です。あれから1年後を描いていますが、子役の成長ははやいですね❁⃘*.゚
今作の主題は、茶川龍之介が、芥川賞受賞をめざすの巻。淳之介やヒロミさ
>>続きを読む

THE FIRST SLAM DUNK(2022年製作の映画)

3.7

スラムダンク。一番好きな漫画なんです。世代じゃないのに、家に積んであったから、小さい頃から何周もした。
ちなみに三井推しです。スリーポイント決めまくる三井も、へばってるふりする三井も、キラキラ中学生三
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

-

初!クリスマス・イブに、ケンタッキーを食べながら鑑賞しました🎄🎁🎅🌟
クリスマスに、お家に置いてけぼりになったケビンくん。自由を謳歌していたところ、泥棒を撃退すべく奮闘する。
ケビンくんかわいいいい。
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

-

アカデミー賞受賞作品🏆洋画には疎い私でも、気になっていました。
家族で唯一耳の聞こえる人のことを「コーダ」と言うそうです。大好きな家族の手伝いをして生きてきたルビーは、歌の才能を見出され、音大に進学を
>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

4.2

あけましておめでとうございます🎍⛩
最近サボっていたので、22年のレビューを投下していきます。。

戦後の東京の下町を舞台にした大人気シリーズ『Always 三丁目の夕日』の1作目。
時代は、私の祖父
>>続きを読む

ペンギン・ハイウェイ(2018年製作の映画)

4.1

森見登美彦原作ということで鑑賞🐧
おねショタ映画です…!!研究熱心な小学生の青山くんは、歯科医院のおねえさんのことが好き。街で大量発生したペンギンと、おねえさんが関係していることに気付く。
青山くんは
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.4

新海誠監督の最新作。
今作のテーマは、東日本大震災。地震をミミズに置き換えて、扉を閉めることで災害を止める。この発想は面白いと思います。
けれど、その他の部分が安っぽくないですか?大衆に寄せようとした
>>続きを読む

くちびるに歌を(2015年製作の映画)

4.4

アンジェラ・アキの名曲『手紙~拝啓 十五の君へ~』の小説化作品を、映画化。小説は、だいぶ前に読んだことがあります📖
舞台は五島列島の中学校。臨時教師と合唱部の生徒は、それぞれ悩みを抱えていた。

とて
>>続きを読む

PicNic(1996年製作の映画)

3.5

精神病院で暮らすココとツムジは、塀の上を歩いて外へ出る。聖書を手に入れた彼らは、地球最後の日、ピクニックに出かけることを決めた。
岩井俊二監督作品を。主演はCHARAで『スワロウテイル』を思い出します
>>続きを読む

町田くんの世界(2019年製作の映画)

2.7

さ、寒い…見ていて恥ずかしい…💦
あまりにも漫画チックな世界観。町田くんの個性的ながら愛せるキャラクターは独特ですが、鬱陶しい。そして、割と予想できるありガチ展開が重なってもう見てられない。性善説を体
>>続きを読む

おにいちゃんのハナビ(2010年製作の映画)

4.2

ひきこもりの兄と、白血病の療養中の妹。新潟県「片貝祭り」で盛大にあがる花火を、華は楽しみにしていた🎇
ひさしぶりに泣きました。ベタな話なのに、飽きずに感動させられる。脚本がとても良かったように思います
>>続きを読む

最初の晩餐(2019年製作の映画)

3.3

父の葬儀でひさしぶりに集まった家族。遺言により、懐かしの目玉焼きを食べたとき、少し複雑だった家族の思い出がよみがえる🍳
葬式から始まるお話。回想シーンが多めで、子役たちの演技が印象的でした👏
再婚でふ
>>続きを読む

居眠り磐音(2019年製作の映画)

4.0

松坂桃李主演の時代劇🌸
親友に囲まれ祝言とは、なんと微笑ましいと思った矢先。開始5分ほどで悲劇へと転落し、こちらも戸惑うばかり。だけど、脱藩し江戸に流浪してから、とても面白かったです。
田沼意次の改革
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.4

カップルの出会いから別れの5年間💐
私には刺さらなかったけど、言いたいことはよく分かるし、上手くできていると思います!
ただ、就活なんてしないで一緒に暮らそう、と麦くんが言い出した時点でだいぶ冷めた。
>>続きを読む

天外者(2020年製作の映画)

3.0

みなが夢をみられる世の中にするために奮闘した、五代友厚の人生を描いた作品。俳優・三浦春馬の遺作でもあります。
うーん…申し訳ないけれど、クオリティの低さを感じてしまった。主演の三浦春馬以外、見劣りする
>>続きを読む

阪急電車 片道15分の奇跡(2011年製作の映画)

3.8

阪急今津線が舞台です🚆宝塚駅から西宮北口駅での出逢いが起こした、奇跡の数々。
実は近辺に住んでいたことがあり、私はこの沿線で青春を過ごしました。小さい頃、ロケで話題になったのを覚えています。
決して派
>>続きを読む

四畳半タイムマシンブルース(2022年製作の映画)

4.3

かわいい!楽しい…!!
“森見登美彦×中村佑介×ASIAN KUNG-FU GENERATION”は最高の組み合わせ🍎
『サマータイムマシン・ブルース』もお気に入り映画なので、夢のコラボです!

スト
>>続きを読む

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

3.6

ヤクザの男と極道の趨勢を、3つの年代で描いたヒューマンドラマ。暴対法によって立場を失っていくヤクザにスポットを当てた社会派映画です。
後半の暗さが尋常じゃない。その落差に衝撃を受ける。ふらついてたとこ
>>続きを読む

ほしのこえ(2002年製作の映画)

2.8

新海誠監督の原点。25分の短編映画。
面白くないです。面白くはないですが、新海誠が、やはりいい意味で気持ち悪いということがよく分かります。
遠い遠い宇宙からのメール。引き裂かれる恋人たち!女の子が先に
>>続きを読む

GO(2001年製作の映画)

4.8

在日コリアンを題材にした映画というのは最近見かけないもので、とても時代を感じてしまいます。この年代で私が好きなのは『パッチギ!』や『偶然にも最悪な少年』ですが、今作は更に面白かった。
在日朝鮮人から韓
>>続きを読む

街の上で(2019年製作の映画)

4.5

今泉監督作品。恋愛系を撮る監督さんというイメージで、今までの作品は刺さりそうで刺さらないといった感じでした。
『愛がなんだ』の仲原青くんを演じた、若葉竜也さんが気になったので。今作では、荒川青くん。青
>>続きを読む

雲のむこう、約束の場所(2004年製作の映画)

3.6

新海誠監督作品。北海道が蝦夷といい、ユニオン軍と南北分裂している架空の日本。青森に住む浩紀たちは、蝦夷に立つ塔へ行くために飛行機を作っていた。
“彼女を救うか、世界を救うか”という主題です。セカイ系と
>>続きを読む

Laundry ランドリー(2001年製作の映画)

4.2

白。コンインランドリーの白。鳩の白。心が洗われるようなお話でした🕊
まず音楽がよい!タンタラランみたいなテーマを聞くと、心がスッとなる。ロケ地もよい!すべてが心地よく綺麗に入ってきますね…
脳に障がい
>>続きを読む

パンダコパンダ 雨ふりサーカス(1973年製作の映画)

3.7

パンダコパンダの続編『雨ふりサーカス』
パパンダとパンちゃんに加え、サーカスのトラちゃんが登場し、前作よりも好き勝手な世界観で楽しませてくれました🎪🤹🏻‍♂️
嵐が来て洪水になって、街の大部分が水没し
>>続きを読む

懲戒免職(2006年製作の映画)

3.6

渡辺あやさんという脚本家の作品。『メゾン・ド・ヒミコ』がとても好きです。
オダギリジョーに当て書きしたという今作は、色気のある男性教室が懲戒免職された話を、母に説明する女子高生ただそれだけ。
しかし、
>>続きを読む

星を追う子ども(2011年製作の映画)

3.2

新海誠監督作品💎
ジブリを意識しているらしいが、やりすぎ。完全に『天空の城ラピュタ』の地下ver.ですね。そこに『もののけ姫』をかけて、さらにテーマを生死にしたことで、厨二っぽくなってしまった。
愛し
>>続きを読む

彼女と彼女の猫 -Everything Flows-(2016年製作の映画)

2.8

新海誠監督作品『彼女と彼女の猫』を原作とした、アニメEverything Flowsの映画版(ややこしいね)
就活等に悩める女子大生を見守る老猫ダルくんの視点で描かれた、短編アニメーション🐈‍⬛
これ
>>続きを読む

ジ、エクストリーム、スキヤキ(2013年製作の映画)

3.4

窪塚洋介が気になったので、いろいろ見ていこうと思う。井浦新とのコンビといえば『ピンポン』らしいけど、こちらを先に。
少し変わった大人たちの、ゆるゆるロードムービー。海にドライブして、泊まってすき焼きす
>>続きを読む

クライマーズ・ハイ(2008年製作の映画)

4.5

感動超大作でした。圧巻。横山秀夫の小説を映画化。520人もの犠牲を出した、日本航空123便墜落事故。その裏側で奮闘した、地方新聞社の記者たちの話。
1985年8月12日に起きた痛ましい事故。私が生まれ
>>続きを読む

純喫茶磯辺(2008年製作の映画)

3.2

吉田恵輔監督作品。彼のらしさは、まだ発揮されていないという印象でした。
ダメ親父が急に小ダサい喫茶店を始め、呆れる娘。そこに現れる美人だけど難ありのバイトの女性。ほっこりハラハラ親子のお話☕️
不器用
>>続きを読む