JINさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

Shall we ダンス?(1996年製作の映画)

4.0

毎日淡々と生きるサラリーマンのおじさんが、社交ダンスを始めてみるお話🕺💃
趣味を持つって素敵!真面目に仕事するだけじゃつまらない!おじさんおばさんが楽しそうに踊る姿は、とても華やかです。年齢や見た目に
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

3.4

大人向けジブリ。舞台は戦前で、大地震や結核など、エンタメ作品とは捉えにくいか。
零戦の設計者・堀越二郎を主人公とした小説が元ネタ。とはいえ、宮崎駿が監督なので、”空”への執着が伺えます。
私的ジブリの
>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

3.9

宮崎駿監督作品。ゆえにジブリ風味のあるルパン三世。どことなく『ラピュタ』に似ていますね…。カリオストロ家の伯爵は、偽札を製造し、王女を捕えて一家の財宝を狙っていた。
初期のルパンの緑スーツいいですね〜
>>続きを読む

となりのトトロ(1988年製作の映画)

4.3

ジブリの代名詞・となりのトトロ!1988年の作品なんですね〜🌿
無駄のない完璧な88分。楽しくてほんのすこーし切ない。子供の頃にしかできない出会い、五月もメイもいずれトトロたちが見えなくなっていく。で
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

3.5

腐海を恐れて細々と生きる人間たち。風の谷のナウシカは、腐海の原因を探し、共生の道をめざす。
宮崎駿原作・監督。もののけ姫によく似ている。王蟲の姿がおぞましいんだけど、その王蟲たちにも愛を注ぐナウシカの
>>続きを読む

耳をすませば(1995年製作の映画)

4.5

小さい頃以来に再鑑賞。
明るい中学3年生の雫は、いつも借りた本のカードにある『天沢聖司』の名前が気になっていた。
甘くて少し切ない若々しい青春ラブストーリー!こんな素敵な男の子が自分を好いてくれて、運
>>続きを読む

思い出のマーニー(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

悩みを抱え、喘息の療養のために田舎に来ていた杏奈。その町のお屋敷に心を惹かれていく👗
壮大なオチがありました。時を超えてくる感じがとても好きです。湿っ地屋敷を見ると、涙が出そうになる🏰
こんなにも大好
>>続きを読む

ステップ(2020年製作の映画)

3.8

結婚3年目で妻を亡くし、一歳半の娘との生活をスタートさせた健一。シングルファザーとしての重責や、娘との距離感を丁寧に描いています👨‍👧
義父母の存在の大きさを感じました。妻の亡き後、複雑な関係だろうに
>>続きを読む

架空OL日記(2020年製作の映画)

3.6

ドラマ未視聴。映画というよりドラマっぽい。
バカリズム原作・主演。クスッと笑えて共感できる、銀行で働くOLあるあるのお話。
OLじゃないけど、なんかわかるってなった。女の愚痴大会というか、中身のない無
>>続きを読む

コクリコ坂から(2011年製作の映画)

4.7

1963年の横浜。海のそばの家から、毎日旗をあげる少女。「カルチェラタン」の取り壊し反対運動に巻き込まれ、新聞部部長・風間俊と出会う。
とてもよかったです。これぞ本当の青春。戦後間もない日本の雰囲気と
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

3.3

最後のテロップ「ちょっと思い出しただけ」
うん。たしかに思い出しただけなのだけど、それ以上の感情が読み取られて切なくなった。
一緒に過ごした6年間を、遡って振り返る構成がおもしろい。先に喧嘩や別れシー
>>続きを読む

東京ゴッドファーザーズ(2003年製作の映画)

4.4

今敏監督作品。新宿で暮らすホームレス3人組が、クリスマスの夜に赤ん坊を拾う物語🎄
とっても楽しく、ハートフルな映画でした。毎年クリスマスに観て、心温まる夜を過ごしたい❄️
『パーフェクトブルー』や『パ
>>続きを読む

宇宙でいちばんあかるい屋根(2020年製作の映画)

3.4

家も学校も居心地が悪く、窮屈な思いをしていた14歳の少女が、謎の星ばあと出会う青春ファンタジー。
清原果耶ちゃんの青春映画大好きです。ポニーテール涼しげで可愛らしい✨
ファンタジーで、軽く観られるお話
>>続きを読む

おもひでぽろぽろ(1991年製作の映画)

3.3

高畑勲監督作品。東京育ちのタエ子は、田舎に憧れがある。2度目の体験へ向かう途中、小5時代を幾度も回想する。
回想系の物語は大好きなのですが、これは微妙だった。なぜかというと、回想シーンが、心地よくない
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

4.4

今更ながら『天空の城ラピュタ』をみる。
空に浮かぶ国ラピュタの存在を信じる少年と、謎の少女。飛行石を狙う軍や海賊から逃げるとともに、ラピュタの真相に迫る…。
神聖なものの描き方が、なんでこんなに上手な
>>続きを読む

佐々木、イン、マイマイン(2020年製作の映画)

2.8

高校時代の友人で、教室で全裸になるような脳みそスカスカの小汚い男・佐々木を懐かしむ、男の話。
シンプルに面白くない。見てて痛いタイプの映画。アラサーの男が学生時代を振り返って、ほらエモイだろ〜?みたい
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.5

ずっと楽しみにしていた『魔女の宅急便』。小さい頃に、本は読んでいました📕
魔女は13歳になったら家を出て、自分の街を見つけます。キキは、相棒の黒猫・ジジと海のみえる街にたどりつき、宅急便のお仕事を始め
>>続きを読む

たまこラブストーリー(2014年製作の映画)

3.0

アニメ『たまこまーけっと』の劇場版。であるとは知らず、初見で見てしまった…orz
向かえの餅屋の子供で、幼馴染のたまこともち蔵が、高校3年生に。ついに告白するのかもち蔵…⁈みたいなお話🍡
なにぶんア
>>続きを読む

12人の優しい日本人(1991年製作の映画)

3.8

とある交通事故事件について、集められた陪審員12人のお話⚖️
全会一致じゃないと議論が終わらないシステムなので、だらだらと続く。退屈なようで、これが結構面白い。犯罪構成要件に当てはめずに、素人がひたす
>>続きを読む

劇場版TRICK 霊能力者バトルロイヤル(2010年製作の映画)

3.4

『トリック』劇場版3作目!
とある村を守る霊能力者「カミハエーリ」を決めるために、バトルロイヤルに参加することになった山田奈緒子…以下省略。
忘れた頃の○子ネタに騙された。最後切ない…お母さま関連とは
>>続きを読む

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

3.6

キラキラ映画部に所属する高3のハダシ。ほんとは時代劇が撮りたいのに…と燻っていたところに、主役にぴったりな男を発見する。
女子3人組のハダシ、ビート板、ブルーハワイって名前が夏らしくてかわいい🎐🍧
>>続きを読む

キングスマン(2015年製作の映画)

2.5

ロンドンの高級テーラー『キングスマン』の裏の顔は、世界最強のスパイ機関。ハリーは、自分を庇って殉職した恩人の息子・エグジーを候補生にスカウトする。
ハリーとエグジーの出会いシーンを、最後にエグジーが踏
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

アイドルから女優に転身した霧越未麻。レイプシーンやヘアヌードなど、望んでいた自分ではないと葛藤する。同時に、ストーカーからの身の危険も迫る。
今敏監督の初監督作品。思ったよりサイコスリラー。エロとホラ
>>続きを読む

トリック 劇場版2(2006年製作の映画)

3.4

『TRICK』の劇場版第二作目。いつもとなんら変わらぬ平常運転です🥚🐓
連れ去られた女性を救出するため、霊能力者が支配する島に乗りこむ山田と上田…(以下省略)
箱のマジックがテーマ。片平なぎさが印象的
>>続きを読む

愛のむきだし(2008年製作の映画)

3.5

『愛のむきだし』怒涛の4時間。変態とパンチラとキリスト教…なにこの組み合わせ。
マリアのような女性と出会うことを目標に、神父の父と2人で暮らす高校生・悠。しかし、父が女に捨てられて豹変し、息子に毎日懺
>>続きを読む

グラディエーター(2000年製作の映画)

3.3

大学の授業で鑑賞。古代ローマ、特にコロセウムについて知るいい機会になりました。
実力・人望ともに優秀な将軍・マキシマスは、皇帝に後継者に指名されるが、それを逆恨みした皇子に、家族を殺されてしまう。自分
>>続きを読む

69 sixty nine(2004年製作の映画)

3.5

1969年、長崎。学生運動が盛んだったのに対し、好きな女子のためにフェスティバルをしようとするアホ男子。が勢いづいてバリケード封鎖までしちゃうという。
ベトナム戦争や米軍基地の時代なので、学生運動つい
>>続きを読む

思い、思われ、ふり、ふられ(2020年製作の映画)

2.8

実写版とアニメ版が同時期に公開されてたので、印象に残ってます。アニメでよかったかも。この内容を、実写+20分増しで耐えられるかは微妙。
黒髪コンビがよかったな〜。朱里の目が綺麗。クールな和臣がかっこよ
>>続きを読む

トリック 劇場版(2002年製作の映画)

3.4

大人気ドラマシリーズ『TRICK』劇場版第1作目。シュールすぎてジャンルとして完成しているTRICKです。劇場版でも、ブレずにその作風を貫いてました。
とある村で、神のふりをするように頼まれた山田奈緒
>>続きを読む

千年女優(2001年製作の映画)

4.7

戦前戦後に活躍した伝説の映画女優・千代子の人生をふりかえる、ドキュメンタリー撮影。そこで明かされる真実とは🗝
今敏監督作品。現実と映画の境目がわからない表現はお手のもの。
『千年女優』という題が好きで
>>続きを読む

特別編集版 名探偵コナン 本庁の刑事恋物語~結婚前夜~(2022年製作の映画)

-

『ハロウィンの花嫁』の予習用アニメ総集編。
本庁の刑事恋物語を中心に、高木渉×佐藤美和子のラブストーリー👮‍♂️💕
過去のアニメを短くまとめただけだけど、高佐カップルへの愛情が増しちゃう!松田刑事や伊
>>続きを読む

テルマエ・ロマエII(2014年製作の映画)

3.5

古代ローマ帝国を舞台にした爆笑コメディ『テルマエ・ロマエ』の続編。浴場設計士ルシウス、またもや現代日本にタイムスリップ!
前作同様、日本のお風呂・トイレグッズに興奮する半裸の阿部寛が拝めます。とくに、
>>続きを読む

カツベン!(2019年製作の映画)

3.7

大正時代、活動写真に声をのせる「活動弁士」という職業があった。「カツベン」を夢みるひとりの青年のお話🧳
まず、成田凌をはじめとする俳優陣の、活動弁士っぷりがさすが。カツベンがいたから、日本に無声映画は
>>続きを読む

海がきこえる(1993年製作の映画)

4.1

スタジオジブリ作品。高知から東京の大学へ進学した杜崎。一年の夏、同窓会を機にある女子のことを思い返す。
稀に見る性格がクソなヒロインだった。自己中。しかし、これ系ヒロインはアニメだと耐えます。回想シー
>>続きを読む

メゾン・ド・ヒミコ(2005年製作の映画)

4.5

自分と母を捨てたゲイの父親が、末期ガンになり、しぶしぶ会いにいくことになった沙織。父が作ったゲイ専用の老人ホームでの出逢い。
とてもよかった。2005年という時代に、同性愛者を扱った名作です。今と違っ
>>続きを読む

テルマエ・ロマエ(2012年製作の映画)

3.8

古代ローマ帝国の浴場設計技師・ルシウスが、現代日本にタイムスリップ!日本の銭湯・温泉の技術で、最高のテルマエを作る🛁
私たち日本人からしたら当たり前である、お風呂やトイレに興味津々な阿部寛。の図が最高
>>続きを読む