masaさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

  • List view
  • Grid view

先生、私の隣に座っていただけませんか?(2021年製作の映画)

3.5

「TSUTAYA CREATORS' PROGRAM FILM 2018」の準グランプリ作品を映画化
漫画家夫婦の不倫復讐劇を少しコミカルな雰囲気で描く

ブラック・フォン(2022年製作の映画)

3.3

短編ホラー小説原作
1978年のコロラド州デンバー郊外の町が舞台に住むフィニーは気弱な少年で、家庭では高圧的な父グラバーによる連続少年誘拐事件
誘拐で監禁された少年が黒電話を通じて過去の犠牲者たちの霊
>>続きを読む

きみがぼくを見つけた日(2009年製作の映画)

3.6

小説原作
自分の意思とは関係なくタイムトラベルしてしまう男性と運命の女性の人生
対面するお互いの年齢がタイムトラベルによって頻繁に変わるのが新しい恋愛ドラマ

エイリアンVS. プレデター(2004年製作の映画)

3.1

現代の南極の地下遺跡が舞台で「エイリアン」を狩る「プレデター」に巻き込まれる人間
人気シリーズの主役クリーチャー対決
AVP

殺さない彼と死なない彼女(2019年製作の映画)

3.3

漫画原作
3組の6人のティーンズをパートに分けて描写しながら1つの物語につながっていく作品
未来の話をしましょう

エイリアン:コヴェナント(2017年製作の映画)

3.3

『エイリアン』の前日譚シリーズ2作目で『プロメテウス』の続編で10年後が舞台
2104年に人類を移住のために航行するの植民船コヴェナント号
エイリアン誕生の秘密

思い、思われ、ふり、ふられ(2020年製作の映画)

2.8

漫画原作
女子高校生2人と男子高校生2人の青春恋愛もの
主題歌はOfficial髭男dismの「115万キロのフィルム」

ずっと独身でいるつもり?(2021年製作の映画)

3.0

エッセイをもとにした漫画が原作
4人の現代女性の生きづらさを描く

死霊館のシスター(2018年製作の映画)

3.3

「死霊館ユニバース」の5作目で「死霊館 エンフィールド事件」の前日譚
1952年のルーマニアのカルタ修道院が舞台
悪魔のシスター「ヴァラク」のルーツに迫る

一度死んでみた(2020年製作の映画)

3.4

デスメタルバンドのボーカル娘
薬で2日間の仮死状態になった製薬会社社長の父を火葬から救うために奮闘するコメディー
豪華キャスト

プロメテウス(2012年製作の映画)

3.3

『エイリアン』の前日譚製作をきっかけにつくられた作品
2089年に人類起源の謎を解明するために未知の惑星へと向かう宇宙探査船プロメテウス号

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

3.7

東京の渋谷のトイレ清掃員の男の生活
静かで穏やかな日々と彩る機微

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

3.8

ゴジラ70周年記念作品で国産の実写作品としては通算30作目
太平洋戦争後で「無(ゼロ)」のようになった日本をマイナスへ叩き落すゴジラの驚異
昭和史にうまく組み込まれているのと直球なドラマが良い

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

タイトルは同名小説に由来
作画監督は本田雄
太平洋戦争中の1944年の日本が舞台
監督自身の半生や考えを表現した自伝的作品
眞人は宮﨑駿
サギ男は鈴木敏夫
大伯父は高畑勲
現実世界は宮﨑駿の生家
塔の
>>続きを読む

ニモーナ(2023年製作の映画)

3.8

グラフィック・ノベル原作
近未来のテクノロジーが発達した中世ヨーロッパのような王国が舞台
女王殺しの濡れ衣を着せられた騎士と変身能力を持つニモーナの友情と闘い
マイノリティ

嵐ケ丘/嵐が丘(1939年製作の映画)

3.5

原作小説既読
19世紀のイギリスのヨークシャーの嵐が丘と呼ばれる館が舞台
孤児ヒースクリフと令嬢キャサリンの悲恋

タワーリング・インフェルノ(1974年製作の映画)

3.6

小説2作品を1つのシナリオにしたもの
超高層ビル火災を描いたパニック映画
地上550メートル・138階、サンフランシスコの超高層ビルが落成式の日に火災発生

理由なき反抗(1955年製作の映画)

3.3

ロサンゼルス郊外を舞台にした青春映画
大人や社会への反抗
チキンレース
主演ジェームズ・ディーンのLeeのブルーデニム、Hanesの白いクルーネックTシャツ、McGREGORの赤いジャケット、Conv
>>続きを読む

小説家を見つけたら(2000年製作の映画)

3.5

ニューヨークのブロンクスに住む16歳の黒人少年と隠遁生活をしている老有名小説家の交流

尼僧物語(1959年製作の映画)

3.3

小説原作
尼僧の還俗するまでの17年間の物語
葛藤をシリアスに描く

キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン(2023年製作の映画)

4.1

実話を基にした小説原作
1920年代の石油で莫大な富を手に入れた先住民の居留地オクラホマ州オーセージが舞台
善人を装ったり、制度、婚姻、殺人で富を目当てに浸食していく白人たち
白人社会の欺瞞
ダメ男な
>>続きを読む

ザ・キラー(2023年製作の映画)

3.7

グラフィックノベルシリーズ原作
暗殺者の流儀や心構え
「サムライ」のようなスタイリッシュなノワールの流れを汲みながらも、ところどころとクスリと笑いどころもある作品
ザ・スミスの音楽も良い

メジャーリーグ2(1994年製作の映画)

3.2

シリーズ2作目で翌年のシーズンが舞台
最下位から再び優勝を目指す
石橋貴明が主要キャストとして出演

メジャーリーグ(1989年製作の映画)

3.3

メジャーリーグベースボールに属するインディアンス
34年間も優勝から遠ざかっている弱小チームが優勝を目指す
架空のレギュラーシーズンを描くコメディー
近視

グロリア(1999年製作の映画)

3.2

1980年の映画『グロリア』のリメイク
仮出所した女性グロリアがマフィアに命を狙われた少年と逃避行
大人の女性と少年が共に行動する姿

グラン・ブルー完全版 -デジタル・レストア・バージョン-(1988年製作の映画)

3.5

168分(完全版)、132分(オリジナル版)、120分(編集版)
フリーダイビングの世界記録に挑む2人のダイバー

岸辺露伴 ルーヴルへ行く(2023年製作の映画)

3.4

原作漫画既読
TVドラマシリーズ鑑賞済
若いころに聞いたこの世で最も黒い絵の話
ルーヴル美術館にあると聞き取材へいく岸部露伴
TVドラマシリーズと似た空気感

西の魔女が死んだ(2008年製作の映画)

3.4

原作小説既読
不登校になった女子中学生が田舎に住む「西の魔女」と呼ばれる祖母に預けられナチュラルライフな生活を過ごす
祖母から教えてもらうこと

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)

3.4

「アステロイド・シティ」という劇中劇とその舞台裏
多重構造に合わせて色合いを変えている
ミッジがマリリン・モンローのイメージなのをはじめ多くの元ネタがあり
風合いがお洒落

きみがくれた物語(2016年製作の映画)

3.4

小説原作
運命的に結ばれて幸せな2人に訪れた悲劇と選択の結末

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

3.8

原作漫画既読
高校卒業後にプロを目指し上京したジャズ・サックスプレーヤー
音楽が良い
エンドロール後に映像あり
音楽担当及びピアノ奏者は上原ひろみ
サックス奏者は馬場智章
ドラム奏者は石若駿

サタンタンゴ(1994年製作の映画)

3.9

小説原作
ハンガリーのある寒村に死んだとされていた男が帰還
信じる者は救われない
7時間18分の超長尺ながら約150カットと長回しを多用して描く

オーバー・フェンス(2016年製作の映画)

3.6

小説原作
バツイチで函館職業訓練校に通う中年男性
体育ではソフトボールをやっている
ぶっ飛んだホステスの女性と出会い人生の再出発
主演二人の雰囲気が良い

氷菓(2017年製作の映画)

3.1

原作小説既読
神山高校古典部に入部した主人公
部の文集「氷菓」にまつわる謎を解き明かしていくことになる
呟くような主人公の心の声が多く、照明もあいまって暗くて地味な雰囲気

海獣の子供(2018年製作の映画)

3.4

漫画原作
湘南に住む母と二人暮らしの女子中学生の夏休みの出来事
海からやってきた不思議な二人の少年との出会いで知る海の神秘
主題歌は米津玄師「海の幽霊」
エンドロール後に映像あり
バリヒンドゥー