夜行列車に乗ったカリートさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

夜行列車に乗ったカリート

夜行列車に乗ったカリート

映画(156)
ドラマ(1)
アニメ(0)

タイムトラベル家族 1991年から愛を込めて(2022年製作の映画)

2.6

このレビューはネタバレを含みます

1991年から現代にタイムストラベルした家族が、元の時代に戻ろうとするホームコメディ

1991年の家族を主人公にして、過去から現代に時間移動するのは、テーマとして面白かったです。

親が子供をぶっ叩
>>続きを読む

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

2.0

ハーレイクインが人気出たので作りました、と言わんばかりのパーティー映画

ジョーカーと別れてからの話が展開されていきますが、脚本があまりおもしろくなかったです。

時系列を巻き戻して進行していきますが
>>続きを読む

老後の資金がありません!(2020年製作の映画)

2.0

お金のことで難儀する、主人公の家族ドタバタ劇

正直微妙でしたね。
タイトル的に、老後の資金繰りをどうにかやりくりして解決する話かと思ったんですけど、普通のホームコメディものでした。
第一、あの家族老
>>続きを読む

アンビュランス(2022年製作の映画)

2.0

兄の強盗に弟が駆り出されて、救急車で逃げ続ける話

なんか見たことある演出だなー、とか思って見てたらマイケルベイ監督でした。

全体的にリアリティが無さすぎですね。

弟が兄貴に金借りに行ったら、「今
>>続きを読む

ブラックアダム(2022年製作の映画)

3.5

ドウェイン・ジョンソン主演、DCコミックスヒーロー映画

面白かったですね。
ヒーロー映画ってマーベル系でやり尽くしてる感があるので、似たようなのいっぱいあるんですけど。
それでも、最後までドウェイン
>>続きを読む

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

新海監督作、震災を軸としたファンタジーアニメーション

東日本大震災を経験した主人公・鈴芽が、地震の原因が出てくる扉を閉じようと奮闘する話。

明らかに、「被災した人たちへのエール」というテーマで作品
>>続きを読む

リチャード・ジュエル(2019年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

96年、実際の爆破事件をベースにした、イーストウッド監督作品

無実で爆破事件の容疑が掛かってしまった男、リチャード。その家族と弁護士・ワトソンの苦悩を描く。

冤罪劇の重たいテーマでしたね。

法執
>>続きを読む

スティルウォーター(2021年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

マット・デイモン扮する父親ビルが、服役した娘の殺人罪を晴らそうとする、サスペンス+ヒューマンドラマ

フランスのマルセイユが舞台なんですが、雰囲気が全体的に重苦しいです。
大きい都市なんですが、あんな
>>続きを読む

ブロークバック・マウンテン(2005年製作の映画)

3.8

60年代から80年代にかけて、2人のカウボーイの交流とその移り変わりを描く、報われない愛の物語

この映画、事前情報を入れずに見たんですよ。
んでホモ描写が始まったので、見るの止めようかと思ったんです
>>続きを読む

すべてが変わった日(2020年製作の映画)

3.5

息子を失った夫婦が、孫と元嫁を助けようとする話。

牧場を営む主人公夫婦は、息子とその嫁、孫と5人で幸せな生活を送っていた。
だがある日、息子が落馬で亡くなってしまい、すべてが変わる。

序盤の展開が
>>続きを読む

バディゲーム(2019年製作の映画)

2.5

男達がアトラクションゲームで競い合う、おばか友情映画

いわゆる「ハングオーバー」のような、男の悪ふざけと友情を題材にした、お下品パーティー映画。なにも考えずに見られます。

ゲーム内容がかなり凝って
>>続きを読む

ブルータル・ジャスティス(2018年製作の映画)

4.0

メル・ギブソン、ヴィンス・ヴォーン共演。老練警官を軸に展開する、クソおもしれぇ重厚な犯罪劇。

暴力を演出で「見せる」ことなく、引きで淡々と映像にしているため、「暴力は日常の延長」という感じがしました
>>続きを読む

「粘土のお面」より かあちゃん(1961年製作の映画)

3.8

昭和24年、長屋暮らしの貧乏家族を描いた明るく前向きになれる作品

面白かったですね。
夫はブリキ屋で生計を立てるも、未払いなどで銭を稼げず…。かあちゃんも子供2人抱えながら内職に勤しむが、家計は苦し
>>続きを読む

ジェクシー! スマホを変えただけなのに(2019年製作の映画)

3.8

冴えない男がスマホを変えたことから、人生が回り始める様子を描く、おばかコメディ映画

この映画好きですね。
スマホAIのコーチングによって人生が好転していくのですが、このAIがおばかで良いです。
いい
>>続きを読む

グリーンランドー地球最後の2日間ー(2020年製作の映画)

3.5

彗星落下時の地球で、ある家族の生き残りを描いたサバイブ型ディザスター映画

ストーリー展開がいいですね。
序盤の日常から災害下に移るまでが自然で、次から次に困難が起きるので、退屈せずに最後まで見れます
>>続きを読む

竜とそばかすの姫(2021年製作の映画)

1.8

細田監督作。メタバースを題材にした学生歌姫映画。

メタバースを題材にしてますが、それが活かしきれてないですね。

アバターを生体から自動生成するっていうのに無理があります。
メタバースにはアバターを
>>続きを読む

サマリタン(2022年製作の映画)

3.8

スライが演じるヒーロー映画

善のサマリタン、悪のネメシス。その対立後の世界で、少年を軸にストーリーが展開します。

ヒーローとヴィランが対になってると聞くと、同じくスライ主演のジャッジドレッドを連想
>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

2.8

時間移動モノのサスペンスかと思って見始めたらホラーだった映画

主人公はデザイナーを目指す学生。60年代ロンドンで歌手を目指す同年代サンディの人生を追体験する流れで、ストーリーが展開します。

まず映
>>続きを読む

英雄の条件(2000年製作の映画)

3.5

戦争犯罪を題材とした裁判もの映画

アメリカ軍のチルダーズ大佐が、暴動が起きたイエメンのアメリカ大使を救うため、群衆に向けて発砲指示を出してしまう。
その是非を問う裁判映画。

民衆を殺戮したとする検
>>続きを読む

13人の命(2022年製作の映画)

3.8

洞窟での遭難救出を描いた、ロン・ハワード監督の作品。

実際にタイで起きた遭難事故を、うまく映画に落とし込んでいましたね。
上映時間が長いのですが、次から次に困難が起こるので退屈しません。

面白いな
>>続きを読む

モンスターハンター(2019年製作の映画)

2.5

ポール・アンダーソン監督。日本のゲームを原作としたモンスターと戦う映画。
バイオハザードの次はモンハン!

いつも思いますが、マンガ・ゲームが原作の作品って、上手く撮るの難しいですよね。
本作もおそら
>>続きを読む

ディア・エヴァン・ハンセン(2021年製作の映画)

2.0

主人公がついた嘘でみんなが右往左往するミュージカル映画

主人公エヴァンが自己啓発のため自分宛の手紙を書くが、それをサイコなコナーに奪われてしまう。
そして奪ったコナーがそのまま自殺!
死んだコナーの
>>続きを読む

ベイウォッチ エクステンデッド・エディション(2017年製作の映画)

2.3

ビーチのライフガードに焦点を当てて犯罪と戦わせる、コメディ色強めのアクション映画

ライフガードをテーマにするのは良いと思うんですよ。新人募集のくだりとかまでは、下ネタも相まって楽しめてました。
映像
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

2.8

ジュラシックシリーズ完結作

完結作として、上手くまとめようとしてる感がすごかったですね。

旧シリーズと現シリーズの人物を総出演させて、過去作のオマージュなんかも取り入れた形で物語が進行していきます
>>続きを読む

ハンニバル・ライジング(2007年製作の映画)

2.5

レクター博士の幼少から青年までを描いたハンニバルシリーズ

うーん、正直レクターっぽくなかったですね。

物語として、レクターは妹の件で歪んでしまった~みたいな事はわかるんですよ。
ただそのせいで普通
>>続きを読む

プライス -戦慄の報酬-(2019年製作の映画)

3.0

親子の絆っぽいものを描いたサスペンススリラー映画

父親の罪は子に帰する。
冒頭の引用が本作のテーマになってます。
そのあとに続くビヨンセの引用は、ギャグかな…。

他のキャストはどこにでもいそうな一
>>続きを読む

ザ・テロリスト(2009年製作の映画)

3.5

無差別虐殺を、する側を描いた珍しい映画

主人公は働きもしないニート。
社会に順応できない不満を、虐殺という形で世の中にぶつけます。
こういう銃乱射事件ってアメリカで何件も起きてますからね、この話も決
>>続きを読む

ムーンフォール(2021年製作の映画)

2.0

エメリッヒ監督のディザスターモノかと思いきやちょっと違った大味映画

この監督、自身のインディペンデンス・デイをずっと越えられてないですね。

いろいろと詰め込まれていて、展開が飛躍しすぎです。
アル
>>続きを読む

ロープ/戦場の生命線(2015年製作の映画)

3.5

停戦時の紛争地帯におけるNGO職員奮闘記

数少ない井戸に死体が投げ込まれてしまい、その除去作業でロープを探し求める話。
ロードムービー風で、バルカン半島の景色がよく撮れてます。

一つ一つの出来事は
>>続きを読む

ウォーリアー(2011年製作の映画)

3.3

格闘技を通じて兄弟家族の絆を描いた映画

いろいろと粗はあるんですよ。
無名選手がいきなりビックタイトル出れないだろとか、レフェリーストップしなさすぎとか…。
そもそも2人の兄弟が強すぎるとか。
まぁ
>>続きを読む

バベル(2006年製作の映画)

3.8

銃撃から始まる連鎖を軸に、影響する人たちの模様を描いた群像劇

もともとバベルの搭は、人間が天高く伸びる搭を作ろうとして、それに怒った神が言語をバラバラにして分断したという話。

本作のテーマは、「分
>>続きを読む

バード・ボックス(2018年製作の映画)

3.0

見ると死ぬという得たいの知れないモノの影響で終末化した世界を描いた映画

見ると自殺していくという発想が新鮮。
映画としては終末ものでよくある話なんですが、展開に抑揚がついていて見やすいです。

子供
>>続きを読む

バクラウ 地図から消された村(2019年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

襲ってくる集団から、村を守るお話

インターネット不通や電力遮断で、村は外界から遮断され、孤立します。
そこへ襲撃者が現れ、どうなるか…といった話なんですが、誰が襲ってくるのか視聴者は中盤に把握するの
>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.0

タイムループを題材にした軽いタッチのラブコメ映画

気軽に見れるよう作ってあって、上映時間もちょうどいいですね。
内容はループものにありがちで、既視感すごいですが。

ループする変わらない日々を過ごす
>>続きを読む

レオン 完全版(1994年製作の映画)

2.0

リュック・ベッソン作、傷ついた少女と殺し屋、その心の交流を描いた映画

これだけ聞くと、いかにも皆好きそうなプロットだなと思います。実際みんな好きだし…。
自分も子供の頃は、確かにこの映画好きだったん
>>続きを読む

ドローン・オブ・ウォー(2014年製作の映画)

3.6

無人機の標的攻撃、その是非を問う戦争ドラマ

911以降、アフガン現地のテロ組織をドローン攻撃で制圧していく様子を描く。

戦争を扱っていますが戦闘シーンはなく、代わりに箱と呼ばれるコンテナからドロー
>>続きを読む