Toineの感想文さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

Toineの感想文

Toineの感想文

映画(398)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ゆりかごを揺らす手(1991年製作の映画)

3.7

【90年代の頭脳派屋敷女】
ストーリーが非常に分かりやすくて普通に助かるやつでした。
脳死で鑑賞できます。
王道のドキハラ展開が楽しかったです。

「屋敷女(2007)」のようなストレートな物理攻撃も
>>続きを読む

ヒッチハイク(1976年製作の映画)

4.0

【お下品な弱肉強食の世界線】
Filmarksさんのジャケット写真に惹かれ鑑賞いたしました。
赤の他人に親切にしたのに不条理な目に遭う災難バイオレンスなロードムービーでございます。

何よりもまず主演
>>続きを読む

ペイン 魂の叫び(2011年製作の映画)

3.0

【物語よりも監督のパーソナリティーが気になった】
スランプの作家さんが遠出して執筆に専念しようとすると怖い目に逢ういつものやつ。
嫌いじゃないいつものやつ。

映画開始から30分以上はありきたりすぎる
>>続きを読む

ブラッディピエロ 100人連続切り裂き(2007年製作の映画)

2.8

【100人連続は流石に盛りすぎww】
初見は10年くらい前にUS版で鑑賞。
日本版は配給がJVD様な上に日本語吹き替えが面白いと聞いたので気になって気になってディスクをレンタルしてみました。
開始6分
>>続きを読む

柔らかい肌(1963年製作の映画)

4.3

【裏切りは崩壊への序章】
良い映画って尺の長さを感じない。
本当にあっという間の118分間でした。

エレベーターの中で始まった浮かれた中年男性の滑稽な火遊び。
なかなかの気持ち悪さ。
ちゃんとキモ面
>>続きを読む

ザ・ディープ・ハウス(2021年製作の映画)

3.5

【怖さよりも美しさが際立つ】
伝説の「屋敷女(2007)」と比較したら評価が下がってしまうのも凄く分かります。
が、個人的にはかなり好きなやつでした。
なぜなら海底が酸素マスクがカメラが死体の造形がと
>>続きを読む

ノボケイン 局部麻酔の罠(2001年製作の映画)

3.3

【キャストが豪華なB級サスペンス】
歯フェチが高じて。そしてボナム=カーター様お目当てで鑑賞いたしました。
彼女のようなパンクとかエモなファッションが似合いそうな猫顔の美女が大好きです♡
個性的で最高
>>続きを読む

マニアック2001(1989年製作の映画)

3.4

【真面目なキチ○イ(監督)が1番やばいって話】
アンドレアス・シュナース監督による"Violent Shit"トリロジーの第1作目。
ドイツ産のメタルとゴアゴア大好きです♡

イッテンバッハ監督に代表
>>続きを読む

ATM(2012年製作の映画)

2.5

【突っ込みながら観るゆるふわスリラー】
脚本が「リミット(2010)」のクリス・スパーリング氏。
脳死で観られる低予算ワンシチュもの。

全体通して決して駄作では無いけれど犯人の正体も動機も明かさない
>>続きを読む

MAD探偵 7人の容疑者(2007年製作の映画)

4.7

【イカれエンパス体質feat.ゴッホ】
こんなにあっという間の89分は初めて!
(ちなみにエンドクレジットを除いたら約86分でした)
面白すぎて嘘でしょ?!って思った!!

冒頭、定年退職する署長に自
>>続きを読む

パフォーマンス(1970年製作の映画)

3.9

【科学物質と共鳴する脳細胞】
幼少期に何故か観ていたらしくてミック・ジャガー様の混浴シーンだけ記憶にこびりついていました。
この映画はどんな作品だったんだろうかと先日急に無性に気になりだして自力で
>>続きを読む

フレディ/エディ(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

【闇属性の双子がわちゃわちゃするお話】
ドイツ語が耳心地の良い綺麗なサイコスリラーサスペンス。

ジャケットで双子ものと思わせておいて主人公フレディさんのイマジナリーフレンド?妄想?多重人格?というミ
>>続きを読む

魔 デビルズ・オーメン(1983年製作の映画)

4.8

【正気の沙汰ではない香港産ボミット・ゴア】
やりすぎ香港映画が大好きなので噂を聞きつけ爆速で鑑賞いたしました。

グロ系としか聞いてなかったのですけれど…
出だしがキックボクシングの試合からの乱闘。
>>続きを読む

殺しのベストセラー(1987年製作の映画)

4.2

【彼のハードボイルドな顔面に刮目せよ】
「フォーン・ブース(2002)」のラリー・コーエン氏の脚本✕ジェームズ・ウッズ様主演(しかも殺し屋の役)という私的神コラボ。
かなり観たかった作品でございます。
>>続きを読む

赤い手のグッピー(1944年製作の映画)

3.7

【絆がテーマのコメディーサスペンス】
前知識なしで鑑賞してしまったので後から色々な情報を知って驚きました。
何と1944年の作品ですって?!(wikiには1943年と記載されていました)
第二次世界大
>>続きを読む

去年の夏 突然に(1959年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

【真実は小説よりも奇なりってやつ】
以前U-NEXTさんで配信されていましたがやらかし(見逃し)ましたのでディスクをレンタルして鑑賞いたしました。

テネシー・ウィリアムズ氏の戯曲を「探偵スルース(1
>>続きを読む

ロープ処女(2013年製作の映画)

3.7

【ロープとシャンデリアの通販番組】
Filmarksさんのジャケットとあらすじに惹かれて。
日本贔屓なイギリス人Guy(ガイ)監督による日本人女性DIYショートフィルム。

英語と日本語2つの言語が使
>>続きを読む

レディ・キラーズ(2004年製作の映画)

3.7

【教訓は因果応報】
前回感想文を投稿いたしました「マダムと泥棒(1955)」のリメイク。
コーエン兄弟による脚本監督、Filmarksさんのジャケットのトム・ハンクス様のドヤ顔。
気になり過ぎて観るし
>>続きを読む

マダムと泥棒(1955年製作の映画)

3.9

【おばあちゃん好きな方は取りあえず集合で】
人様のレビューで配信開始を知りました。
まさかの観放題で配信されているとは。
U-NEXTさん流石に優秀すぎるでしょ。
かなり観たい作品だったので嬉しー!!
>>続きを読む

バーサーカー(2004年製作の映画)

4.0

【世紀末パンクからくり屋敷】
すっごく面白かったんですけど😆
そして邦題が的を得ていてナイスでございます。
さすがアルバトロス様。

みんな大好き「悪魔のいけにえ(1974)」インスパイアものなんだろ
>>続きを読む

ヘルマザー/鮮血の愛(1987年製作の映画)

3.8

【メンヘラお母様は無敵なのです】
歪んだ愛を家族にぶつける母親が出てくるホラーが大好物です♬
そんな素敵なコンセプトのキチガ○コメディ映画でした。
好(ハオ)♡♡

個人的に良作B級映画だと思うのです
>>続きを読む

シーラ号の謎(1973年製作の映画)

4.5

【70年代のお洒落な人狼ゲーム】
暇を持て余した富裕層の悪趣味な遊びかと思いきや真面目に秘密を暴く謎解き系。
お互いに誰も信用できない系。
からのちょうど映画の半分くらいでどんでん返しかつ番狂わせが起
>>続きを読む

石の微笑(2004年製作の映画)

4.2

【愛してほしい愛しているという言い訳】
不安定な季節の変わり目にはシャブロルを。

試し行為を繰り返す魔性の女性センタさん。
それにはまって巻き込まれて行く模範的な男性フィリップさん。
愛を証明してと
>>続きを読む

豚人間(2008年製作の映画)

2.0

【元ネタは童話「3匹の子豚」かな?】
邦題が素晴らしすぎて観ざるを得ませんでした。
ド直球wセンス良すぎー😂
DVDジャケットの裏に「顔は豚、体は人間のニューホラーヒーロー 豚人間登場!!」と書かれて
>>続きを読む

フローズン・ライター(2011年製作の映画)

3.0

【予想外の喜びに2度沸いたヲタク】
みんな大好き子役時代のファーロングくんよりも現在の闇堕ちファーロングくんの方が好みなので迷わず鑑賞。どきどき。

ストーリーはスランプ中の作家さんが田舎に籠もって頑
>>続きを読む

悪徳の栄え(1988年製作の映画)

5.0

【日本人にしか創れない瞬き禁止の倒錯空間】
球体関節人形が大好きでして、作中に吉田良一(現、吉田良)氏と天野可淡氏のお人形が使われているとの事でしたのでわくわくしながら鑑賞いたしました。

マルキ・ド
>>続きを読む

ハープーン 船上のレクイエム(2019年製作の映画)

3.7

【気軽に観られるキモキモどんでん返し系】
煌めく海の色。愛憎。騙し合い。目配せ。
低予算を活かした少人数の登場人物にストーリーの分かりやすさとテンポの良さ。
しかもどんでん返しというおまけ付き♬
クソ
>>続きを読む

ある秘密(2007年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

【色々な形の罪について。その回顧録。】
ある独裁政治に翻弄された世代の秘密。
それに伴う出生の秘密。
これが主体かと思いきや父の胸に秘めた秘密、
心の中の揺れ動き、愛と恋についてもしっかり描いていまし
>>続きを読む

大アマゾンの半魚人(1954年製作の映画)

3.8

【パーソナルスペースを侵さないでって話】
こちらの作品から距離感と棲み分けって大事だよという教訓を得ました。
人間はいつだって身勝手なんだから。

最近サンリオのハンギョドンが気になって気になって仕方
>>続きを読む

肉の蝋人形(1953年製作の映画)

3.9

【クオリティーの高い真面目なリメイク】
前回投稿いたしました感想文で感動した両面再生可能DVDディスクのA面53年版を鑑賞。
(B面が1933年の本家オリジナル版です)

リメイク作品としてオリジナル
>>続きを読む

肉の蝋人形(1933年製作の映画)

3.8

【お人形と溶解と古典好きのための映画】
同タイトルのリメイク(1953年版)を観たくてレンタルしたDVDが両面再生できるディスクでした!
ディスクA面に53年版、B面に本家33年版が収録されておりまし
>>続きを読む

のぞき魔!バッド・ロナルド/十代の異常な欲望(1974年製作の映画)

3.8

【映画の中のマザコンならば推せる】
初手から邦題に笑う😂
こういうタイトルを目にすると気になってしまう性分をどうにかしたいです。

「サイコ(1960)」を観た日からマザコン覗きホラーの虜なのでわくわ
>>続きを読む

探偵スルース(1972年製作の映画)

5.0

【英国紳士によるおちょくり合いの悪趣味ゲーム】
戯曲「探偵<スルース>(1970)」をシェーファー氏自らの脚本で映画化した神作品。
監督は「イヴの総て(1950)」の名匠マンキウィッツ氏。
豪華す
>>続きを読む

スルース(2007年製作の映画)

3.5

【あの超名作を短くまとめたリメイク作品】
映画史に残るどんでん返しの神作「探偵スルース(1972)」をついに鑑賞いたしましたのでこちらのリメイク版も観てみました。

オリジナル版でマイロさんを演じたマ
>>続きを読む

ザ・ベイビー/呪われた密室の恐怖(1972年製作の映画)

3.6

【色んな意味であかんやつ】
Filmarksさんのジャケットに惹かれて鑑賞いたしました。
が、何これww
気持ち悪すぎて笑った🤣

いい年した男性が赤ん坊プレイしてるコメディ映画でした。
赤ちゃん役の
>>続きを読む

血とバラ(1961年製作の映画)

4.0

【澁澤龍彦先生のお気に入りと聞いて♡】
大林宣彦監督のお気に入りでもあるのですね。
(Wikiで読んだ)
アイルランドの作家シェリダン・レ・ファニュの小説「カーミラ(1872)」が原作の作品。
評価の
>>続きを読む