AMさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

AM

AM

映画(470)
ドラマ(83)
アニメ(0)

真実の瞬間(とき)(1991年製作の映画)

4.0

1950年代にアメリカで起きた、レッドパージ(赤狩り)についての作品!



共産党員の告発の仕方がすごくよく分かるし、芋づる式に疑いがある人を召喚して仲間同士の信頼も崩そうとしてることもよく分
>>続きを読む

街のあかり(2006年製作の映画)

3.0

初めて観たフィンランド映画。


非常に地味で、淡々としていて、ボリュームを下げればBGMの美しさにいつでも眠れる作品。(実際落ちました。笑)


でも、主人公とサブ主人公(マフィアの女性)の表
>>続きを読む

タイヨウのうた(2006年製作の映画)

4.0

地元の作品~(笑)
これの舞台の七里ヶ浜って駅が最寄駅
撮影も何度か見たから、完成が楽しみで公開当時当時の彼氏と映画館に観に行った!なつかしーな



邦画久し振りに観たけど、本当に洋画のラブコメと
>>続きを読む

イントゥ・ザ・ブルー(2005年製作の映画)

4.0

Paul Walkerがかっこいい!WadeとかJustin系統の顔もろタイプ

そして大好きなJessica Alba……………
この主役二人、完全美男美女ペアで、絵になりすぎて配役決めた人あり
>>続きを読む

穴/HOLES(2003年製作の映画)

3.0

ひいひいお祖父さんにかけられた呪いのせいで、不運なことばかり起こる主人公。ある日冤罪の為に施設にぶちこまれた彼は、明くる日も明くる日も穴を掘り続けさせられる。穴を掘る意味とは、果たして…exclama>>続きを読む

スパイキッズ2 失われた夢の島(2002年製作の映画)

4.0

やっぱりこのシリーズすき!

やっぱり1がすきだけど、2も面白かったなぁ(´ω`)

テンポが良くて、台詞とか、ウインクするタイミングとか、それそれ!ってとこでやってくれるからアガる(笑)
>>続きを読む

パリの恋人(1957年製作の映画)

3.0

Fred Astaireの顔がとーにーかーく全然魅力的に思えなくて、やだー(名優らしいけど。ごめんなさい)
でもKay Thompsonとのダンスはかっこよかった



なによりAudrey Hep
>>続きを読む

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

2.0

パニックムービーにしては、ハラハラ感が足りない。



パニック・ルームっていう強盗が来た時の避難用の部屋、アメリカでは本当に作られてるのかな?
向こうは銃持てるし、確かに物騒で金持ちならそうい
>>続きを読む

激流(1994年製作の映画)

2.0

Meryl Streepが出てるってことで面白いのかなーと思って観てみますた

ハラハラドキドキ度高め!
川での水を使ったアクションだから、銃で打ち合いとかとは違うスリル、ハラハラ感が味わえたー
>>続きを読む

PEACE BED アメリカVSジョン・レノン(2006年製作の映画)

5.0

起きたらお父さんが観てて、便乗したー!

John Lennonの一生を追ったドキュメンタリー。The Beatles時代よりも、その後のソロでの平和活動の方に焦点が当てられてて、感動しました

>>続きを読む

コーラス(2004年製作の映画)

5.0

大好き
大好き
大好きーーーーー

この映画、好きすぎて好きな映画TOP10に入る。



 問題児の寄宿舎に舎監として働くことになった落ちこぼれの音楽教師マチュー。彼は荒れた子どもの心をなんとか惹き
>>続きを読む

ある結婚の風景(1974年製作の映画)

4.0

先週と今週の2回かけて、狩野先生の授業で鑑賞ー!

さすがスウェーデン映画、こんな映画初めて観た。
登場人物がほぼ主役の男女二人だけで、最初の30分くらいを除けば残りは二人以外の全く誰も出てこない。
>>続きを読む

蛇男(2006年製作の映画)

4.0

このダっっっサい邦題とパッケージに騙されぬよう…!



あたしは好きでした!
やっぱり仏語って響きが綺麗だから聞いてるだけでなんか良い気分になれるし、話自体は結構ありがちなサスペンスなんだけ
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

5.0

ナウシカーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!



好きすぎる。
どういう育ち方したらこんなに良い作品を生み出せるんだー





>>続きを読む

ホワイト・クリスマス(1954年製作の映画)

5.0

1954年公開のすごく古い映画だけど、主人公とか大分前に亡くなってるくらい昔のだけど、これも小学生くらいの時に初めて観たから私の映画に対しての感性にすごく影響してて、久しぶりに観てもやっぱりすごく好き>>続きを読む

ナチス・ホロコーストの戦慄(2005年製作の映画)

5.0

初リトアニア作品



ユダヤ人のホロコースト勉強の為に借りてきたんだけど、全然違った。
てかユダヤ人出てこんし

ナチス時代の強制収容所が二種類あるなんてこの映画を観るまで知らんかったし
一つは
>>続きを読む

The Harimaya Bridge はりまや橋(2009年製作の映画)

3.0

末田先生の授業レポートの為鑑賞!



本当に異文化に対しての反発から雪融けまで、異文化コミュニケーションの全てがぎゅっと詰まってる作品だと思った!

普通に何も考えないで観るとあぁそうだろうなぁっ
>>続きを読む

ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!/ハード・デイズ・ナイト(1963年製作の映画)

5.0

やっぱThe Beatlesってほんっっっとに、かっこいー…

この頃の曲も4人の雰囲気も、一番好きかもなぁ。すっごく仲良しでさ



ミュージックビデオが主なんだけど、そこにRingoが主体の
>>続きを読む

ヘルプ!4人はアイドル(1965年製作の映画)

5.0

ってか!
曲『Help』がほんっっっとにすき!
小さい頃から変わらない~本当にThe Beatlesのポップなロック大好き!!!



前作『A Hard Day's Night』よりもstory
>>続きを読む

ジュリー&ジュリア(2009年製作の映画)

1.0

期待はずれ。



storyは面白そうだったのに、残念な一作。
この作品のキーワードでもある、Blogの内容がもっと写真とかと一緒にスポット当てて描かれていたら楽しかったはずー



最近準新作
>>続きを読む

ダンス・レボリューション(2003年製作の映画)

5.0

ダンスを始めたばっかの中学生の時にタワレコに曲探しに行ったらDVDコーナーで安くなってるの見付けて、観たことも聞いたこともなかったけど“ダンス”って書いてある作品を見逃せなくて、なけなしのお小遣い>>続きを読む

チャーリーとチョコレート工場(2005年製作の映画)

3.0

観るのは何回かめだけど、やっぱりあんまり好きになれない。。



世界観とか、視覚的な面で言ったら楽しいしワクワクするんだけど、やっぱりUSのブラックユーモアってあんまり分からないし、好きじゃないや
>>続きを読む

エクセス・バゲッジ/シュガーな気持ち(1997年製作の映画)

4.0

なんか、好きな感じのラブコメ!
嫌い同士が好きになってくってやつー
障害があればあるほど好きの気持ちって増えてくもん
だから☆よっつー!

話自体はそんないいもんでもありません。
役者も美男美女な訳
>>続きを読む

アルフィー(2004年製作の映画)

3.0

とにもかくにも、Jude Lawの映画。

プレイボーイの役なんだけどぴったし!
でもA.I.でのもっと大人のオトコの色気たっぷりのJudeをみてるから、この頃の彼はまだ若くて色気が物足りない~。
>>続きを読む

下妻物語(2004年製作の映画)

3.0

この深キョンがすき
何度見ても可愛すぎる~



コメディなんだけど、結構深い言葉いっぱい出てきて
「人間は形は大きかれ小さかれ様々でも必ず皆器を持ってる」
とか
「人間は幸せを前にすると急に臆病に
>>続きを読む

ロード・オブ・ザ・リング(2001年製作の映画)

5.0

もーね、これ、ほんとに素晴らしい。

映像、音楽、衣装、story、全てが完全に調和して唯一無二の世界観をつくり出してる

ファンタジーってふわふわしてて観終わった後に何も残らないってものが多いけど
>>続きを読む

少年メリケンサック(2008年製作の映画)

1.0

どうしよう、、
いったい、
なにが
おもしろいのか、
さっぱりわかんない





宮崎あおいは、顔可愛いけど演技させるもんじゃないなと思いました。
最後の方酷すぎてもはや笑えてきたーやっぱり邦画だめ
>>続きを読む

プライドと偏見(2005年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

すごい!

ずーっとずーっと観たかった!
言葉数も少なくて、恋愛映画特有のラブシーンもなくて、登場人物も多いのに展開も早いからちょっとstory訳わかんなくなるけど、本当に感動する

この作品の雰囲
>>続きを読む

7つの贈り物(2008年製作の映画)

2.0

感動モノって書いてあったのに、あたしが求めていた『ネバーランド』的なあったかい感動“ではなく”なんかこう…全体的にずーっと暗いんだけど、最後にはうわー良い話だなーって思えるような…『私の中のあなた>>続きを読む

ライフ・イズ・ミラクル(2004年製作の映画)

4.0

狩野先生の授業の為鑑賞
初セルビア・モンテネグロ作品



Emir Kusturica監督が、監督・脚本・製作・音楽の至るところまで全てを監修していたことに驚き!そのこだわりとかける労力に乾杯。
>>続きを読む

オブローモフの生涯より(1979年製作の映画)

5.0

狩野先生の授業の為鑑賞!
初ポーランド映画



つか、やばいこれめちゃめちゃ好きだった
超心打たれた



オブローモフっていう裕福な地主がいるんだけど、頭が良いのに怠慢で、好きなもの食べて好
>>続きを読む

カフェ・ブダペスト(1995年製作の映画)

2.0

狩野先生の授業の為鑑賞~
初ソ連映画



箇所箇所に入るドキュメンタリー映像のおかげで冷戦後の新世界を喜ぶ人、また同時に不安に駆られる人等色んな視点からのrearityすごくあったように感じた。特
>>続きを読む

フェーム(1980年製作の映画)

3.0

景都に薦められて観たんだけど、どうやら景都が言ってたのはこれのremake盤のことみたいー
早く日本に来ないかな!

超古い映画で、castもパッとしない人たちばっかで、大分長く感じる作品だった。け
>>続きを読む

戦艦ポチョムキン(1925年製作の映画)

5.0

狩野先生の期末レポートの為鑑賞!
もうレポート3000字書いて疲れたから、reviewはいいや。笑



とにかく“映画の教科書”と謳われる名作中の名作は、やっぱり凄まじくすごかった!
初サイレン
>>続きを読む