アレカヤシさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

アレカヤシ

アレカヤシ

映画(191)
ドラマ(1)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「人生、何をしても無意味だ 
 瞬く間に終る」

サマーフィーリング(2016年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ネコ

「でも、何処にいても自分の居場所だと思えない」

天皇ごっこ 見沢知廉・たった一人の革命(2011年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

かなりくさい演出で困ってしまうけれども。

中島岳志という人と設楽秀行という人の話しごよかった

睡蓮の人(2003年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

過去と未来、生と死 → 記憶

昭和40年代のTV(NHKなど)を想い出す →

大本は多分ヤン·シュヴァンクマイエルあたりでしょうか

懐かしく感じる映像

Peace(2010年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

柏木さんすごいなあ

たばこ

選挙の演説の声→
「はとやま!なにうそばっかりゆうとんど!」と言いたいのもあるのかな→作者の陰の主張?   

共生→夫婦(男女)、元気の人·病気の人、老若(未来と過去
>>続きを読む

精神0(2020年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「みんなやさしくねえんじゃもの」
☆BGMがないのがよい。その場所の音を大事にしている。
☆すごい、患者が完全にDr.に依存してしまってる。
作者は主張せずただ撮っているが、切りとった場面に作者の主張
>>続きを読む

精神(2008年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

山本医師はなんとなく河合隼雄を彷彿させるひと。
「はいカット!」

おんなじひとはいないんだから。みんな違うのは当たり前。
生きていくのはしんどいがとにかく死ぬまでのことだと思って

マッチ工場の少女(1990年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

個 孤独

こうぢゃない男が欲しいと思うがそんな私の理想の男はどこを探してもいないという事がわかってしまう

カティさんが素晴らしい

観葉植物

ジュークボックス R&R

オールド・ジョイ(2006年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「悲しみは使い古したよろこびなのよ」
街と山の対比 と、登場人物二人の対比
緑が気持ちいい 映像

ある見習看護婦の記録 赤い制服(1969年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「この世の中で、女よりえらいのは男よ」
男尊女卑とか、ドイツ語バカとか、今とは違っていて面白い。
言葉使いも面白い。
「しみるとかしみねとか言ってる場合じゃねぇでしょが」
「人生というものは、そんなも
>>続きを読む

夜のいそぎんちゃく(1970年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

牧師の堕落/夢見る牧師/牧師の勘違い/卑怯な牧師/狂った牧師
      小
      ↓
      大
  率直・隠し立てのない女
  おおらかな女

北の国から 2002遺言(2002年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「そんなにつめるな、仕事はのんびりやりゃいいんだ」

手間返し=もやい=ゆいまーる

「金なんか望むな・・・ 自然はお前らが死なない程度には、充分、毎年、食わしてくれる。自然から頂戴しろ」
➡多分アイ
>>続きを読む

北の国から'98時代(1998年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

現代文明の批判、とか、資本主義と人間とか、、
ミニマムな生き方を

「俺は味方だ」
「悪口は言わん方がいい」
「俺のやってることは時代に合わん」
「だからおいらは小さくやるんだ」

足るを知る、とか 
>>続きを読む

北の国から'95秘密(1995年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

95年は神戸に地震があった、そしてオウムの事件があった年

「どうかな」

「別に知らんでも死にゃせん。いっぱい知らされるとかえって疲れる」

「過去を消せる消しゴムがあればいいのに」

「何をしよう
>>続きを読む

北の国から'92巣立ち(1992年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

蛍走る走る、たまこも走る

生まれ変り死に変る  生命のやること、不思議

北の国から'89帰郷(1989年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ほたるはしる

多分、この作品からリアルタイムで見たんだはず。

思っている人がいて、思われてもいる。
故郷があるっていいな。安心感みたいなやつ?
湖の底

洞口依子だった

北の国から'87初恋(1987年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

人間のやることは

*「潮騒」みたいな場面
*れいも走る、じゅんも走る、ほたるも走る
*「俺は心のせまい男だから・・・」
*「ドキドキしていた」横山めぐみがとびっきりだった

帰るところがあるって事は
>>続きを読む

裸でだっこ(1970年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

「夢を買いましょう」
「お金がなきゃ夢が買えない」
・・・夢を見ましょう

「抜群のボデーだ」

ケバコちゃん

「このガキゃほんまに」

なんじゃこりゃ

デヴィッド・ボウイ ムーンエイジ・デイドリーム(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

とてもよかった。
★人間にはカオスに見えるものの中に・カオスの中に人間にはわからない秩序のようなものがある、というような考え。
★「選択を迫られたら両方をやる」
★演奏の場面以外の見たことのないシーン
>>続きを読む

Rain レイン(2002年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

hard rain
雨宿りできるところはありますか
生きているのはきついですね
みなさんも私も

メタルヘッド(2010年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

変態のキリスト?
私的状況が最低最悪の今、観てしまった。心が落ち着いたり、気持ちが軽くなったりすることもなし。ただ何度も泣いてしまった。

真夜中のカーボーイ(1969年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

何十年ぶりにみたけど、まるきり忘れてた。
人生に期待せずに生きる。
ドラッグ・カルチャー。
69年の映画だけど、フラワーが終ったあとの70年代の苦味がする。
夢想と回想と妄想と。
あたしはあまりにも年
>>続きを読む

エルヴィス(2022年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

マネージャーがすごいが、それだけじゃない。全体。ショービジネスに喰われたみたいな。殆どの人間が耐えられない世界。
ゴスペルを中心にすればもっと生きられたかもしれないけど、それだとあれほど有名にはなれな
>>続きを読む

レナードの朝(1990年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

先に本を読んだ。
アメリカ映画だから?シンプルに感動しやすくできているみたい。
現実のほうがもっと劇的で複雑なのだった。
ロビン・ウィリアムズのサックス先生はよく似せてると思った。眼だけで微笑むところ
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

黒白画面
質問に受動的に答えるところから、やがて自ら語りだすというインタビューのおもしろさ。
異星人でも認知症でも子どもでも、分らないまま関わり続けるしかない。たまたま同じ(時間の川)の流れに乗って
>>続きを読む

リコリス・ピザ(2021年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

トム・ウェイツはいつから俳優になったのか。とてもいい。
音楽がとてもいい。60年代後半~70年代前半ごろのやつ。ニーナ・シモンとか。

中身、物語はほとんどおもしろくない。年寄り向きの映画ではなかった
>>続きを読む

わたしの叔父さん(2019年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

いろんなことがあるけれど、難しいことだけど、最終的には彼女自身が選択したことだから。その後どうなるかは分からないとしても。
強く自己を主張しない、全ての登場人物

ジュ・テーム・モワ・ノン・プリュ 4K 完全無修正版(1975年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

人間だって死んだらよそに運ばれるんだ

ハエがたかる女 だけどジェーンとマリアンヌは十代のあたしのアイドルでした。フランスとイギリス

Boris Vian

Johnny-Jane

海辺のポーリーヌ(1983年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

魚の群れのそれぞれの個体が、それぞれにくっついたり離れたりしながら移動していくのを見ているような感じ。生き物としてはただそれだけのことなのに、人間は言葉があるから、そしてそれによって考えるということを>>続きを読む

エコール(2004年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます


エヴォリューションと同じようなテーマ。
変化とか成長
やっぱり冥い映像がよい

グロリアの青春(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

グロリアがペイント弾?カラーガン?を撃ち込むところが最高でした
血縁が一番大事というのはもううんざり

ゼロの未来(2013年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

想像力の枯渇
人生の意味 哄笑

悪魔の沼(1976年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ひたすらな金切り声がうるさい

DAGON(2001年製作の映画)

-

このレビューはネタバレを含みます

ヌルヌル魚人