映画は忙しい現代人に優しい芸術

オッペンハイマーの映画は忙しい現代人に優しい芸術のネタバレレビュー・内容・結末

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

ノーランにはSF要素が必要派ですが評価されるの分かる映画ではあり、映画館であの臨場感は味わって欲しい映画館で見る映画でしたー!

何となく原爆の話なのは知ってたので、激おこプンプン丸になるだろうなぁと思ってたのですが……自衛の為のと言われたら、日本も同じ立場なら作っただろうし、落としただろう

ただ、原爆落とされた国としては、もっと悲惨な描写が必要であったと思いました。
あんなもんじゃない。
あんなもんですますな。
戦争映画は見ないし、終戦日や原爆投下日もいつだっけ?ってなるほど退化した愛国心の日本人ですが……

何だろうか。
あの投下されて、拍手する人達を見てると吐きそうになった。

で、この怒りが湧いた人は是非とも、戦争について考えるべきであり、戦争ビジネスで儲けてる奴らは誰か?を考えて、よりよい未来の為に、日本の戦争映画や漫画などを広めよう。マジあのシーンに、はだしのゲン出せよ



ですがまぁ、性悪説論者なので、人とは、自分の立場に置かれれば間違った選択もしうる。


それを踏まえて、私は「ほぼゼロ」の数少ない%にかけて、人類は滅ぶべきなんだと言う監督からのメッセージを受け取りました!最後のシーンもそう言うことだよね?うぇーい!


アインシュタインが本当に最後までいい引っ張りをしており、登場人物多過ぎて大変!ってのは分かるけども、主要なのは、主人公、悪役、アインシュタイン、女たちだけですっ!

あと、戦争映画というよりは、天才科学者の苦悩と戦犯話。赤狩り色強く、最後途中退場してる方もいたなぁ
前半は天才科学者の青春
後半は科学者の苦悩と戦犯

3時間もあっという間に感じるくらいテンポもよく眠らずに見れました!


ノーラン久しぶりでしたが、ノーランくらったわー

ノーラン映画で言いがちな、ノーランぽかった!