雨に叫べばの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『雨に叫べば』に投稿された感想・評価

カシム

カシムの感想・評価

3.0
前半のやる気のなさ?から終盤のテンションの上がり幅が凄まじい高低差w

戻ってきた時のベテラン勢含めて受け入れられてる感じでニヤリ😁

何故かラスト急にミュージカルはじまるw

 内田英治作品は、私に合わない演出をなさっていることが多くて、いつも「面白いか面白くないかと問われれば、そりゃ面白いんだけどね」ともやもやした感じになる。
 本作にも「私はちょっとどうかと思う演出」…

>>続きを読む
onosun

onosunの感想・評価

2.0

日本映画のダメだところと良いところが、絶妙にミックスされている映画。
きっと観ている人の年代や立場によって見え方がだいぶ違うんじゃないかな。
同世代を生きた人なら、その脚色された想い出と共に、共感で…

>>続きを読む
らいと

らいとの感想・評価

3.1

面白かった
けど何かねぇ。これを撮りたかったの?
ホントにこんなステレオタイプな感じだった?
ト書き読まされてる感じで今ひとつだったんだよね。役者は揃ってるんだけどなんだかね。。
という見終わって不…

>>続きを読む
メタ壱

メタ壱の感想・評価

3.8

新人映画監督としてピンク映画を撮る事になった花子は、周囲のベテランたちの間で思うように映画が撮れず苦悩していた…というお話し。

80年代の熱気漂うアツい映画作り映画!

花子の視点からみると、理不…

>>続きを読む
marimo

marimoの感想・評価

2.9

松本まりかが出てるって理由だけでの鑑賞です

さすがにFilmarksの点数が低すぎてハードルは下げて観たものの
…うん、妥当な点数だと思います

クライマックスの展開をやりたいがための映画ですよね…

>>続きを読む

映画制作の裏側を描いた映画。

夢が詰まった業界だけど、
入ってみるとそんなに夢はない。
だけど、
必死で良い映画を作ろうとしている
制作者たちへの賛歌。

改善活動は進んでるとは思うけど、
実際に…

>>続きを読む

1980年代、パワハラや女性蔑視が横行する映画業界で初監督作品に挑む林花子。ワガママな俳優たちやプロデューサーの圧力で理想の映画作りは難航。スケジュールは遅れに遅れ、ついに花子は監督をクビにされて…

>>続きを読む

今も多少ある、男尊女卑や、映画や業界あるあるが結構斬新に、コメディタッチで描かれていて私は好きだった。
松本まりかサマは、やっぱり強い役がステキ。この映画のラスト以外は弱々しい監督の役どころでじれっ…

>>続きを読む
Arara

Araraの感想・評価

2.0

なんか終わりよければ全て良しみたいになってるがモヤモヤがすごい溜まる映画だった。

この時代の男尊女卑っぷりがすごいな、と思ったが、何に対しても曖昧な答えしかしない主人公にも終始イライラしてしまった…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事