幻滅に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『幻滅』に投稿された感想・評価

19世紀前半。王政復古の頃のフランス。原作はオノレ・ド・バルザック『人間喜劇』の一編『幻滅-メディア戦記』

当時のメディアの裏を知って驚いた。

田舎からパリに出てきた詩人である純朴な青年。当時メ…

>>続きを読む
minacco

minaccoの感想・評価

3.5
長かった… しかしながら、リュシアンの人生の数年を細かく描いていて、面白かった。
大きな野望を抱いた1人の青年の成り上がりから転落まで、そして信頼や裏切りなどなどたくさんの教訓が組み込まれていた感じ。
ぽし

ぽしの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

バルザックが、貴族を気取って名前に「ド」をつけてたっていうの 
映画観てたらなるほど〜〜 と思った
金と地位でメディアも人も動く
人間と社会の本質…

ドラン久しぶりにみれたの嬉しいね、🥲
おふみ

おふみの感想・評価

3.5
腐敗したジャーナリズム。200年前も今とたいして変わらなかったんだな、と。私も人の評価を見て判断しがちなので、自分の感覚を大切にしいろんな選択をしていきたいと改めて思いました。
okcchan

okcchanの感想・評価

-

怖い世界、今も変わらない。
ドランのナレーションがずっと聴けるのは嬉しいけど、ちょっと長かったかな。
サマーオブ85の子が変わらず綺麗(な顔で落ちていった)。
ヴァンサン・ラコスト好き。役、合ってい…

>>続きを読む

若き詩人リュシアンは、侯爵夫人とのロマンスが露見してしまい、夫人とともに田舎からパリへと逃れる。
やがて、夫人と別れたリュシアンは売れっ子の新聞記者となり、新進女優と暮らしはじめる。
はたして彼は詩…

>>続きを読む

世の中ってやっぱりこう言うものなんだろうか、幻滅のタイトルがかなりあってるなと思った

”擁護したい思想や感情がある”
と言う言葉が好きでした そう生きたい

そもそもドランがみたくて鑑賞したんです…

>>続きを読む
タノ

タノの感想・評価

3.5

階級の力に並ぶためには、休む事なく登り詰める事が求められる様子が大変という言葉では足りないくらい差が広かった。
野望と色んな事に挑戦したり、人脈広げたりとしても結局、力や人の気持ち次第で何もかも変わ…

>>続きを読む
MoviesYu

MoviesYuの感想・評価

3.7

セザール賞作品賞など7部門受賞作。

19世紀前半のフランス、パリを舞台に

田舎からパリに出た青年が成功を夢見るも、運命に翻弄される姿を描く。

ストーリーが、かなり現代にも通じるものがあると思い…

>>続きを読む
jamming

jammingの感想・評価

4.1

バンジャマンヴォワザン
グザヴィエドラン
ヴァンサンラコスト
好きな役者さんばかりで
それだけで満足

ドランは自身の映画では
傷ついた役が多いので
王子のような様相は
とっても新鮮で素敵だった

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事