ユダヤ人の私の作品情報・感想・評価

ユダヤ人の私2020年製作の映画)

Ein judisches Leben

上映日:2021年11月20日

製作国:

上映時間:114分

3.7

あらすじ

『ユダヤ人の私』に投稿された感想・評価

ひー

ひーの感想・評価

3.3

ユダヤ人なのにキリスト教に改宗して、ユダヤ人を差別し始めたユダヤ人の教師は、その後どうなったんだろう?
ヒトラーはユダヤ系を全て迫害の対象にしたので、やはり強制収容所行きかな?

この教師は自分がレ…

>>続きを読む

見ておくべき作品と思い鑑賞。
「証言」メインの構成なのでちょっと話の時系列が分かりずらかったが、敢えてそうしたのかもしれない。

収容所に送られた時の「1時間前までは人間だったのに、番号になった」と…

>>続きを読む

ホロコースト3部作
スコアはやめます。
ほんとうに1人でひたすら語る
それで2時間…不安はありましたが、ノンフィクションの重みを持ってしても私には追いつけない…。

人民の熱狂からほんの2、3時間で…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ホロコースト証言シリーズ3部作の中で一本目に見た。
経験者一名と向かい合ってのインタビュー撮影で、暗いモノクロが顔の皺や表情まで非常に鮮明に映し出して、おそらく鑑賞者自身が聴いていると感じるような臨…

>>続きを読む
appleple

applepleの感想・評価

4.0

前作「ゲッベルスと私」と同日鑑賞。
こちらはホロコーストを生き抜いた方の語り。すごくリアル。

彼の住んでいたオーストリアでは、一夜のうちにナチスを人々が受け入れた、という事。
解放後、国はユダヤ人…

>>続きを読む
えふ

えふの感想・評価

-

アウシュヴィッツなどを経験したユダヤ人の方1人がひたすらに語る話
単にナチス批判でなく、ユダヤ人としてどう生きたのか、ナチスの演説をどう聞いていたか、彼との対話のようだった。

宗教の話は聞いていて…

>>続きを読む
もう少し理解したいと思ってパンフレットを買いました。収容所の中のことはあまり語らず、前後に起きたことを語っていたのが印象的でした。まだまだ勉強します!

ヨーロッパにはびこる反ユダヤ主義とナチスの非人道的所業についての証言。早死にや行方不明のきょうだいに馳せる想い、カルネアデスの板的葛藤、施設を出た後に浴びせられる心ない言葉、人道を通すために吐いた嘘…

>>続きを読む
甲冑

甲冑の感想・評価

3.5

カイエ勢やリヴェット以来(?)ホロコーストの表象不可能性に対しては“卑劣”な事をしてはならんという流れを守ってかこちらも素材をそのままに余計な味付けなし。『ショア』『不正義の果て』のような抉り込みは…

>>続きを読む
Hy

Hyの感想・評価

3.5
1人の語りによる構成
差し挟まれる当時の映像に興味深いものも多く、考えさせられる事も多々あったが、映画としての構成が私には少し残念でした。
>|

あなたにおすすめの記事