勝ったのは農民だ

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎の勝ったのは農民だのネタバレレビュー・内容・結末

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

※今回もネタバレします。未見の方は読まないことをオススメします。🙇


「ゲゲゲの鬼太郎」をほとんど観たことがありませんでしたが、今作はめちゃくちゃよかったです。😄

「目玉おやじ👁️にこんなドラマがあったんや‼️」って感動しました。

“水木しげる先生の生誕100周年作品“ということですが、こんな映画を作ってくれたら先生も喜んでいることでしょう。

🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬

とはいえ、胸糞悪い話ですよ。😫

“太平洋戦争中〜戦後にかけて、日本の発展の裏に隠された人間の業の話“ですから当然なんですけど、

でも鑑賞後は妙な清々しさすらあって、ラストのラストでタイトルが出た瞬間は泣けました。🥲



それに子供向けアニメと侮ったらダメですね…。血がドバドバ出てくるので、子供向けとは思えません。(PG-12作品)🩸

でも同時に、反戦映画🪖としてこれからの子供たちにも観てもらって、「戦争なんて絶対にしちゃいけない‼️」って気持ちになってくれたら嬉しいです。
あと、「タバコを吸わないように、吸うとしても子供の前はやめるように」という反面教師です。🚭


🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬🚬


あと、

“ゲゲ郎“こと目玉おやじの若い頃の声を関俊彦さんが担当していたんですね。🗣️
『鬼滅の刃』の鬼舞辻無惨の声が、目玉おやじになると『ドラゴンボール』の孫悟空(野沢雅子さん)になります。😅


その“ゲゲ郎“にとって水木は、

(最後の最後、彼が赤ちゃん(後の鬼太郎)を殺せなかったことも含めて、)
「悪だらけの人間のなかにも少しだけ見出せる良心であり希望の象徴」

に自分には思えました。

で、その少し前に“ゲゲ郎“が
「お主(水木)が生きる未来をこの“目“で見てみたくなった。」って言葉にも感動しました。😭
実際、目玉は残って目玉おやじになりましたしね…。👁️


水木の「あんた、つまんねえな‼️」って台詞もかっこよかったです。🆒
金と権力を手に入れても、それをどう使うか❓は人間次第ですね。