茲山魚譜 チャサンオボに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「茲山魚譜 チャサンオボ」に投稿された感想・評価

mitaitai

mitaitaiの感想・評価

4.4
記録用
2024No51
モノクロなので何故かと思ったが最後まで見て理解出来た。島を映す姿がカラーになった。時代劇のソルギョング氏ってこんな感じなのね、っと。奥深い心に残る映画だった。
yaya

yayaの感想・評価

5.0

『学ぶ』という事に尊みを感じる人間なのでめっちゃ好きでした。見終わったあと、心がふっと温かくなるような。

朝鮮でも漢詩は読み下し文的に読んでたんだなぁとか興味深いことも多くて。

チャンデが魅力的…

>>続きを読む
豆つぶ

豆つぶの感想・評価

5.0

初っ端から、静かな波の音で、映画の世界に引き込まれていく。
キリスト教を信じ、朱子学に不信を唱えたせいで、政府高官のチョン三兄弟は一人は死罪、二人は流刑となる。島流しになった先で、勉強熱心な漁師、チ…

>>続きを読む
snow

snowの感想・評価

5.0

キャスト好きな役者さんばかり、ギョングさん意外に本作初時代劇で監督にある受賞式雑談で自分にも時代劇脚本くださいお願いし本作オファー→快諾し、ギョングさん推薦でピョン・ヨハンさまオファーな流れとおりで…

>>続きを読む
いい作品だった

アジドラで夜中にやっていたけど 最後までしっかり みた
EmmA

EmmAの感想・評価

4.3

百想芸術大賞2021で大賞を獲って
気になっていた作品

最初はなんか難しげなお話かしら?
と思いながらも観進めるうちに
笑いもあり涙もあり温かい物語で
学びについて深く考える映画だった

そして階…

>>続きを読む
ひば

ひばの感想・評価

4.5

"学ぶだけで自ら考えねば道理が理解できず、考えるだけで学ばなければ危険である"それはつまり考えと学びがフィードバックし合うものでなければならないということだ。言葉と事物を練り合わせることだ。学ぶこと…

>>続きを読む

魚のはなし。主役二人の熱演と脚本が素晴らしい。流刑の天才学者と聡明な漁師青年。書物と実践の知識を交互に教え合う。蜜月は続かず両班庶子の弟子は師を捨て島を出る。それぞれの理想が頓挫し彼らは壊れていく。…

>>続きを読む
学者を主人公にして、これほど静謐ですばらしい映像劇ができるとは!
渋沢栄一の継嗣にして民俗学者でもあった渋沢敬三にも大きな影響を与えた魚介類の研究書をタイトルにしたのも洒落ている。
ぢん子

ぢん子の感想・評価

4.4

好奇心旺盛で、流行りではなくて、面白そう!とか、なにそれ?!という飛び付き方をする人におすすめ。
この世の中、そこいらじゅうに面白いものが溢れていることを実感する。

そこまでしか覚えてないくらい前…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事