むらむら

バズ・ライトイヤーのむらむらのレビュー・感想・評価

バズ・ライトイヤー(2022年製作の映画)
5.0
「トイ・ストーリー」の少年アンディが、このアニメを観て、宇宙飛行士バズ・ライトイヤーのファンになったというのは、どうも納得いかない……というのが俺の感想。

映像はPIXARだけあって素晴らしいけど、「トイ・ストーリー」原理主義者の俺としては観てる途中から、

「これじゃないロボ」

ならぬ

「これじゃないバズ」

が発動してしまった。

だってバズ、単なる身勝手なオッサンなんだもの。

操作してた宇宙船が、操作ミスにより荒涼とした惑星に不時着。バズはなんとかして地球に戻る手段を見つけようと、周囲の静止を振り切って何度も何度も亜光速飛行の実験を繰り返す。気付くと、ウラシマ効果で100年が経っており、惑星は謎のロボットたちに襲われようとしていた。そこで出会った新たな仲間たちと大活躍。

いやもう、最後はバズが皆と仲直りして、この惑星に腰を据える、ってオチなのは見えてるのよ。

だから、最初っから「住めば都」って感じで順応している他の人達に一人だけ歯向かってるバズは、駄々っ子にしか見えない。

勝手に飛び出していって、数十年後に戻ってきて、また金目のもの(宇宙船)だけゲットして飛び出していく……って、女房と子供を残して蒸発を繰り返すダメ亭主と変わんないよね?

こんなキャラのフィギュア買ってたら、世界中のアンディくん、周りのみんなが「山に遠足に行く」つってんのに、一人だけイカダで大海原に乗り出すような子供に育っちゃうよ、ディズニー的には、それでもいいの?

それと、展開が、ロケット墜落からのロケット墜落からのロケット墜落……という、ロケット墜落の大バーゲンセールなのも気になったし、ピンチに陥る理由が「ボタンの押し間違い」とか「時間制限を伝え忘れてた」とか、主人公たちのミスばかりなのも気になった。

そのへんの工事現場のオッチャンの方が、よっぽどミスに敏感だと思うんだけど。バズ、ホントにエリート宇宙飛行士なん? 酔っ払いのダメ亭主がモデルちゃうの?

というわけで、ずっとトランシーバーに向かってブツブツつぶやいているバズの姿にボッチな俺としては共感したものの

「さすがにこんなケツアゴオッサンのフィギュア買わんやろ」

と、アンディ少年に対しては、相当ねじれた性癖をもったSFマニアかも……と疑いの目を向けたくなったのであった。

どーでもいいけど、「ロケット」の墜落ばかり観てたので、ダジャレの多い某レビュワーさんのことを思い出して、危うくダジャレ書きそうになったじゃないか。(書かないけどね)。

あ、ひとつ思い出した。

ポリコレに配慮してるとか女性同士の結婚とかはどーでもよくて、俺的には、途中ピンチに陥った仲間が、バズに対して

「みんなを助けるより、仲間でいて!」

って叫ぶ台詞。この台詞が、一番意味不明だったなー。あんた何が言いたいわけ? トロッコ問題ですか?

まぁ、俺の好きな「トイ・ストーリー」の心優しいバズライトイヤーの物語ではなくて、蒸発しがちな身勝手ケツアゴオッサンの物語を観たと思えば、腹も立たないのだが……。

★5は、首がくるくるとポルターガイストみたいに回る癒し系ネコ型ロボット・ソックスくんに捧げます。

ソックスくん、アニメで描かれたロボットの癖に、「もちまる」の1億倍、素直で可愛いわ。

俺が子供だったら、絶対にバズより、猫ロボ・ソックスのオモチャの方が欲しくなる。

いやむしろ、この作品、バズ登場させずに、ソックスが主人公でも良かったのでは!?

文句ばかりで、この作品のファンの方がいたら、申し訳ない。せめてバズがケツアゴで敵ロボットをバッタバッタとなぎ倒してくれてたら、もうちょっとバズこのことが、好きになったのになー。

なんにせよ、こんなバズ、

わりとイヤ(ライトイヤー)

でした!!!!




  ↓ソックス  ↓俺
 ∧,,∧アチョー 
(´・ω・)   ∧___∧
⊂( ⊆ ̄つ☆ ))))ω゚)
  \ / ⊂ ⊂~ノ
  と丿 ⊂ と_ノ

(と、ソックスに無限の彼方に蹴り飛ばされたところで……おしまい)
むらむら

むらむら