授業の後でに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「授業の後で」に投稿された感想・評価

まさかの、悲しい話。

親がついた嘘が悲劇につながるとは、誰が想像できるか?
xyuchanx

xyuchanxの感想・評価

3.0

ランチ短編 @ ブリリア

絶望。

戸籍もない少女の純粋な希望が、さらなる貧困の連鎖を…

母親はいても戸籍がとれない?
戸籍がないと義務教育に大金を取られる?

少女が明日わたしが稼いでくるって…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ブリリア短編。

子どもが大人用の箸をつかうこと。それが一番貧しさの象徴のように思えた。

ゴミ拾いや清掃など人々の暮らしを維持する仕事は低賃金であることは、現実の不条理さで、大金を得るためには収奪…

>>続きを読む
空

空の感想・評価

3.0

中国でも戸籍のない子の問題があるんやな…

中国は共産国なのに学校に行くのにお金がいるというのがまず解せない。キューバあたりは大学まで授業料がいらないと聞くので共産主義国の良さはどこにあるんやろうと…

>>続きを読む
usme

usmeの感想・評価

3.0
ラストが分かってるけど救いがない

無戸籍に貧困、父親無し
働けど働けど

[ 所持管理番号]
HDD-U
mellow

mellowの感想・評価

2.5

WOWOW ショートショートにて。
15分の短編映画です。

無戸籍のため学校に通うことができない中国人少女のお話。
生きるため、学校に通うための手段を見つける話です。

母ちゃん、それはやっちゃだ…

>>続きを読む
umetono

umetonoの感想・評価

2.3

短いけど、やはり強烈なインパクト。今でも何処かにある貧困を題材にしているが、やたらリアルで、いつか何処かでニュースになりそうな話。下手なホラー映画より怖すぎる。
※ショートフィルムは勝手に3点満点で…

>>続きを読む
Kiwi

Kiwiの感想・評価

2.7

SSFF & ASIA 2020 秋の映画祭にて。
全編、つらさ満タン。救いようのない現実。
中国の無戸籍児「黒孩子(ヘイハイツ)」は、親が懇願すれば聴講生のような形で学校に受け入れてもらえる場合も…

>>続きを読む
蘭奢待

蘭奢待の感想・評価

3.0
これはむごすぎる…
今も中国では無国籍の人が普通にいるんだなあ。


ショートショートフィルムフェスティバル 秋の映画祭🎞

中国のある都市に母と2人で暮らす8歳の少女のミンミン
貧しくて学校に通えない娘のために母親は罪を犯してしまう...

一人っ子政策の弊害で戸…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事