はりぼてに投稿された感想・評価 - 93ページ目

『はりぼて』に投稿された感想・評価

まーぼ

まーぼの感想・評価

4.0

富山市議会の議員たちの政務費の不正使用を地元テレビ局が次々に暴きだすドキュメンタリー。悪人議員たちの悪事が「ばれる」瞬間は(音楽の効果もあり)まるでコントを見ているような痛快さと面白さだが、映画はす…

>>続きを読む
kyoko

kyokoの感想・評価

-

平成生まれのテレビ局、富山チューリップテレビ。
彼らがスクープしたのは富山市議会の一大会派のドンによる政務活動費の不正受給だった。

衆目に晒されたウソやごまかしでドミノのごとく倒れていく議員たち。…

>>続きを読む
eigajikou

eigajikouの感想・評価

4.8

みんな見て❗️
本作が全国の映画館で公開されたら日本が変わると思う(地方議会がコレで国会がアレな…トップが嘘つきだからみんな嘘つきでいいってか?)
議会もTV局も“はりぼて”それを許してる市民も“は…

>>続きを読む
じゅん

じゅんの感想・評価

4.3

コメディタッチに勧善懲悪を楽しむ作りで始まり、くすくすゲラゲラと笑って観るうちに、あまりにも無反省に繰り返される現実を突きつけられ、自分の信じていた「問題の所在」がどんどん朦朧としてくる。
不正を質…

>>続きを読む
Nakao

Nakaoの感想・評価

3.8

小川議員を取り上げた「なぜ君」とは対岸のような感じ。そうだよ、これなんだよ、俺の知ってるクソみたいな政治家達は。

数年前に全国ニュースをも賑わせた「富山市議会の政務活動費不正使用疑惑」のダイジェス…

>>続きを読む
Taro

Taroの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

権力の監視・不正の追及、記者の仕事としては本当に頭が下がるし映像も小気味よくて面白いけれど、はたしてドキュメンタリー映画として良かったのかというとなんとも。

善悪二元論で切り取りたくないという意図…

>>続きを読む

まさにスタンダップコメディの世界。

閑話休題的な時に差し込まれるカラスと雀の対比が効果的。

映画【新聞記者】的な存在になれそう。

また国政でも公共放送局がこのような姿勢で臨んでいたら、今日のよ…

>>続きを読む
く8/16ユーロスペースで鑑賞

今年1番の傑作。
富山市議会の不正に対するドキュメンタリーだけど、三谷幸喜のコメディを見ている面白さ。
カメラワーク、音楽もずるい。
ただ観賞後の危機感はハンパない。
小

小の感想・評価

4.5

面白い! 予告が面白かったから絶対観ようと思っていたけど、期待以上なコメディードキュメンタリー。巷にはびこる日本社会の縮図とも言うべきモヤモヤを、<人間味あふれる滑稽さ>(本作のパンフレットより)と…

>>続きを読む

遠方の市議の虚飾の皮を一枚一枚剥ぎ取っていきながら、次第に対岸の火事ではない事が危機感と共に顕現。透明性を得ようとした試みも虚しく醜態は更に加速。二つの辞職を対置させることでその本質の違いが明るみに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事