宇宙大戦争に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『宇宙大戦争』に投稿された感想・評価

U-NEXT 

1965年、月に住むナタール星人が地球征服にのりだす。それに対する地球攻防軍(主に日本)月へ行く。

怪獣出ません。
宇宙人ちょっとしか出ません。
主演の池部良より土屋嘉男が良いで…

>>続きを読む
背景は絵、ジオラマ爆破、プラモが欲しくなる宇宙船とこれぞ特撮
伊福部音楽が盛り上げる
カタコト外国人が敵に乗っ取られてる感を増す
しかし昭和の俳優はホリが深い

伊福部昭のマーチの安定感よ。

ストーリーはゴリ押しの感が否めないけど、特撮の細部のギミックや破壊描写は流石円谷といったところ。
爆破じゃない建物の崩壊はどうやったのかとても気になる。

昭和特撮、…

>>続きを読む

池辺良が好きすぎて
「こういうのはみたくない」
ーと思ってみてなかったことを
その偏見をほんとにごめんなさい。
めっちゃ面白かった。
最後、そこでおわるんかい。
みたいなところも含めて
色々回収され…

>>続きを読む
おーき

おーきの感想・評価

4.1

以下メモ
・伊福部昭の音楽がとてもとても良い。不穏な曲調、勇ましい曲調、、、などいずれの曲調でもわくわくどきどきなどの感情が揺さぶられる。
・「レトロフューチャー」な世界観がいっぱいに広がってて
 …

>>続きを読む
Benito

Benitoの感想・評価

4.0

【 特撮映画はやっぱりいいね🎥 】

1954年の「ゴジラ」
1956年の「空の大怪獣 ラドン」
1957年の「地球防衛軍」
と、立て続けに特撮の礎を築いてきた本多猪四郎(本編監督)と円谷英二(特撮…

>>続きを読む
シンジ

シンジの感想・評価

2.5

レイティングは一般、WOWOWの録画にて。
迫力のBGMや緻密なミニチュアなどの一部を除き、「地球防衛軍(1957)」やらと比べて薄く感じてしまった...。戦況がわかりにくく感情移入しづらいし、円盤…

>>続きを読む
備忘録

備忘録の感想・評価

2.0
ナタール人よく見えない。
終盤になるにつれ結果少々退屈になってしまった。時代背景考えれば違う感想になる。

WOWOWの「特撮の父 円谷英二」特集第二弾「宇宙大戦争」視聴。

1959年に製作されたことを考えればよく出来た作品だ。さすが当時、世界に誇れる特撮技術と言われた円谷プロ。
太平洋戦争終了からまだ…

>>続きを読む
伊福部昭の『宇宙大戦争』の有名なテーマ曲が映像とマッチしてて良い。
怪獣が出ていれば星4だった。

あなたにおすすめの記事