メシと映画のK佐藤

マーベルズのメシと映画のK佐藤のネタバレレビュー・内容・結末

マーベルズ(2023年製作の映画)
3.7

このレビューはネタバレを含みます

予習しなければならない作品が多過ぎる点を除いても、個人的には前作(キャプテンマーベル)の方が面白いと思いました。

山場・盛り上がりに欠けていた事。
ダーの野望を食い止める物語の縦軸と、キャプテン・マーベル、ミズ・マーベル、モニカのチームアップやアラドナでのミュージカル等の横軸が巧く交わっていなかった事。
この二点が、個人的にダメでした。
後者に関しては「ワンダヴィジョン」と「ミズ・マーベル」の予習が必要と云う点もマイナスポイントではあるのですが、余りにも上述の物語の主軸との関係が無さ過ぎる。
個人的には、チームアップは別の映画(それが出来ないならドラマ)でやった上で、そのチームがダーに立ち向かう作品をもう一本作った方が良かったと思います。
上映時間が短い事もあって、三人の人物描写やチームアップの過程が非常に浅くなってしまっている。
モニカが指パッチンで消され、その間に彼女の母は他界し、孤独になったモニカの心をキャロルが癒す過程なんてじっくり描いて欲しかったですね。
尚、本作の最高の山場は、予告編で使われていたカマラの家族も巻き込んだ序盤の入れ替わり乱戦だと思っています。
これ以降は、本当に盛り上がりに欠けるんですよ…😭
最終決戦がここまで盛り上がらないMCU作品は無かったかも。

上述した通り、モニカが超人になった経緯が描かれている事や、ミズ・マーベルのドラマ最終回のラストシーンが本作に繋がる作りになっている事から、「キャプテン・マーベル」は勿論の事、「ワンダヴィジョン」と「ミズ・マーベル」の予習は必須です。
本作公開と同時にパンフが販売された事から、「シークレット・インベージョン」も予習必須かと思ったのですが、ドラマ最終回で示唆されたクリーとスクラルの和平交渉の顛末位しか関連性が無かったので、「シークレット〜」の予習は不要と思います。

以上の様な事から、自分の本作に対する評価はイマイチでした。
何でも、本作はMCU史上最低の興行成績だったそうで、アメコミヒーロー映画疲れやディズニー+配信待ちが多い事がその理由として挙げられてる様ですね。
ただ、それらが理由なら、去年公開のGOTG3の成績も散々だったはず。
そうなっていなかったのは、単に本作がつまらなかっただけだと思いますよ。

MCU作品お馴染みのエンドクレジット時のお楽しみ映像は、本作でも健在。
宇宙の崩壊を食い止めるべく犠牲になったモニカは、どうやら20世紀FOX映画の「X-MEN」の世界に飛ばされたみたいですね。
ドクターストレンジMOMでのプロフェッサーXの登場や、デッドプールのMCU組み込み等からそこまでびっくりする様な事ではありませんでしたが、遂にX-MENの世界がMCUに本格的に組み込まれる時が来た様で、楽しみであります。