僕が跳びはねる理由に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『僕が跳びはねる理由』に投稿された感想・評価

rin

rinの感想・評価

-

この作品の原作は当時13歳の障害も持った日本人が書いた一冊の本。その本に助けられた人は、きっと世界中にたくさんいる。

障害者の視点や考えを視覚化、映像化した今作は、原作と同じく多くの人に理解を与え…

>>続きを読む
maho

mahoの感想・評価

4.2

自閉症と呼ばれる人たちの見えている世界は、繊細で鮮やかでとても美しいものだった。

反面、その強すぎる感受性を思うと、何も感じることなく安らげる場所をどうにかしたいという気持ちでいっぱいになる。

>>続きを読む

自閉症=コミュニケーションが苦手、落ち着きがない、こだわりが強い
表面上の知識しかなかったから、文字盤を使って自分の感情をスラスラ表現したり、執筆活動をしたりする姿に驚いた。
正しい知識、理解がない…

>>続きを読む
Tomokiii

Tomokiiiの感想・評価

4.0
「僕が口にする言葉は本心じゃない」
発話で表現することが難しいだけで、
文字盤やキーボードでは知的で美しく言葉を表現していた。

ベンとエマの未来に幸あれ!
今まで読んだエッセイの中で一番衝撃を受けたのが、東田さんの書いたこの映画の元となる「自閉症の僕が跳びはねる理由」。世界の見方そのものが変わった。
とらみ

とらみの感想・評価

3.3

原作の東田さんもそうだけど、文字盤を使ったコミュニケーション手段を獲得することで一見重度の知的障害がありそうな人が問題なく心の裡を言葉にできることに驚く
それが口からでは出てこないことも知らなかった…

>>続きを読む
まあこ

まあこの感想・評価

4.5
頼むから全人類に観てほしい
映像がとても綺麗 原作も読みたい
Natsuko

Natsukoの感想・評価

3.8
色々な自閉症の人を追ったドキュメンタリー
どんな世界を見ているのか垣間見ることができる
理解が深まった
ゆri

ゆriの感想・評価

-
未来の話をするのは苦手な家族の気持ちが痛いほどわかる。
原作も凄く素敵なので読んで欲しい。
Lena

Lenaの感想・評価

4.5

自閉症の人の世界。とても、勉強になったし学びが多くて、面白かった。
ベンの強いメッセージにはハッとさせられた。
映像や音楽が綺麗。世界の色々な自閉症の人やその家族へのインタビュー等から成る構成も良か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事