ダーティハリーに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「ダーティハリー」に投稿された感想・評価

自らの正義感に従って、悪に鉄槌を下すハリー。
歳とってもカッコいいけど、この頃が一番脂が乗ってるカッコ良さ。
原語版も大切だけれど、山田康雄さんの声で観るとやっぱり感情移入の度合いが違います。

「…

>>続きを読む

オープニングからもう面白くないシーンが一つもない

刑事物というよりは、最後の撃ち合いなんて西部劇じゃない?

クリントイーストウッドの持ち前のオーラと表情は言わずもがななんだけど、この犯人役が役者…

>>続きを読む
か

かの感想・評価

4.1
かなり良い
私が大好きな暗い時代のアメリカ映画だ
最後の銃の撃ち方、クリントイーストウッドだから西部劇の早打ちみたいにしたのかな、愛だな
Kamiyo

Kamiyoの感想・評価

4.2

1971年 ”ダーティハリー” 監督ドン・シーゲル
脚本 ハリー・ジュリアン・フィンク リタ・M・フィンク
ディーン・ライズナー

僕たち団塊世代はクリント・イーストウッドと言うと、小.中学生…

>>続きを読む
FancyDress

FancyDressの感想・評価

4.5
サソリとハリーは、同じなんだよなー。コインの裏表みたいな。深い映画だよ。一筋縄ではいかない。イーストウッドの映画って異様だよな。だから好き。

私は、この映画『ダーティ・ハリー』(1971年)はテレビの地上波放送で何度も何度も何度も観た。そのたびに満足した。だから大好きな1本だ。

●あらすじ
アメリカの都市サンフランシスコで、無差別殺人の…

>>続きを読む
まこち

まこちの感想・評価

5.0
高校生ぶりにみたけど、超おもしれ〜〜〜
高校生のときは全然ピンと来なかった

演出も絵作りもめちゃくちゃいいセンス

ロボコップの元ネタ感ある
レン

レンの感想・評価

4.4

クリント・イーストウッドがめちゃくちゃ渋いハードボイルド。展開が早くて退屈しない。今からしたら派手さとかもなくてシンプルではあるけど、当時からしたら斬新な演出とかで後の刑事ものに影響を与えたのも頷け…

>>続きを読む
「ダーティ・ハリー」って'71年の作品なんだ!
ハードボイルドみ強いから、80年代の作品かと思った。

一匹狼のヤサグレデカっていう設定がリーサル・ウェポンに引き継がれてるのかな…?

汚れ仕事専門の刑事 ダーティハリー
アウトローで上司の命令は無視するし犯罪者に対して容赦のない男。証拠がないだの人権を無視しているだのやかましい検事の言葉すら関係なく犯罪者には罰を与える。
茶色いス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事