ウスタード・ホテルに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『ウスタード・ホテル』に投稿された感想・評価

Baad

Baadの感想・評価

4.9

ビリヤーニに惹かれてみたこの映画、色々な意味で興味深かった。

よく出来た青春映画だし、恋愛や職業を獲得するまでは傑作。でも、成功したその後の後日談は理想のイスラム教徒の生活、インド人家族版そのもの…

>>続きを読む
鑑賞し終わった後にビリヤニが食べたくなるに違いないと覚悟して観ましたが、そうでもなかった。
尺は長いんだけどストーリーに起伏がないため、睡魔が襲ってくる。

腹だけではなく心を満たすのが本物の料理人である…

本作の大きなテーマであり、これは食というものが人間にとっていかぬ大事なものかということも教えてくれる。

作品としてはおじいちゃんと孫の交流を描い…

>>続きを読む

G &Fフェスseason34️⃣

安定のインド🇮🇳映画🎞

いつもインド映画の参考にさせてもらってるGAMAKOさんの高得点作品✨

主人公演じたドゥルカルさん、カッコいいねー✨

あと、ビリヤ…

>>続きを読む

ファイジが男前で終始うっとり。物語は終盤のファイジの学びが新鮮な展開だったのと、今まで観たインド映画と違って欧米の影響を感じました。姉との関係が微笑ましかったのでもっと見たかった。あと、ちょっと長い…

>>続きを読む
料理は愛情!
おもしろいんだけど、長い割に少し物足りなさを感じた。
今日はスパイスカレー食べます。
Hiii

Hiiiの感想・評価

3.1

"人生に必要なのは恋と音楽とビリヤニだ!"ってキャッチコピーから、ビリヤニ好きとして観なければと思った作品。

謎な描写や、尺が長くて退屈な部分もある映画だけど全体的にはじいちゃんの教えとビリヤニを…

>>続きを読む

料理なら誰でもできる、だが心を満たさねばならない。

ホテル、はインドでは宿屋の事も意味するが食堂やレストランもホテルと呼ばれるらしいです。

海辺の食堂のビリヤニが食べたくなるそんな映画。途中の踊…

>>続きを読む

爺ちゃんが孫を導いて的な映画かと思いきや
カースト制度などを孕んだ重い映画だった

重いと言っても一辺倒ではなく
ユーモアで包み込んでいるのはさすがインド映画と言うところ

爺ちゃんが良いんだなぁ

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

インド映画から学ぶインドの宗教的思想、そして料理の本質。

派手さを若干抑えインド映画らしさにブレーキをかけつつも、相変わらずの緩急で物語の波を演出するのはお決まりの手法だなと思えた。
雰囲気やテー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事