鉄道運転士の花束に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『鉄道運転士の花束』に投稿された感想・評価

リアル「きかんしゃトーマス」の世界。

真面目な話かと思ってみていたら、思いのほかゆるい話で肩透かしを食らった。

だからといって面白くないわけではなく、まるでローカル線の旅のように、ゆるく、おおら…

>>続きを読む
たな

たなの感想・評価

3.3

このテーマでこのバランス感は邦画には出せない。

中盤の運転シーン、ストレス耐性ない人間には見るのも厳しい。電車運転したことないけど心の鬼教官出てきた。

ここのあらすじは結末以外書いてあるので読ま…

>>続きを読む
これは名作。
あまりに素晴らしくて…。
俳優は全員存在感あるし
映像も最高クラス。
音響もいい。
物語や語り方も新鮮でした。
セルビアでこんなにいい映画が作れるとは正直びっくりしました。
sumire

sumireの感想・評価

3.7

旧ユーゴ界隈の作品らしく、愛が溢れる人間ドラマなのにブラック。
廃列車のお家を始め生活感あるセットが可愛いし音楽も好き。

養子のシーマがハリポタのロンそっくりなんだな。

しかしセルビアの列車事故…

>>続きを読む
ま

まの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

ラスト 罪はないと言ってたが
54キロで走っていたのを
100キロで走り人を殺したら罪はあるだろ

58点
matool

matoolの感想・評価

3.1
雰囲気好きな感じでしたがよくわからなかった。セルビアですか。
yuuuumi

yuuuumiの感想・評価

4.0

鉄道運転士であるイリヤは、ある日バスを轢いてしまうが…。

運転士をしていると、避けて通る事はできない事、それは故意にではなく人を巻き込んで死なせてしまうという事だ。
そんな重い作品でありながら、…

>>続きを読む

息子のために人を轢かせる、というあらすじに惹かれて鑑賞した初のセルビア映画。レトロな雰囲気が漂うどこかユーモラスな映画だった。

まず、鉄道運転士イリヤの人を轢き殺した人数を語るシーンから始まる衝撃…

>>続きを読む
tsumumiki

tsumumikiの感想・評価

4.3

設定されている時代が分からず、出てくる地名も殆ど知らないところばかり。突拍子ないように思えてもストーリーにはちゃんとリアル感がある。
イリヤとシーマ、二人を取り巻く人々の繋がり方がクールで優しく、か…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ほっこり感動作かと思わせて結構ブラック

バナナの箱は穴が開いてる
ツンデレのお爺さんとかもう好き

これだけはツッコミたい、
人を轢いたら一人前、的な運転士ってどうなの?

あなたにおすすめの記事