どちらをに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『どちらを』に投稿された感想・評価

ワ

ワの感想・評価

-
どちらを選んだのか、結果がわからない映画。もっと選択肢をみたい!!上映最終日に佐藤雅彦さん本人に会え、話も伺えたので、大満足。本人もまさか映画館で上映するとは思っていなかったらしい、、、
neji

nejiの感想・評価

3.5

基本的にはEテレ的な、分かりやすい二択なんだけど、一箇所だけ映画的でありつつ、この方法論が効いてる究極の二択があった。

そこの具合が、佐藤雅彦さんだけでは絶対やらない感じがあって、新鮮だった。

>>続きを読む
sdyuri

sdyuriの感想・評価

-
バカにされてるな〜感がずっと。瀧本さんの撮影で納得。これで満足する人間にはなりたくない!
fonna

fonnaの感想・評価

3.3

短編三部作のなかで、川村元気氏と組み、唯一キャストもスタッフもかなり豪勢に使用したらしい作品。
映像も音声も素晴らしい。
この後、予期せずしてメイキング&インタビューが流れたのだが(しかもかなり長い…

>>続きを読む

143 2019/4/18 ユーロスペース
短編ながら、すぐに世界観を作り出してしまうさすがの黒木華と柳楽優弥。過去やその後、余白もたっぷり広げてくれる。
「どちらを選んだのかはわからないが、どちら…

>>続きを読む
kiii

kiiiの感想・評価

3.1

ユーロスペースの佐藤雅彦研究室、カンヌ短編プロジェクトにて。

後ろについてたメイキングいらなかったな。。
いちいち映画を振り返って説明されて。。
うーん。。

「どちらかを選んだかは分からないが、…

>>続きを読む
オレオ

オレオの感想・評価

3.5
終映後のメイキング&インタビューが鬱陶しすぎた。youtubeでいいじゃん。
余韻台無し

柳楽優弥がやっぱりいい
takoimo

takoimoの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

無駄に画がいいのは瀧本さんだからだった。
映画に挑戦したいというコメントあったから書くけどこれは映画ではないなと思った
全部父親関係のストーリーだから、違うストーリーみたいな。
でも、手法は面白いし…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

最後の選択が全てだった、と思う。
手前のいくつかの選択は細かい事柄だったし、どっちの選択だとしてもいいや、という感覚が強かったけど
最後の選択は、選択後の表情含めて
「どちらともとれるが、どっちだ!…

>>続きを読む
Maaa

Maaaの感想・評価

3.5

登場人物に二つの選択肢を与えて、選択する場面は描くが、答えは描かず物語っていく話。

スーパーマーケットでロシア産の安いタラコか、北海道産の高いタラコを悩むシーン。続いてのシーンは食卓でどちらかわか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事