WALKING MANのネタバレレビュー・内容・結末

『WALKING MAN』に投稿されたネタバレ・内容・結末

メモ
和製8マイル……になり損ねた作品。やたらと無駄の多い脚本にところどころ酷い編集。この内容なら無駄を削れば1時間以内に収められるだろう(まず主人公がラップと向き合うまでが長い)。最後に急に一年飛…

>>続きを読む

交通カウントのバイトで、カチャカチャやりながら歌詞考えていくとこと、バイトの相棒の兄ちゃん、事務のお姉さんはよかった。
あとは8mileと川崎のエッセンスを入れたものの、、うーーん。
ラップ修行とバ…

>>続きを読む

「貧乏であること、お母さんが入院したことは、お前のせいじゃない。だがラップをやることは自己責任だ。」っていう先輩のセリフが刺さった。不幸としか言いようが無いことが次々と起こりフラストレーションがたま…

>>続きを読む
帽子普通にパクってたのでパブロ君にちゃんと返した方がいいと思います。

j-HIPHOPが好きで、anarchyをよく聞くandリスペクトしているので見た
更に、企画プロデュースを高橋ツトムさんがされていて驚いた。
スカイハイめっちゃ好き。
私の好きな二人が関わってたの…

>>続きを読む

ANARCHYは好きだけど、映画自体は好きになれなかった。バトル一本で行くかと思いきや最終的にライブをしていたり、微妙に恋愛要素を加えていたり、謎のアニメーションがあったり…。8Mileのような感情…

>>続きを読む

配役的には野村周平で合っていてよかった。ANARCHY監督の為ラッパーの出演が多かった。TーPablowが大根過ぎた。
内容的にはもっとラッパー色を強めに出して欲しかった部分がある
最後の成功して音…

>>続きを読む
吃音症のアルバイト青年がラップと出会い、自分の生き方を見つけていく話。

全体的にクオリティがあんまり高くない。
盛り上がりに欠けた
promise好きだから、最後歌ってくれて嬉しかった。
家が貧乏なのも、吃りなのも自己責任じゃないけど、ラップをするのは自己責任っていうのは、確かになぁ。
あと、ウランが本当に優しい。

若い世代の日本のラッパーも出てるし音楽も使ってるのはわかるけど、J Hiphopをフックアップしたいならもっとうまいやり方があったと思う。ほぼ自主映画的な、B級ピンク映画的な雰囲気がずっとあって、J…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事