元禄忠臣蔵 後篇のネタバレレビュー・内容・結末

『元禄忠臣蔵 後篇』に投稿されたネタバレ・内容・結末

本日の映画『元禄忠臣蔵 後編』
U-NEXT

瑤泉院にあてられた投げ文で討ち入りが語られるのみで忠臣蔵一番の山場がすぽんと抜けた。
それ以降のちっ居が長く描かれる
珍しいけどちょっとがっかり
あらすじ見てなかったらついてけなかったかも。討ち入りシーンないのも斬新。

能の舞台とか、すごい贅沢な気分になる雅なひととき。雪がはらりとして寒椿があらわれる情緒にもため息...。

2024-16
粛々と切腹が執り行われるラストが印象的。実際にこんな感じだったのだろうか。

「死」が身近にあった時代に、役者が演じる「死」に対する態度・振る舞い。

もう撮れないシャシンだと思う。

(前編、後編総合)忠臣蔵を溝口健二が描くとこうなる。多分、他の監督、例えば黒澤明が監督すれば全く違った映像表現になるのは必定。戦い描く事の不得手な溝口、女を描く事の不得手な黒澤。情報局提携の戦時作品…

>>続きを読む

後編。

南部坂雪の別れから、のはず。いきなり12月14日なので、討ち入りが凄く長いんだ!と目玉をらんらんとさせていたら手紙で終わるという。ズッコケタ。

後編は赤穂浪士達の討ち入り後の話がメイン。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事