オーケストラ・クラスの作品情報・感想・評価・動画配信

『オーケストラ・クラス』に投稿された感想・評価

おみ

おみの感想・評価

3.1

フランスの学校、自由だな…!
音楽の先生が一人の生徒に肩入れして、ご飯とかコンサートのお誘いしても 周りの人は気にしていない風だった。日本の公立中学なら公平性うんぬんの問題になりそう。
お互いが、教…

>>続きを読む
mina

minaの感想・評価

2.8

このレビューはネタバレを含みます

明快なストーリーで大げさな演出はなく淡々と進行していくので、リアリティがある。生徒らの会話は、まるで実際のパリ19区の学校で録音したものをそのままセリフにしたかのよう。ダウド先生やアーノルド、悪ガキ…

>>続きを読む
mu

muの感想・評価

4.0
憎らしい子供たちがいつの間にか可愛くなっていく主人公の心の変化や、父母の優しさ、健気な子供たちの様子がテンポよく描かれていた。音楽の素晴らしさっていうよりも教育の尊さみたいなものを感じた
りほこ

りほこの感想・評価

3.7

図書館や映画館で大嫌いな、人の生の"息遣い" 人の息遣いは私に無関係だから。でも、
舞台に上がる直前
舞台袖では人とヴァイオリンの緊張が
生の息遣いが、音となって伝わる。
その息遣いは、この舞台袖に…

>>続きを読む

少し物足りなさを感じる
生徒達の個性はよく出ていて
あー小学生ってこんな感じだよねと懐かしさを思い出させてもくれる

バイオリンがうまくなるにつれ
子供も成長していくけど
それぞれの家庭をもう少し見…

>>続きを読む
ル

ルの感想・評価

-

Filmarks試写会にて🎞

まず観終わって第一に、やっぱりオーケストラって、バイオリンの音色って素敵!!と思いました。

それぞれ個性のある小学生をひとつにして、バイオリンを全員に弾けるようにな…

>>続きを読む
オーケストラ映画。

子どもたちが元気になるので癒される。

挫折したバイオリニストが、移民の子が多いやんちゃな6年生クラスの🎻講師を務め、最終的には皆の心を繋ぎ、大きい舞台で立派に演奏会を成功させる。
🇫🇷では、音楽教育に誰でもが🎻を習い、音楽の素晴らしさを…

>>続きを読む
素敵なお話。バイオリン奏者の主人公。期間限定教師としてオーケストラクラスを担当する事に。やんちゃな生徒達に難儀するも子供達は徐々に夢中に。親達も困難解決に協力する。発表本番を無事迎える事が出来るのが。

こどもたち、カメラの前でどうしてあんなに自然に、ふざけたり、怒ったり、泣いたり、できるんだろう。

コメディで何度かみたことのあるひとが主役だったけれど、雰囲気が違いすぎて全然分からなかった。最初の…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事