バハールの涙に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「バハールの涙」に投稿された感想・評価

naka

nakaの感想・評価

3.3

女性だけの部隊を結成してISと闘うクルド人女性バハールと、同行するフランス人女性記者の話。珍しい女性兵士視点。ドキュメンタリーのような戦場のリアルな緊迫感。ISの女性への残虐行為。母親の強さ。
ただ…

>>続きを読む
theeyeye

theeyeyeの感想・評価

3.7

戦争で傷ついてない人は1人もいない。
そして戦争ではいつも女性は凌辱される。女性の感じる恐怖がどんなものか、男には絶対に分からない。それを考えるとムカっ腹が立ってきました。
自分が同じ境遇に立たされ…

>>続きを読む
yuuukiii

yuuukiiiの感想・評価

3.9
エンタメ性はゼロの戦争映画。重い。

女は強い、母は強いなんて簡単な言葉で言い表すべきではないけど…
守るべきものができると人間はこんなにも強くなれるんだなと思った。
頭脳明晰で指導力をも併せ持つ女性兵士。拉致虐待の末に我が子のため戦う。子の為なら母は銃をも手に取る。ラストのストップモーション白黒煙が印象的。地理宗教文化的に遠くとも忘れてはいけない。
Honeycomb

Honeycombの感想・評価

4.0
2023.12鑑賞

エンタメ性はまったくなく、娯楽目的に手を出しちゃダメな作品。

中東では実際起こっている日常なのかと思うといたたまれない。
ANO

ANOの感想・評価

3.2

自分の中で、弱い立場になってしまう人たち(だいたい女性)が映画ブームが来てるから鑑賞

クルド人が日本で難民認定されなくて酷い目にあってるの知ってたけど、自国がこんなとんでもないめにあってるのか、、…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

イラクのクルド人自治区で起きた出来事を基にしている。
弁護士でヤジディ教徒のバハールは帰省した故郷の町で過激派組織「イスラム国(IS)」の襲撃に遭い、夫を殺され、息子を誘拐される。その後、バハールは…

>>続きを読む
T太郎

T太郎の感想・評価

3.8

998
フランス映画だ。
IS、イスラム国と戦う、あるクルド人女性の物語である。

2014年、イラクのクルド人自治区がISによって襲撃された。

バハールは、夫を殺害され、幼い一人息子を拉致され、…

>>続きを読む

 わかっている単語はISだけ。あとはクルド人て聞いた事あるなぁくらい。自分がどれだけ無知なのか思い知るにはいい作品だった。
 突然襲撃され、夫を目の前で殺されて、その後性奴隷として生きた女性の半生。…

>>続きを読む

子どもを持つ女性ですが、もし同じ境遇になったら同じ行動ができる自信が全くない…。
最近同じ生きてる世界で起きてるとは思えない事が多くあり過ぎる…と思いましたが、自分が知らないだけなんですよね。
自分…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事