日日是好日に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『日日是好日』に投稿された感想・評価

畳の世界。
自分とは遠い世界だったからか、映るもの全てが物珍しくて、水の音に心惹かれて、所作が美しくて、最後まで観入った。
流れている時間がゆったりで、、
お茶=日本 と簡単に括ってしまいたくはない…

>>続きを読む
ats

atsの感想・評価

4.0

素敵な映画だった。1人の女性の生きていく様をお茶室から四季折々見た感じ。お作法はやはり覚えるまでが大変そうだけど、所作として身に付いたら丁寧な暮らしが出来そう。お手前いただいてみたいな。豚のような犬…

>>続きを読む
かめ

かめの感想・評価

4.0
お茶の習い事を通して学ぶ
“生き方”や“感じ方”

一日一日が良い日
同じ繰り返しが幸せ
これが「日日是好日」ってことか

和菓子とお抹茶が恋しくなった
フェリーニの「道」も観たいな
ぽち

ぽちの感想・評価

3.6

エッセイのおいしい所を拾い出し、無理やりストーリーを付けた物なのであまり期待はしていなかったのだが、見事に映画化していて心に沁みる一作となっている。

静かな描写も内容によく合っていて良い演出だし、…

>>続きを読む
かりん1

かりん1の感想・評価

4.2

フォロワーさんのレビュー見てclip。
ともかく華ちゃんが好き

感想👇
1回目 最初から寝落ち💤
2回目 10分位で💤
3回目 気分が乗らず 途中でほっぽりっぱなし(´;Д;`)
4回目 気合い入…

>>続きを読む
toa

toaの感想・評価

3.0

茶道に限らず畳の世界には縁遠いもので、いろんなものが目新しかったです。
茶器の犬を豚と思った典子さんが掛け軸から音を感じるようになるのだから、日日の力はすごい。心の目で見て心の耳で聞くって凪でいるこ…

>>続きを読む

希林さんと華さんとの何とも言えない✨まったりと感が癒されるぅ‼︎‼︎
特に晩年の希林さんが大好きで全てが生きて来られた存在意義みたいな☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
所作ひとつひとつに大…

>>続きを読む
ぽぽ

ぽぽの感想・評価

3.7

「にちにちこれこうじつ」

昔茶道やってた時期あるからお手前の順番とか懐かしいな〜と思い出してた

茶菓子が季節に合わせて変わっていて毎回ワクワクしてた
冬になると釜が炉に変わるのとか、初釜の新鮮な…

>>続きを読む
k

kの感想・評価

3.7

形を先に作って、後から自然に心が入っていく。序盤に登場する言葉の真意を100分かけて分かったような感覚。同じことを丁寧に繰り返していく中で、実はそれ自体が幸せであり、目の前の自然や生命から多くのこと…

>>続きを読む
h

hの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

次第に心の拠り所となる様子とお父さんが素敵だった印象
寂しくなんかないぞ。からのやりとりが良い
その後の表情が泣けた
もう長くないと分かっていたのかな

「教えることで教わることがある」
材木希林の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事