美しい夏キリシマの作品情報・感想・評価

『美しい夏キリシマ』に投稿された感想・評価

ショットの美しさの類型を並べるならば「サクリファイス」であり「異端の鳥」であり「赤目四十八滝心中未遂」であり、「リリイシュシュ」でもある。
何物として本作を鑑賞するか、だと思うが、私は少年のノスタル…

>>続きを読む
SANKOU

SANKOUの感想・評価

4.6

このレビューはネタバレを含みます

お国のために、天皇陛下のためにと人々の心も身体も生き方さえも抑圧していった戦争というものの狂気。
割りと全体的にモノトーンな印象を受ける作品だが、それがかえって戦争のために本音を圧し殺さざるを得なか…

>>続きを読む

黒木和雄監督作品。そして、柄本佑さんの映画デビュー作。良かった。黒木和雄監督作品は「祭りの準備」を過去に観ていたので、黒木監督といえばあの激ヤバ映画のイメージがあったが、この作品は「祭りの準備」の監…

>>続きを読む

↓のレビューは。今はもうなくなってしまった映画レビューサイトに、鑑賞直後に投稿したレビューを。こちらのサイトに移行する際に、以前のアカウントにて投稿したレビューになります。
(当時は字数制限が有り、…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

3.5

【2003年キネマ旬報日本映画ベストテン 第1位】
『祭りの準備』黒木和雄監督の「戦争レクイエム三部作」の二作目。柄本佑は本作で映画デビューを果たした。

ゴリゴリの戦争映画かと思ってたらそうではな…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

3.4

霧島山…宮崎県と鹿児島県県境付近に広がる火山群の総称。1945年8月。宮崎県の農村。戦時下の人々の暮らし。戦場を直接的には見せず、いま何が起こっているかを悟らせるタイプの作品。戦地に行く人、行けない…

>>続きを読む

終戦間近、宮崎県にある霧島の麓の村の出来事。
病気の学生や、片足を失った負傷兵。
滞在する兵士と、夫を亡くした妻との会合。

起こる出来事は日常のようだが、時代は戦時中。
だから今では非日常の部分を…

>>続きを読む

康夫は学徒動員で働いていた工場で空襲に遭い、被弾して瀕死の重傷の親友に何も出来ず、その場を逃げ出してしまった事がトラウマになっているらしい。
康夫自身の療養の為、地元の田舎に帰ってくれば、怠け者扱い…

>>続きを読む
nwind

nwindの感想・評価

1.1

戦争の悲惨さや残されたものの苦しみ、いろいろ描こうとしているのは理解できるが一貫したストーリが理解しずらく、なぜここでこういうシーン、会話があるのか全く理解できない。
映画の中では方言が使われており…

>>続きを読む
eigajikou

eigajikouの感想・評価

4.2
公開時に劇場で(自主上映会シネマ・アジア)
柄本佑のデビュー作。
後世に伝えていきたい作品。
>|

あなたにおすすめの記事