密使と番人に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「密使と番人」に投稿された感想・評価

OMSBとHi’Speの作る音楽に乗っかる環境音が心地よい。自然風景を不自由に歩き続けるのはケリー・ライカートの映画を思い出す。
mare

mareの感想・評価

3.5

三宅唱の引き算の美学が集約された物静かで風景が第二の主役ともいえる時代劇。追って追われてのシンプルな構図に二層で配置された一面の雪景色が美しい。すすきの光の移ろいといい自然の奇跡的な切り取りの下で繰…

>>続きを読む
Genichiro

Genichiroの感想・評価

3.8

『ファースト・カウ』公開に先立って、YouTubeで公開されていた三宅唱のトーク動画で月永理絵さんが今作に言及していた。見てみると確かに近いものを感じる。めちゃくちゃ低予算だと思うが、撮影とそこまで…

>>続きを読む
理屈っぽくとも一個一個の表現が力強いので延々と見てられる。
よろめいてもつまづいても地図は落とさず目的地に向かう足取り、見せたいものが明確だなー。
塩湖

塩湖の感想・評価

3.5

落とした銭を拾ったり上衣を片手で持ち直したり。従来の時代劇がさりげなく描いた、あるいは取り零してきたとおぼしき人間の仕草や息づかいに執拗にまなざしを注いだ結果として、全編に渡って新鮮な心地よさが敷か…

>>続きを読む
anakarumik

anakarumikの感想・評価

3.8
緊張感が織りなす、塊みたいな空気感が
いきなり空気になった感じ。痺れた。
せい

せいの感想・評価

3.5
追う者と追われる者が淡々と描かれる。山道を歩く足音や息遣い。「音」が印象的だった。
kazmi

kazmiの感想・評価

3.3

時代劇らしからぬ、今っぽくてカッコいい音楽!どこ切り取っても美しい画。
自然の中、雪山での逃亡劇。
ん?どなたか言っていたがエッセンシャル・キリングぽいな。

渋川さんと、石橋静河さんの雰囲気、やっ…

>>続きを読む

実験的作品⁈かっこよさはあった。
三宅唱監督の時代劇。プロットはシンプルでカメラワークと音楽で魅せるスタイル。
静けさの中に、キック強めのブレイクビーツが被せられて、盛り上げる。
時代劇×ヒップホッ…

>>続きを読む
ロメ男

ロメ男の感想・評価

3.8

Hi'Specの音楽や、手元や人間の動作を丁寧に映すカメラは、大きな括りで時代劇といえば水戸黄門という家庭に生まれた私からしたらかなり新鮮なもので面白さを感じる。

決して失うことのできない唯一無二…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事