ボブ・ディラン 我が道は変る 1961-1965 フォークの時代の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ボブ・ディラン 我が道は変る 1961-1965 フォークの時代』に投稿された感想・評価

ディランを難しくしているのは、周りの大人たちで、本人は至ってシンプル。
構成が普通のドキュメンタリーすぎて退屈だけどボブディランはひたすらカッコいい
偉大な詩人がフォークシンガーとして出てきてフォークシンガーを辞めるまでの話なんだが、やっぱり彼の不器用さと当時の社会情勢とか面白いよね。
john

johnの感想・評価

1.3

フォークからロックロールからのフォークリバイバルで登場
そこからロックへ
見終わったら、YouTube行って風に吹かれて見てからのタイマーズの見て浜田省吾へ流れ最後はLemonで終わらないと、長居し…

>>続きを読む
いちご

いちごの感想・評価

3.8

デビュー前からアルバム5作目までのいわゆる”フォークの時代”に焦点を当てた作品で「ノーディレクションホーム」でもこの時代は触れられていたけど更に深く丁寧に描かれていてとても見応えが…

>>続きを読む

たった5年間の流れがものすごく濃い…
今まで有名曲を知ってるくらいだったけど、これを見てその歌詞の力を改めて認識した。

マギーズファームは今の自分にピッタリの歌詞かも。

音楽が好きなら是非見て欲…

>>続きを読む
小出

小出の感想・評価

3.0

いわゆるボブディランのフォークからエレキへ移行した転換期にフォーカスした映画。この転換、結構グレイトな事として語られる言説をよく見てきたからか漠然と肯定的に捉えてたけど、この映画を観るとかなり残念な…

>>続きを読む
Hommy

Hommyの感想・評価

-

なんのタイミングでこーゆードキュメント作ったのか、内容からもよくわかりませんでした。。。
若きロバートジマーマンがフォーク界で名声を上げ、フォーク界を去るまでを時系列でアルバム毎に追いかけるスタイル…

>>続きを読む
海

海の感想・評価

3.5

プロテストフォークの旗手として登場したディランが、どう変遷していくのかを見せるドキュメンタリー。ディランの変化に罵声を浴びせる人々。いつの時代も変わらない。元々ディランはフォーク歌手ではなかった。フ…

>>続きを読む
カク

カクの感想・評価

-
Subterranean Homesick BluesのMV好き

あなたにおすすめの記事

似ている作品