本当の檸檬の木を配信している動画配信サービス

『本当の檸檬の木』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

本当の檸檬の木
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

本当の檸檬の木が配信されているサービス一覧

『本当の檸檬の木』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに似ている作品として2件の配信作品が見つかりました。

本当の檸檬の木が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『本当の檸檬の木』に投稿された感想・評価

『顔』に次いでグスタボ・フォンタン2作目の鑑賞。この男、時空を変容させる鬼才。こういう作品は好みですねえ(多分、退屈な人には死ぬほど退屈だろうけど)。

本作、一応はフアン・ホセ・サエールの原作に基づいているとのことだが(余談だがサエールの恐らく唯一の邦訳『孤児』は水声社から出ている)、読まなくても「監督は原作をリテラルに作品化しようなんてこれっぽっちも考えていないだろう」とすぐさま感づくような仕上がりである。言うなればサエール作品を素材としたサウンド&ビジュアル・インスタレーション、か。

『顔』と同様に、ここでも音の凶暴さと生々しさが凄まじい(言うまでもないだろうが、単に音がでかい、という話ではない)。時折耳鳴りのような電子音が鳴るのも異常なら、「声」と自然音のミキシングのバランスも異常(映画界における「アルゼンチン音響派」?)。登場人物はごくたまにしか話をしない。また、話をしてもカメラは基本的にロング、かつ切り返しなど当然使わない。やや遠くの藪や茂みの中から不自然な体勢で見ず知らずの人が話している様子を盗み見ているような風情。これもまた常軌を逸している。

序盤、主人公の男が少年と小舟に乗って川を征くシーンが出現するのだが(川を移動するモティーフは『顔』と同じだ。この2作と『底の見えない川』で「川3部作」だそうです。宮本輝か笑)、ここでの川岸と自然や天候の変化と音彩を繊細に捉える手つきがまた素晴らしい。しかし、これは単に移動中の2人を捉えているという意味合いだけに還元されない異様な過剰さを明らかに秘めている。敢えて名付ければ匿名性=固有の空間性の廃棄、無時間性とでも言うべきか。

この舟と過剰さ、で思い出されるのがストローブ=ユイレの中編『ジャン・ブリカールの道程』だろう。舟に固定したカメラでロワール河の川岸をこれでもか、という我慢大会のような破天荒極まりない長回しで捉えているうちに、ジャン・ブリカールその人もナレーションもロワール河も吹っ飛んでしまうのだ。

本作の終盤。アルゼンチンだから真夏である大晦日、主人公の男やその妻が親戚たちを招いてパーティを行う。終盤に向かうやその情景は何やら背後に遠のいて行き妙なエコーが掛かっていく。男が再び舟に乗って帰りゆくシーンでは不気味な月を映しながらも画面は次第に黒くなり、最後には何が映っているのか全く分からない。そして低く流れ続ける舟のオールの音、エンドロール。本作に音楽は全くない。100%ありえぬが、IMAXで観たいぞこれは。
nagashing

nagashingの感想・評価

3.0
日照と宵闇の変遷を丹念に追ってる映画には弱い。これもオフの環境音が豊か。野蛮なのか繊細なのか本当によくわからない音響操作にザワつく。そして頬袋たれさがってるババアがあまりにもよい。テキスト的にはもっとも甘美な場面でババアがくちゃくちゃ咀嚼してる絵を当て込まれるのはヤラれた。というか、自然をいじくりまわして加工した不穏に対して、老化した顔面ってのは物質的に負けないのですごい。
イマイチだなーとか思ってたけど後半(おっさんが川に潜る辺り)からめっちゃ良くなる。
夜、家族と飯食って踊って満月が出ていて1人ボートを漕ぐ。中国の古い詩見たいでめちゃよかった。

あと、「ごぉぉぉぉ」とかいう謎の音はなんのんだろうか。

『本当の檸檬の木』に似ている作品

雪の断章 情熱

製作国:

上映時間:

100分
3.7

あらすじ

那波家でこき使われていた孤児の伊織を引き取り、親友・津島の賛同もあって育てることにした雄一。それから十数年。彼らが住むアパートに那波家の長女が越してくる。歓迎会の最中、伊織が彼女にコーヒー…

>>続きを読む