0円キッチンを配信している動画配信サービス

『0円キッチン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

0円キッチン
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

0円キッチンの作品紹介

0円キッチンのあらすじ

世界で生産される食料の3分の1は食べられることなく廃棄されている。その重さは世界 で毎年13億トン。「捨てられてしまう食材を救い出し、おいしい料理に変身させよう!」 と考えた食材救出人のダーヴィド。植物油で走れるように自ら改造した車に、ゴミ箱でつく った特製キッチンを取り付け、ヨーロッパ5カ国の旅へ出発。各地で食材の無駄をなくすべ く、ユニークでおいしく楽しい取り組みをしている人々に出会いながら、食の現在と未来を 照らし出していくエンターテイメント・ロードムービー。

0円キッチンの監督

原題
WASTECOOKING
製作年
2015年
製作国
オーストリア
上映時間
81分

『0円キッチン』に投稿された感想・評価

KUBO

KUBOの感想・評価

3.8
世界の食料の3分の1が捨てられている。なんとなくわかってることだけど、こう目の前に突きつけられると、その量に圧倒される。

廃棄された食料を、一流シェフが料理して各地で振る舞おうという「0円キッチン」。

廃油だけで走るキッチンカーは、オーストリア〜ドイツ〜オランダ〜ベルギー〜フランスとヨーロッパ5カ国を巡る旅に。

スーパーの大量なゴミはパックされたまま。

各家庭の冷蔵庫に眠っている賞味期限切れの食品たち。

農家の出荷されずに廃棄される農作物。規格外の作物はスーパーには並ばない。大きすぎても、小さすぎてもダメ。

食料不足が叫ばれるアフリカから出荷されたバナナが、ヨーロッパで大量に捨てられているという矛盾。

各地で開く「0円キッチン」は大好評で、捨てられていた食品が美味しく食べられる矛盾をわかりやすく伝えてくれる。

オランダの「フリカデル」。余った牛肉や鶏肉の挽肉を棒状に固めたスナック食品なんだけど、謎肉の一種?

たいていのことは賛成だけど、昆虫食だけは勘弁してくれ〜! アジア、アフリカなど世界の20億人が昆虫を常食しているそうですが、どうぞご自由にw 私は絶対ムリ!

でも、ベルギーの政策が最高! ベルギーのスーパーでは廃棄が禁止に。売れ残りは毎日慈善団体が回収して貧困家庭へ! これだよ、これ!

日本でもスーパーやコンビニの大量に廃棄される食品をどうにかしてホームレスや貧困家庭の人たちにあげられないかと考えていたけれど、日本にも同じシステムができないかなぁ?

堅い問題を提起しているドキュメンタリーと思われがちだが、編集のテンポや音楽の入れ方も良く、たいへん見やすい作品になっている。

楽しく見て、今、世界が直面している問題をみんなで考えられる、素晴らしいドキュメンタリー。オススメします。
Sios

Siosの感想・評価

3.7
虫団子について笑顔で語る子供たち。
虫食を始めよう!

捨てられる食材で料理を作りながら、欧州各地を廻り、食の問題と解決への取組に触れていく。
欧州議会の食堂に乗り込んだり、漁の中で棄てられる魚の多さを伝えたり。

どうやったら食料廃棄を減らす行動が広がるんだろう。
まだまだ出来ることがある、と思わせてくれる。
『ママ、ごはんまだ?』の影響で台湾料理を沢山食べてから劇場に行ったせいか、眠気が…割と淡々としたドキュメンタリーだったので。。
一緒に行った知人も眠ってました(笑)

捨てられた食材を利用して料理をしながらヨーロッパをまわるジャーナリストのドキュメンタリー。
確かに日本でもスーパーやコンビニで賞味期限が切れただけで捨てるのは勿体ないなと思ってました。
倫理的にうるさく言う人がいるから捨てざるを得ないですが、アフリカの子どもたちの前でも同じことができるかな?

農家ですら形が大きいとかで捨てなきゃならないとか問題提起を突きつけられる。
家庭の冷蔵庫でも余って捨てるものが多かったり。

この作品は決して食べるなとは言ってない。
ただちょっとした考え方を変えるだけで余らせないことが大切だと。
僕もこれから買い物するときには本当に必要な量かなと考えようと思った。

『0円キッチン』に似ている作品

ファッション・リイマジン

上映日:

2023年09月22日

製作国:

上映時間:

100分

ジャンル:

配給:

  • フラッグ
3.8

あらすじ

2017年4月、英国ファッション協議会とVOGUEによって、その年の英国最優秀新人デザイナーに選ばれたエイミー・パウニーは、賞金の10万ポンドで《Mother of Pearl》をサステナ…

>>続きを読む