武士の家計簿に投稿された感想・評価 - 5ページ目

『武士の家計簿』に投稿された感想・評価

江戸の時代にも、今の会社勤めのような勤務をしていた人々がいたのだという事実が面白かった。ただ、仕事は代々血筋で受け継がれていたのかな。子供の頃から仕込まれていくのは、今の政治家の家みたい。ということ…

>>続きを読む
実際の帳簿をもとに物語をつくるの、その行為そのものがねちっこくてグッとくる
堺雅人に養われたい
まこと人の定めはわからんことにて御座候ってセリフは絶対に言ってて気持ちいい
kono

konoの感想・評価

3.3
贅沢なものを手放した途端、長生きしていた一族が次々と死んでいったのが印象的。
何が人にとって大切かはその人によって違うのだということ。
剣より大事なソロバンは人の命よりも大事なのか…
いかにも日本って感じです。
家族に対する愛と金に対する清廉さは他国ではバカ正直に見えるでしょう。
しかし、こういうことこそ大事だと思います。
こういう正直者が報われる映画を見るとホッとします。
よよよ

よよよの感想・評価

4.0

実際にあった家計簿から物語を構築した作品。

推測で物語を作っている兼ね合いで、
淡々とした進行は賛否わかれるけれども、

これに関してはのっぺりな構成の方が事実感・故人の人生がありありと伝わって面…

>>続きを読む
11hinata12

11hinata12の感想・評価

3.1

劇場で見た映画再度見直し。
松坂慶子の、お嬢さんがそのままおばあちゃんになったような無邪気なわがままぶりが憎めなくて可愛いなぁ。草笛光子のキリッとしたおばば様、仲間由紀恵の健気な奥方と女性陣がどなた…

>>続きを読む
ryo

ryoの感想・評価

1.8
終始のっぺり、淡々とした流れで退屈。にも関わらず、場面の展開が唐突で違和感が拭えない。何を描こうとしたのか。質素倹約をテーマにするなら他にやり方があったのでは。キャストは豪華で皆うまいです。
miri

miriの感想・評価

3.0

こちらも公開当時映画館で観たのですが、すっかり内容を忘れてしまったためU-NEXTで再鑑賞。

特に大きな出来事が起こる訳でもなく、淡々と話が進んでいきます。
やっぱり仲間由紀恵、献身的に旦那に仕え…

>>続きを読む
fun

funの感想・評価

3.2

文書考古学の磯田さんらしく、丁寧に掘り起こした文書から創作した作品でした。
もう少しアレンジがあってもいいのかな?と山場はそこまでなくて、淡々と三世代にわたってお家事情とやりくりを描く。
息子役の人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事