オグンのお守りの作品情報・感想・評価

オグンのお守り1975年製作の映画)

O Amuleto de Ogum

上映時間:112分

3.4

『オグンのお守り』に投稿された感想・評価

主人公の少年が不死身で、ギャングのボスが何とか少年を殺そうとする話はブラジル映画らしい宗教的で不条理な設定。母は子供の守護神であるということが結論。ドス・サントスの作品中、最も娯楽性に富んでいるコメ…

>>続きを読む
pherim

pherimの感想・評価

3.0

かつて黒人奴隷の持ち込んだブラジル民間信仰ウンバンダ教の秘儀を授けられし青年が、ヨルバ族軍神に起源もつオグンの加護で不死身となりマフィアの抗争を勝ち抜いていく、ゴッドファーザー南米オカルト版。命奪い…

>>続きを読む
ryosuke

ryosukeの感想・評価

3.8

盲人がボコられた後に物語を要求され、彼がタイトルを口にした瞬間本編に入る。変な導入。ファーストシーンから鳴り響いている熱量の大きいパーカッションの劇伴に引っ張られて進んでいく物語は、全編に渡ってハイ…

>>続きを読む
さっ

さっの感想・評価

5.0

サイコー!

子どもの頃にあっさり不死身になってしまったガブリエル青年のマイペース無関心ぶりが狂ってて何もかもあっさり(すべての描写の簡潔さ! 不死身が証明されるシーンなんか本当に素晴らしい)。マフ…

>>続きを読む

当時のブラジルで流れていたであろう音楽(ストーンズ含む)が総動員されているだけでもアガるし、逆再生のサウンドトラックはもっとヤバい。それが後半部の水からの逆再生に繋がっているか。聖性を授けられたはず…

>>続きを読む

途中寝たけど起きてるシーンずっと奇想天外なことばっか起こってた。
ブラジルの全てが画になるロケ地をこんな滅茶苦茶な使い方できて羨ましい。
マジでなに見せられてんのか分かんない時間があるし、編集も無茶…

>>続きを読む
eigajikou

eigajikouの感想・評価

4.1

『乾いた人生』の続きな感じでお母さんは同じマリア・リベイロ、『乾いた人生』で農場主役だったジョフレ・ソアレスがマフィアのボス(本作ではクリストフ・ヴァルツが弾けた演技する時ぽかった)、
主人公のガブ…

>>続きを読む
buccimane

buccimaneの感想・評価

3.5

良かったけどこの前に見た私が食べたフランス人よりも随分長く感じた…。
信心に勝るものなしって感じか。
語り部のギター弾いてる人がヤーズ・マカレさんなのかカッコいいな。
主人公は松山ケンイチ感があった…

>>続きを読む
父を殺された青年が、お守りの力で不死身になる娯楽映画。ギャングとの銃撃戦で被弾しまくるも全く効かない!
フラーばりのジャンプカットも楽しかった記憶あり。

あなたにおすすめの記事