若葉のころに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『若葉のころ』に投稿された感想・評価

EF

EFの感想・評価

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ビージーズの『First of May』を題材とした青春映画。タイトルの通り、初夏の瑞々しさを思いっきり感じる作品。
台湾映画に青春を描かせたら無敵。
淡い、あまりに淡すぎる。
time has p…

>>続きを読む

30年前の母と現在の娘の二世代に渡る初恋を同時進行で見せるため切り替わる度に没入感が遮られるのは頂けないが、『小さな恋のメロディ』でもお馴染みのビージーズの同名曲をモチーフにしたストーリーは二度と戻…

>>続きを読む

高校生の少女とその母親の高校生だった頃の青春を描いた台湾映画。

透き通るような瑞々しさとノスタルジックな雰囲気がすごく好き。日本人が懐かしさを覚えたり、共感するようなものが台湾映画には詰まっている…

>>続きを読む
akrutm

akrutmの感想・評価

4.2

現代の高校生と30年前の高校生という二つの切ないラブストーリーを、本映画のモチーフとなっているビージーズの同名曲にのせて情緒豊かに描いた、ジョウ・グータイ監督のデビュー映画。『藍色夏恋』をはじめとす…

>>続きを読む
ois

oisの感想・評価

3.7
淡ぁあい…!!
画面越しに5月の新緑の匂いがする
EDがショートフィルムみたいなもの
屋上からレコード投げるとことホテルから服投げるとこ好き
どこを切り取ってもエモくなるような
綺麗な映画。
特にレコード投げるところ大好き。

主演の女優の二役の演じ分けが凄かった。

ただ娘の恋の行方はどうなったのか、、、
母の意識は戻るのか、、、
mi

miの感想・評価

-
青いなあ
とっても綺麗
これからどうなるじゃなくて
あの頃こうだった、の話

若葉の頃、ビージーズの原曲名がFirst of May、5月1日。初夏の弾ける様な青春と鬱屈とした青春、少し物哀しい感じがこの曲で救われている感じがした。淡々とした描写は台湾映画ならでは。派手さはな…

>>続きを読む
くるみ

くるみの感想・評価

3.5

ラストからエンドロールがとても綺麗で瑞々しかった!!

母と娘、2つの世代と時代の青春の爽やかさとほろ苦さが交錯する。
台湾の青春映画の雰囲気好きだな。

母の初恋相手リンクーミンの少年時代を演じた…

>>続きを読む
まぁまぁ良かったです。とても映像が綺麗で、まるで岩井俊二作品のようでした。瑞々しい映画でしたね。

あなたにおすすめの記事