二重生活の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『二重生活』に投稿された感想・評価

hayato

hayatoの感想・評価

3.5

麦ちゃん目当てで鑑賞。
人によっては退屈に感じるかもしれないけど、世界観含め個人的には凄く良かった。

修士論文の題材に悩む大学院生の麦ちゃんがリリー・フランキー演じる教授に勧められて、「理由のない…

>>続きを読む
よっぺ

よっぺの感想・評価

3.7
理由は無い尾行っていう予告につられて観た
やけに現実味があって怖くなった

門脇麦ちゃんが好きなので、観ました。日本の映画のいいところがぎゅっと詰まった映画。後味の悪さが最高。そして、麦ちゃんのあの天然の儚さと、映像の淡さがよくマッチしたラストのシーンが本当に印象的。門脇麦…

>>続きを読む

菅田将暉の出番が少し少なくて残念な映画。

門脇麦は尾行、長谷川博己は不倫、リリー・フランキーはレンタル家族、三者三様の二重生活をそれぞれ送るなか、菅田将暉は果たしてどんな二重生活を送っていたと言う…

>>続きを読む
らん

らんの感想・評価

3.3
人の人生を覗き見するということは他人の重荷を共有するということ、
moka

mokaの感想・評価

-
他人の生活を覗き見ることは恐ろしいけど、そこから得られる何かがあるのかも。
でもその前に自分の生活を蔑ろにしちゃいけない
21g

21gの感想・評価

-

教授が珠の論文を通して自身の人生経験(ないし恋愛経験)の乏しさとそれによってもたらされる詫びしさを自覚してしまう瞬間の表情が痛ましい。
門脇麦ぼそぼそ喋る頭いい学生役がうますぎる。
哲学ってものが一…

>>続きを読む
ダイナ

ダイナの感想・評価

3.4

ずいぶん前に原作を読んでいて
尾行というものに興味を持った。
したことは一度もないけど。

映画の雰囲気もあるんだろうけど
なんだかみんなボソボソ喋ってて
うまく聞き取れない。
雰囲気がいいだけに

>>続きを読む
あろわ

あろわの感想・評価

3.8

哲学専攻の大学院生が、修士論文を書くために他人を尾行する話。
本作も再鑑賞。

倫理観を無視すると、他人の生活を覗き見るって少しわくわくする。今回は尾行する相手が不倫、喧嘩、その現場に妻が突撃…と色…

>>続きを読む
「哲学的尾行」
ちょっと何言ってるのか解らない。
これ学問?ただの覗き見ですよね?
>|

あなたにおすすめの記事