ボーダレス ぼくの船の国境線/ゼロ地帯の子どもたちに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ボーダレス ぼくの船の国境線/ゼロ地帯の子どもたち』に投稿された感想・評価

湯っ子

湯っ子の感想・評価

4.0

今この地球のどこかで、似たようなことが起きていたって不思議じゃない。
敵対する国の少年と少女、軍事介入した国の兵士。ひとりひとりが人間として触れ合い助け合えば、ボーダーはなくなる。だけど、まるで家族…

>>続きを読む
DamKeeper

DamKeeperの感想・評価

2.5
観ました。
少年が廃船の中でこの線からコッチはオレの陣地って話。

始まってしばらく台詞が一切ない。それでもカメラワークが非常に魅力的で惹き込まれる。廃船に一人で暮らす少年。工夫が凝らされた船内は、すこぶる上等な秘密基地のよう。とても居心地がよさそうだ。おそらく苛酷…

>>続きを読む

鑑賞日
2017.6.2

【当時の感想メモ】
少年少女の演技が良かった。言葉が通じない中での戦争の緊張感が伝わってきた。国の勝手な戦争で様々な立場の人が心に傷を負い、精神をすり減らしている様子がよ…

>>続きを読む
toa

toaの感想・評価

3.6
赤ちゃんは、あらゆる線を越える。
尊いと思う感情は似通ってるんだな。

緊張状態が続く国境地帯で、少年は川に打ち捨てられた船で寝泊まりしながら釣った魚を売って生活していた。
孤独ながらも穏やかな彼の日々の暮らしは、ある日、突然やって来た侵入者によって崩れ去る。
その後侵…

>>続きを読む
だいご

だいごの感想・評価

4.0

ジョンレノンのイマジンの歌詞を思い出させるような映画。
『友だちのうちはどこ?』といい、『運動靴と赤い金魚』といい日本で有名なイラン映画は主人公が子供なものが多い。
そういう題材というのもあるけど、…

>>続きを読む
いしい

いしいの感想・評価

3.4

国境にある廃船の中で釣った魚や、アクセサリーを売ったりして暮らす少年。
そこに銃を持った敵国の子供兵士がやってくる。
船の中で国境を意味するロープを張り、お互い踏み入れないようにした。
言葉が通じな…

>>続きを読む
matsu

matsuの感想・評価

3.9

これも非常に深い映画でした!

戦争・紛争・内戦、本当にこの世からなくなれば良いのに…

イラン人の少年(おそらく戦争孤児)が国境沿いの壊れた中型船に住み、そこで魚を捕るなどして何とか暮らしていた。…

>>続きを読む

中東の紛争地帯、国境沿いに
たった1人で隠れて生活する少年。

そこに、人種も言語も違う人間が忍び込む…

世界にはまだまだ知るべき事実がある。

実際にこの撮影で監督も24時間拘束されたという、こ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事