セッションのネタバレレビュー・内容・結末

『セッション』に投稿されたネタバレ・内容・結末

スパルタ指導は好きですか?系ジャズドラマーへの険しい道

パワハラなのか?それとも最高を目指すがゆえの、愛の鞭なのか?
期待されてるからこその厳しさなのか?本当に?🤔
疑心暗鬼なりそうなくらい棘の道…

>>続きを読む
映像が素敵でした
照明が美しかった
色味が綺麗でした

彼女さん可愛い
『ピザおいしい』
ほっこりします

キャラバン

こんなに演奏を見てかっこいいと思ったのは初めて。
終始少しおどおどしていた、アンドリューが、フレッチャーを最後に音楽でリズムで、実力を見せつけて、引き込むのは圧巻。
狂気の世界に入れる2人は、いい師…

>>続きを読む

もし仮に彼女と別れていなかったらという世界線があったならどうなっていたのだろうか?

狂気まで入ってなかったのだろうか?

この映画を見て趣味も仕事も。何もかも本気でやり続けたら知らない間に高みに登…

>>続きを読む

偉人と狂人を分ける違いとは何か。それがこの映画の重要なテーマの1つである。すべてを音楽に捧げる指導者・フレッチャーとドラマーのニーマンが、その2つの間をダイナミックに往来する。

物語は国内最高峰の…

>>続きを読む

2021年174本目 6月29本目
セッション[4.0]○
Whiplash(2014)
ドラムに異常に熱中する青年とパワハラ先生。
観てて気持ちよくはないけど見応えはあった。
ーーーーーーーーーー…

>>続きを読む

楽器の撮り方がいちいちカッコいい。
特に、ドラムに血が垂れるシーンが何度かあったが多角的にドラムを映してて最高。
個人的には左下からと真上からのカットが好き。

そして主人公の成長描写として、「目」…

>>続きを読む

まさに「狂気」

主人公アンドリューはアメリカ1とも言われる名門音楽大学に通う学生で、偉大な音楽家を目指し練習に励む。その後、フレッチャーの指揮するバンドにドラマーとして加入。ここで彼からの常軌を逸…

>>続きを読む

音楽が主体の映画、やはり最高…………

気弱な主人公と鬼教師が音楽学校で出会う話。
厳しすぎる指導に必死に食らいついて、やっと主奏者になれたと思ってもそれは束の間の夢のようにすぐに叩き落とされてしま…

>>続きを読む

Amazon prime videoで初鑑賞(字幕)
凄まじい、というのが1番の感想。狂気VS狂気。指揮者役のJ.K.シモンズの演技はまさに鬼気迫る。
個人的に熱血指導者には思い入れがあるけれど、初…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事