たかすぎ

セッションのたかすぎのネタバレレビュー・内容・結末

セッション(2014年製作の映画)
4.3

このレビューはネタバレを含みます

スパルタ指導は好きですか?系ジャズドラマーへの険しい道

パワハラなのか?それとも最高を目指すがゆえの、愛の鞭なのか?
期待されてるからこその厳しさなのか?本当に?🤔
疑心暗鬼なりそうなくらい棘の道なドラム鍛練の日々
スティックで擦れて指と指の間血だらけになったりするんだって

9時で良かったはずなのに俺だけ午前6時に来いとか言うからてっきり朝練やるのか思ったのに、言い出しっぺのあのクソハゲが現れない😧
何のために6時来いっつった?って、序盤から嫌な先生やってたフレッチャー

しかし指揮して奏でられるジャズは美しい🎵
「音程のズレてるヤツが居る 忌々しい❗️」
言い方が胸糞で無ーー理ーーー🤤
バンドについてけない生徒をこれでもかってくらいにメンタルこてんぱんに叩き潰す指導はヤベエです⚠️
苛めだよね、それ?本来育つべき数が全然育たないのでは?

新人ドラマーのアンドリューに何かと話しかけて、あたかもえこひいきされてる?と期待させるそぶりするスキンヘッド鬼教師·フレッチャー

テンポ合ってる筈なのにテンポ違うって執拗に何度も叱られるアンドリューがつらい
お前の耳がどうかしてんじゃないの?って言い返したくなる性格の人はかなりイラつくやりとりが多いよ
鼓膜破いて二度とジャズ聴けなくしてやりたい🙂w

突然椅子投げられて怒鳴られるわ、突如平手かまされるアンドリュー
何こいつ解雇で❗️レベルの御指導…

「何て事だ❗️低能を入学させたとは」
酷い言われようなんだが、こちらから言わせれば…何て事だ❗️こんな老害に教鞭振るわせているとはに尽きる
もしかして自分が学生時代にそうされてきたから同じ事やってる報復ジジイにも見えてくるフレッチャーの奇行

あまりに理不尽で涙こぼれてしまうアンドリュー
親父にもこんな至近距離で責められた事無いのに…🥺
ここでジジイにスティック突き刺すような性分じゃないからその先へ進めるんだろうねアンドリュー

「お前はクズでオカマ唇のクソ野郎だ❗️」
なんで昨日会ったばかりの、ろくに素性知らないヤツから一方的に暴言と暴行受けなきゃならないの感で、とてもバンドどころではない前半
スポ根や軍隊にありそうな理不尽な上下間系がジャズバンドにもあるのかー😦
音楽って、楽しく演奏するもんじゃないのか?

要は、もっと練習してこいの一言が本題なのに生徒の親までディスる必要あった?
え、バンドとジャズに関係ない部分までボロクソ言うのOKならこっちも言わせて貰うべきじゃね?って喧嘩腰になる対応されまくるよ

飴と鞭の鞭だけを執拗に振るってくる鬼教師とどこまで高みに昇っていけるかって事なんだろうけど、いやこれ普通にムカつく🤤w
違うバンドに行きなよ
良く言えば「ストイック」ってヤツが最高峰まで到達出来ると言いたいのかな

オーバーブルック·ジャズコンテスト
「くれぐれも私に恥をかかすなよ」
うるせえ‼️😬wってなるからむしろ恥かかせてやりたくなる生徒達が大勢出てきてもいいぞオイ
みんなすっかり怯えてドMなんだ

一瞬の隙で誰かに楽譜盗まれるトラブル
あれ、どうせかまたアイツやろアイツしかおらんやろクソハゲやろっていう🙂
あー、そうか実はアンドリューに演奏させたいが為の工作か?
本当に素直じゃないジジイなので決して飴は使わないやり方

試されている、原石のアンドリューのスティック捌き◎
ついにドラマー交代
実力を認められて先輩ドラマーから主奏者の座を奪った形になる

チャーリー・パーカーも孤独だったから友達要らないもん宣言w
ドラムさえあれば他に何も要らない?ってそれもどうかなぁ🤔

スウィング 倍テンと新顔のライアン·コノリー
新たな好敵手を投入されて焦るアンドリュー

これもまた彼をムキにさせる為の噛ませ犬なんでしょハゲジジイのやり方見えてた中盤
色々と戦略的にアンドリューの本気を引き出していってたフレッチャー
誰の話かな、あれっ😃それってもしかして俺の事?みたいな、ぬか喜びさせられるアンドリュー
本当にえげつないクソハゲお気に入り秘蔵っ子の訃報話
生徒達とクソハゲの体温差は天地の差だと思うよこのくだり
何自分だけおセンチなってんだよクソか‼️w
ちゃんと教えろや❗️「違うな」とか「クソ野郎」の感情論じゃなくてちゃんと技術指導せえや😦
ファッキンテンポ‼️w

訃報の流れから即、アンドリューに八つ当たり
「役立たずのユダヤのクズめ」それはアカンやろ
やっぱりスティック刺していいよアンドリュー許されるよって思うわ
ただの嫌がらせにしか見えてこないんだ

もしかして若きドラマー候補潰し?ドラマーに何か恨みでもあんのか?まで疑っちゃうファッキンフレッチャー指導
指導、なのかなぁ?これ🤨
仮にそういう育成段階でさぁ、駆使し過ぎて腕イカれて後遺症みたいなの出て演奏どころじゃなくなったらどう責任取るんだろうあのクソハゲ

次削ぎ落とす要らないものは、頭空っぽの彼女
そうだね、この流れだと恋愛は邪魔だよね

「僕は偉大になりたい 偉大な音楽家に」
うん、そこは正しい決断だと思うわ
目指してるものが違うアンドリュー
一方、やりたい事も何もないまだ何も決めてないふわふわしたその辺の女子は彼のレベルに釣り合わないし確かに邪魔だった

遅刻したアンドリュー、案の定短気なクソハゲなので降板とか言い出されさすがにブチ切れた偉大なドラマー(卵)
「僕のパートだ❗️」
「私のパートだ‼️」
似た者同士なってきたからぶつかり合うw
譲らない頑固さ◎頑張れアンドリュー‼️
そして頭に血が昇ったまま運転するから盛大に交通事故る😱
それでもスティック優先、バンド優先‼️
頭打ちどころ悪いかもなのに😧

会場に血だらけで登場して席に着くアンドリュー
こ、この人さっき交通事故遭ったんですよー‼️😨流血ドラマー、やはり無理だった……
「終わりだ」
容赦無い現実

「クソ野郎‼️殺してやる‼️フレッチャー死ね‼️」
よう言うた‼️🥲せめてこれまでの分の怒りは本人にぶちまけたれ‼️
スッキリ‼️w

ショーン·ケイシーの自殺
やっぱりクソハゲのせいで鬱にされてんじゃねえか問題が明るみに

アンドリューとしては納得のいかない退学処分通知
フレッチャーをブタ箱に入れるチャンスなのに彼のせいじゃないと言えちゃうアンドリュー
あんなに精神的苦痛与えられてたのに?
父は息子を苦しめたクソハゲを訴えたい
しかし息子はそうでもなかったり

あー、そんな人間のイザコザよりも彼はドラム叩きたい欲のが強かったんだ
「何を話せばいい?」

偶然見かけたジャズライブの看板、特別ゲストがあのクソハゲ野郎フレッチャーだと😳
美しい優しいピアノの音色が、あんなパワハラクソハゲから奏でられるだと…⁉️という驚きw

退学後、フレッチャーも解雇されていたけどそりゃ当然です🙂自覚がまるで無いから本当にクソ野郎だと思うね

「実際、私の事など誰も理解してない」
シラフのフレッチャーは無害なのにな、どうして音楽絡むと酷いモンスターになってしまうのか

ジャズの新時代を切り開いたと言われてる、有名なアルトサックス奏者
ニックネームが「バード」なチャーリー・パーカーのシンバル投げつけられエピソード絡めてきたり
彼がシンバル投げつけられてなかったら「バード」という偉大な男は生まれてないって語りがフレッチャーの台詞であるんだけど、実際はチャーリーめがけてじゃなくて足元に投げられてたんだよね
監督があえて話いじったのかな?🤔

「だが世の中甘くなった
ジャズが死ぬわけだ」
あー、なんか中高年世代が共感するような一言だけフレッチャーに共感少し出来た
それと共に、アンドリューの問いかけにも共感出来る
「でも一線がある
あなたはやり過ぎて次のチャーリーを挫折させたのでは?」

次のチャーリーを育てたかったけれど叶わなかったフレッチャー

一度捨てた彼女に改めて謝罪するのは都合良すぎるぞアンドリュー🙂
当たり前じゃんもう彼氏居るよw
何であんな別れ方したヤツのライブに来てくれると思うのよ?
アンドリューもフレッチャーも共感能力欠けてるよね

「よし、楽しもう」
あのクソハゲがめっちゃ似合わない事言ってたw
時代に沿った

また、クソハゲにしてやられた‼️😨
アンドリューだけ、楽譜が違う意地悪されてんの‼️
やっぱりあの時に潰しとけば良かったんじゃん
フレッチャーのアンドリューに対する嫌がらせは公開処刑
「お前は無職だ」
スカウトに声かけられるチャンスさえ剥奪したあのクソハゲ

フレッチャーによってつくられかけた人生のレールなんか、ぶっ壊してやる‼️のラストのアンドリュー先導のバンドが最ッ高に素晴らしかった✨😆
押さえ込まれていた才能の人がついに開花した瞬間溢れ出す、彼の音、彼のバンド、彼の世界が会場を埋め尽くしていった
永遠に二度と止まらないんじゃないかと思うくらいの二本のスティック

目と目が合った瞬間、本当に理解し合えたんだなぁ彼等思ったら、これまで沢山クソハゲ呼ばわりしてきたけどラストで全部吹き飛んでったw

でもやっぱパワハラはダメ‼️
たかすぎ

たかすぎ