アースリングスを配信している動画配信サービス

『アースリングス』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アースリングス
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『アースリングス』に投稿された感想・評価

自分の人生観、価値観、食生活、
全てを変えたと言っても過言ではない作品です。

我々人間は数々の動物を犠牲にして生きている。
彼らのお陰で快適な生活を送り、
いろいろな面で彼らに助けられている。

私達を支える上で欠かせない大切な存在なのに、
そんな彼らに感謝は出来ているのか。
彼らにリスペクトは示せているのか。

そんな私達人間に利用される動物達にスポットライトを当てたドキュメンタリー映画です。

本作はペット、食料、衣服、娯楽、動物実験、と5つのチャプターに分かれております。

そして本作のタイトルにもなっている
「アースリングス」は
″地球上に住む全ての生き物″
という意味。
それなのに人間は知能が優れているという理由で言葉も喋れない弱い立場の動物達を好き勝手に利用する。
恩を仇で返している状態なのだ。

数々の衝撃的な映像を交えて、
ホアキン・フェニックスがナレーションを担当しております。
彼の為にゴールデン・グローブ賞で初のヴィーガン料理が振る舞われた事でも有名ですね。
熱心な動物擁護の活動家でもあります。

本作は残虐なシーンが多く流れるので、苦手な方は閲覧注意です。

ただ沢山の人に観て欲しい作品。

″屠殺場の壁がガラス張りだったらみんなベジタリアンになるだろう″
ポール・マッカートニー
うーら

うーらの感想・評価

5.0
新年一番最初に見た作品。
結構悩んだけど、色々思うところがありこの作品に。

想像を超える残酷な映像に何度も目を背けたくなったけど、
知らないと選択することすらできないし。。
無知こそ残酷なものはないなという感想。
これはもっと多くの人に見てもらいたい。

本作は動物の現状を5つのパートに分けて伝えてくれている貴重な資料。
動物には尊厳はないのか?

1. ペット
2. 食
3. 服
4. エンターテイメント
5. 動物実験

自然、動物、人類が共存できていたのは一体いつまでだったんだろう。

人間も昔から狩猟をしてきたし、
動物だって生きていくために狩をして生きている。
これはごく自然なサイクルだろう。

でも今現実に行われていることは異常すぎる。

人間が欲してきたからこそ、これだけ大きな産業が育ったわけで、
それにより生まれている雇用もあるわけで。
みんなが菜食になれば解決!という問題ではないと思う。

菜食になるならないというより、
今食べているものがどのようにして目の前にあるのかを
それぞれが少しずつでも理解していく必要があると切に思った。

しっかり自分で選んでいこうと思う。
izumi

izumiの感想・評価

5.0
YouTube(日本語字幕版)にて鑑賞。
ナレーションはホアキン・フェニックス。

ペット、食物、衣類、娯楽、動物実験の5つの観点でみた、動物に対する人類の残虐性について。

作中に出てくる全ての情報が正しいとは思わないし、大人の事情で本作では取り上げられていない問題も多々存在する。それでもより多くの人に観てほしい。

『アースリングス』に似ている作品

いのちの食べかた

上映日:

2007年11月10日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ピッチングマシンのような機械で運ばれるヒヨコの群れ、わずか数秒で解体される魚、巨大マジックハンドで揺すぶり落とされる木の実、自動車工場のように無駄なく解体される牛。そんな驚きにあふれた食物…

>>続きを読む