さよなら、人類に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「さよなら、人類」に投稿された感想・評価

マ帆

マ帆の感想・評価

3.3

このレビューはネタバレを含みます

初ロイ・アンダーソン🕊

映像というより動く絵画みたい
知らない人たちの日常のある面だけをひたすら垣間見てるみたいな進み方も新鮮だったけど、私多動だからかワンシチュエーションものがかなりダメで、似た…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

3.4

曜日

面白グッズを売り歩く冴えないセールスマンのサムとヨナタンは、行く先々で様々な人生を目撃する
一方、18世紀のスウェーデン国王率いる騎馬隊が現代のバーに現われ……

スウェーデンの奇才ロイ・ア…

>>続きを読む
bluetokyo

bluetokyoの感想・評価

3.2

シチュエーションドラマという感じか。意味やテーマを考えながら見るが、そういうのが、うっすらとほの見える中盤以降は、正直言って、飽きる。冒頭は、博物館で、展示してある鳥だかのはく製を見る男のシーンであ…

>>続きを読む
takywalker

takywalkerの感想・評価

3.5
いつかこの映画を理解できる日は来るんだろうか。
ウェス・アンダーソン作品のもっとわかりづらくて会話少ないバージョンみたいな雰囲気。

このレビューはネタバレを含みます

タイトルとジャケ写の感じが気になり鑑賞。
たまは関係ないですw


たぶん普通の映画じゃないなと思ったが、やっぱり普通の映画じゃなかったw



北欧が舞台。

様々な登場人物が数分ごとに入れ替わり…

>>続きを読む

定点カメラで映し出される独特なカット。そこに垣間見えるかなりシュールな日常。中には全く笑えないエピソードもあるが、そこにあるのは人々の無関心であることが怖い。関心がありすぎても相手は離れてしまったり…

>>続きを読む

観ながらモゾモゾしていた。高尚な絵画を前に不謹慎な笑いを堪えるような感覚。北欧独特の試される感じというか何というか。逆転のトライアングルやザ・スクエアの監督でも感じたけれどそれよりももっと気持ち悪い…

>>続きを読む
キトリ

キトリの感想・評価

4.0
絵画のような画
シーンの関係性や場の位置関係が音によって分かる部分などが面白かった
JaJa

JaJaの感想・評価

3.3

ロイ・アンダーソン監督の映画は動きが少なく画面に遠近感があって非常に絵画的。ストーリーらしきものがたいしてなく、スケッチが続くといった感じの作風なので、ひたすら絵を見せられている。
このスタイル、結…

>>続きを読む
VASHIN

VASHINの感想・評価

3.1

シュールぅ

まるで動く絵画をみているような感覚でひたすらシュールな話が単発で展開していく、しかしちゃんと最後にはわかりやすくこの作品のテーマを提示していてわかりにくそうにみえて、わかりやすい作品か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事