ジャン・ルノワールの小劇場を配信している動画配信サービス

『ジャン・ルノワールの小劇場』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ジャン・ルノワールの小劇場
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ジャン・ルノワールの小劇場が配信されているサービス一覧

ジャン・ルノワールの小劇場が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『ジャン・ルノワールの小劇場』に投稿された感想・評価

ジャン・ルノワールの演技指導を鑑賞。
濱口竜介監督がインタビューで散々語っているイタリア式本読みのプロセスが映された20分間の短編映画。棒読みでセリフを読むことで役と身体を同一化させていくプロセスを初めて映像で見られて感動。そしてラストのスタジオ撮影には鳥肌が立った。
滅茶苦茶良い。
何とも軽やかなルノワールの遺作!

「未来の世代のために一本だけ映画を保存するとしたら、私はこの映画を選ぶ」エリック・ロメール

『最後のクリスマスイヴ』『電気床磨き機』『愛が死に絶えるとき』『イヴトーの王様』の4作の短編で、全てが大らかな楽しい雰囲気になっていました。

3話目の、ジャンヌ・モローがただ一曲『愛が死に絶えるとき』を歌うのみの幕間劇も粋な余韻を残す中、始まった本当に最後の話『イヴトーの王様』が最高でした!

まず、私が見たフランソワーズ・アルヌール7作品で、歳を重ねているけれどピカイチにアルヌールは魅力的でした。
葉っぱの冠をかぶってスキップしたり、ウキウキするアルヌールが最高に可愛かったです💕

あらすじは↓

緑茂れる南仏で、人々から「船長」と慕われるデュヴァリエは初老。しかし奥方は若くて美人なイザベル(勿論アルヌール)
やっかみもあるけれど、家庭は笑いが絶えないのだった。
しかし急に愛犬が骨を飲み込み騒ぎになってしまう、医者の登場により、犬は助かるが医者は美しいイザベルと恋に落ちてしまう。

人の良いデュヴァリエがそれを悟ると、最初は悩み涙が流れるが、妻を心から愛する彼はなんと「常識なんてくそくらえだ」と2人を受け入れ許すのだった。

ラストはフランス映画でしかあり得ない全く粋で爽やかな渦に巻き込まれます😮

まるでルイ・マルの『好奇心』のラストシーンを見た時と同じ爽やかな驚きでした。

忘れがたいのは『セリーヌとジュリーは船でゆく』のドミニク・ラブリエがメイドのポーレット役をしていた事。

憶測だけど、ジャック・リヴェットはこのドミニク・ラブリエをみて『セリーヌと~』をオファーしたのではないかと思うほど、コミカルでキュートな役を生き生きと演じていました。
ENDO

ENDOの感想・評価

4.0
繋がっては切り離される悲喜交々が階級を易々と超えていく。乞食の精一杯の虚勢に同情と苛立ちが入り混じって去来するのはきっと自身が乞食側に近いからだと思わされる。一つの感情を一つの表現に繋げることがないのでその表現は普遍的だしどこまでも新しい。第一話『最後のクリスマス・イヴ』は美しい寓話、第二話目『電子床磨き機』は現代風刺ミュージカル、第四話『イヴトーの王様』老齢な男の葛藤劇かと思いきや大団円。この人間の掴み所のなさを賛歌するのがルノワール。遺作にして瑞々しさに溢れた傑作。

『ジャン・ルノワールの小劇場』に似ている作品

フェイシズ

上映日:

1993年02月

製作国:

上映時間:

129分

ジャンル:

3.8

あらすじ

離婚の危機にあるリチャードとマリア。ある日決定的な諍いを起こし、夫は高級娼婦と、妻はディスコで出会った青年・チェットと、それぞれ一夜を過ごす。翌朝、自殺を図るマリアを助けたチェットは彼女へ…

>>続きを読む

パッション

上映日:

1983年11月19日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.6

あらすじ

映画監督のジェルジーは、スイスの小さな村で『パッション』という題の映画を撮影中。その作品は、レンブラントやドラクロワの名画を、扮装したり裸になった俳優をカメラの前で静止させ映像で再現すると…

>>続きを読む

ライオンは今夜死ぬ

上映日:

2018年01月20日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.6

あらすじ

南仏ラ・シオタ。年老いた俳優のジャンは、昔愛した人を訪ねて古い屋敷にたどり着く。誰も住んでいない屋敷の中では、地元の子どもたちが映画撮影ごっこをしていた。子どもたちと共に映画撮影をはじめる…

>>続きを読む