なみのこえ 新地町に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『なみのこえ 新地町』に投稿された感想・評価

7子

7子の感想・評価

-

みんながみんなあなたみたいに指示を出せる人じゃないですよね 小さいリーダー
親子喧嘩
話すのが苦手という司書さん

正面から撮られた他人の顔をこんなにまじまじと見つめる機会はないからなんか嬉しかった…

>>続きを読む

少し歳の離れた夫婦→親子ほど年齢の違う元上司と部下→工場の38歳の男性→31歳の女友達→口の悪い漁師親子→図書館司書の女性。前半は部屋の残響が深くて、後半はドライな声になる。

漁師の体型の大きな息…

>>続きを読む

福島県は相馬市の北隣に位置する新地町、当然津波のことに加えて原発のことも語られる。

あれだけ人も物も家も奪った海を今でも好きですか?という問いに対して「一人で散歩するのも犬の散歩をするのも友達と遊…

>>続きを読む
漁師の親子の会話良すぎた。断片的にしか聞き取れないけど

正面のカメラどうやって撮ってんだろう…
喧嘩する親子、最後の図書館司書女性良かった

ラストショット、寝ても覚めてもでも同じこと起こってるの、奇跡なのか必然なのか?
Aki

Akiの感想・評価

3.9

喋ると否応なしに自分が出る。話の内容、言い回し、声色から自分が出てしまう。
それを恐れて無口になる時もあれば、相手の声をかき消すほど強い声を出す時もある
しかし分かち合うためには自分の声を聞いてもら…

>>続きを読む

ちょうど震災の日だった。
どうやって真正面から撮影してるのか、気になる。
市井の人々の語りに引き込まれる。取材を重ねた結果なんだろうけど、どうやって言葉を引き出しているんだろう。どの人にもその人だけ…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

-
3.11の記憶から、その日以前にまで話が至る。
出会いの不思議。
vvvy

vvvyの感想・評価

-
19:20-21:05
E-5 観客10名前後
濱口竜介監督特集上映 言葉と乗り物

あなたにおすすめの記事