自殺者1万人を救う戦いに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『自殺者1万人を救う戦い』に投稿された感想・評価

2015/4/17時点、初見の記録:
とても考えさせられる作品。自ら死を選ぶ人の多い日本をテーマにしたドキュメンタリー。この映画の題名である、「自殺者一万人を救う戦い」。この戦いの敵は誰なのか、さま…

>>続きを読む
ocu

ocuの感想・評価

-

最後のお餅屋さんのおじいさんのお話で涙が溢れた。

働きすぎで日々視界が狭くなって、泣きながら会社に行っていた時期もあって。どれだけ切羽詰まっていても、死を選ばずに、ただ会社に行くことをやめる。その…

>>続きを読む

youtubeにて視聴。

デュルケムは「自殺論」において、人々を自殺に追いやる根本的な問題は個々の私的状況ではなく、個人の精神に影響を与える、集団的意識に基づく社会状況だとしている。
メディアの偏…

>>続きを読む
Yuuki

Yuukiの感想・評価

4.2

大学の講義にて。

これは誰しもが一度は考えたことがあるであろうこと、「自殺」。

自殺対策について何一つ知識のない1人の男性が、自身の経験から自殺しようとしている人を1万人救おうと決め、3年かけて…

>>続きを読む
まさかココにあるとは…YouTubeの動画との認識でした。もう何度も繰り返し見つつ、その都度、自身を客観視しています。だれも触れない現実。無視したい現実。私にとっては人生の永遠の課題です。
自分の死に対しては関心がない、寧ろ辞めてしまった方がいいだろうと思うのに人の死はとても恐ろしく悲しく震えが止まらない もう少しいきます
ルビ

ルビの感想・評価

-

外国人が日本の自殺問題に切り込み救おうとするドキュメンタリー

今の自分にとって非常にタイムリーかつ、なかなか自殺をテーマにした映画はないから興味深かった。それに日本の自殺者にフォーカスしていて下手…

>>続きを読む

2012年時点で、日本の自殺者は年間で30,000人にのぼる。

なぜ日本人に自殺者が多いのか―

日本在住のアイルランド人監督が日本の取材に3年かけて、2013年に完成させた50分弱のドキュメンタ…

>>続きを読む

7年前に急性腎炎でひどく高い熱がでたことがあった!

普段とは違う様態に、いつもの妄想で「死んでしまうのではないか」と真剣に思い込んでしまった。

そんな時ってなにを考えるかというと、
「なんの為に…

>>続きを読む
ぐっち

ぐっちの感想・評価

3.2

海外の人が捉えた日本の自殺の実情に愕然とします。外からの提示を受け、自らが置かれている状況を改めて認識しました。

SNSでは「死にたい」とつぶやけても、周囲の人たち、家族、友人にはその悩みを打ち明…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事