もうひとりの息子のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『もうひとりの息子』に投稿されたネタバレ・内容・結末

子どもの取り違えとイスラエル・パレスチナ問題。
非常に重いテーマで色々と考えさせられる内容だった。

例え敵対する国同士であっても、その国民というスタンスではなくいち個人として交流し、双方が家族ぐる…

>>続きを読む

国籍ってなんだろう
民族ってなんだろう
親子ってなんだろう
と、考えさせられる映画
仮に日本が占領していた満州で第二次大戦で敗戦することなく占領を続けていたとしたら、そこで中国人の赤ちゃんと取り違え…

>>続きを読む

ネタバレ
是枝作品「そして父になる」より前の作品。

視聴中はてっきり本作が是枝作品を模したものかと思っていたが大きな勘違い。

本作はイスラエルにおけるユダヤ人家庭と隔離パレスチナ人家庭といういわ…

>>続きを読む

子供の取り違え、パレスチナ人とユダヤ人の違い、イスラム教とユダヤ教、どれも自分には想像が及ばない問題だなと感じたのが見終わったときの印象。

取り違えになった2つの家族の小さい妹同士はすぐに仲良く慣…

>>続きを読む

教えにもある。大いなる試練は偉大なる者の証。神は人を愛する、父が子を愛するように。

オリット(ヨセフの母)から聞いた。心から同情する。

(僕はアラブ人の子供だったとわかった今も)ユダヤ人ですよね…

>>続きを読む

最近、イスラエルの豊かさと開放感、治安の良さにひかれてイスラエルが出てくる映画を見たかったので鑑賞。

ヨセフを一番追い詰めたのは、パレスチナ人の両親から生まれた事実ではない。今まで本当の息子として…

>>続きを読む

18年間育てていたのは自分たちの子ではなかったという衝撃がとても大きい。二組の両親が事実を告げられるシーンは台詞もほとんどなかったけれど、複雑な心情が強く伝わってきて涙しました。

その後、それぞれ…

>>続きを読む

パレスチナとイスラエルに住む夫婦の18歳になる息子の出生時の取り違え。愛おしい育ての息子もお腹を痛めた実の息子もどちらの親も大切に思う。宗教や紛争のある国のため家族にとっては大問題。日本では在日の子…

>>続きを読む

子の取り違えが題材のホームドラマなんだけど、日頃からお互い憎み合ってるイスラエル人とパレスチナ人の間で起こったいう設定。
徴兵検査で発覚してからの転がりがめちゃめちゃ良い。
ふた家族それぞれの状況を…

>>続きを読む

みんかい❓参加6回目。
今回の作品選定は、やましんさん。
ありがとうございます♪
そして、ミンカイーズのみなさま…お疲れさまです!!


では、しょっぱなから…パナすじね。


イスラエルのテルアビ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事