図書館戦争に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「図書館戦争」に投稿された感想・評価

図書館の自由に関する宣言を読み上げるところ鳥肌立つほど好き過ぎたな〜かっこいいよな〜
SYU

SYUの感想・評価

2.6

数十人規模同士の銃撃戦を繰り広げるシーンは他の邦画ではあまり見られないため、見る価値があると思うが、双方銃撃の目的が殺傷ではなく無力化にあるため、銃弾の説得力に欠ける部分があった。それ以上に岡田准一…

>>続きを読む
ライス

ライスの感想・評価

3.0

2024年
作品鑑賞 No.18

有川浩さんにハマって原作を読んだため映画も気になった。

小説の世界がどうリアルに描かれるのか楽しみだったが、忠実に再現していて満足!
岡田准一のアクションやっぱ…

>>続きを読む
YuyaInagi

YuyaInagiの感想・評価

3.0
正論は正しい。
だが正論を武器にする奴は正しくない。

しかし戦闘シーンが面白くない…
ねね

ねねの感想・評価

3.0

きっといい話なんだろうけど私は気に入らなかった笑
田中圭目的で見に行ったからこそ戦争シーン多めで顔が全然はっきり映らなかったのがショック
榮倉奈々普段もっと可愛くない!?ってみながら思ってた笑
私自…

>>続きを読む
やすお

やすおの感想・評価

2.5

こういう、SFやフィクションには起こってはいけない未来に警鐘を鳴らしたり、理想の未来を描いたりする意味でとても価値があると思う。まさに表現である。
きっと作者にとって、権利を守ることが戦争のように過…

>>続きを読む

たった10年前だけど前時代的だなと印象を受けた。
中東や東欧で起きている戦争を思うと、シリアスにすればするほど馬鹿馬鹿しく思えてしまって感情移入出来なかった。
ロマンスも前時代的で当時にはハマったの…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

舞台は「メディア良化法」が施行され30年が過ぎた正化31年。良書を守るため戦う「図書隊」。

あらゆる時代に図書隊に救われ、強い憧れを抱いて自身も図書隊に入った過去の経験から図書隊員に憧れ、念願の図…

>>続きを読む
栗山千明出てるから見た
元を知らないけど、多分実写化にしては良い
しんた

しんたの感想・評価

2.8

本の規制、取り締まりが厳しくなった世界
本を守るための戦いが始まる・・・


う〜〜ん、、、
岡田准一のカッコ良さと銃撃戦の迫力で観た価値はあったと思います。

でも、変な恋愛要素入れ過ぎなんよな〜…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事