サイド・バイ・サイド フィルムからデジタルシネマへに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『サイド・バイ・サイド フィルムからデジタルシネマへ』に投稿された感想・評価

ako4u

ako4uの感想・評価

1.6

この映画自体は、フィルムとデジタル、どっちでつくられてるんでしょうね?


正直なことを言ってしまえば
フィルムとデジタルの違いが、画面を観ているだけでは、僕なんかには ほとんどの場合 よくわからな…

>>続きを読む
今まで見た映画の裏側とか好きな監督の柔和な考えなと色々刺激的で勉強になった。amazonでDVDポチった。

有名な映画監督たちがフィルムとデジタルを語る。すごくおもしろい!フィルムはとにかくお金がかかるしいつまで保存できるかわからない。でもフィルムにこだわる人も多い。グレタ・ガーウィグがスマホで映画みてる…

>>続きを読む

キアヌの髪と髭の変化を見られるドキュメンタリー


名だたる映画監督や撮影監督たちが次々に登場して持論を述べていくのは、一人の映画ファンとして至極の時間だった。

フィルムかデジタルか、そこからどん…

>>続きを読む
見て損はない。映画に関する様々なことについて考えるきっかけを与えてくれる。
ちろる

ちろるの感想・評価

3.8

キアヌ リーヴスがプレゼンターとなり、届ける映画産業の最大の革命、フイルムからデジタムの変革を取材したドキュメンタリー。
いま活躍する著名な監督やカメラマン、そして編集者約30名にインタビューを進め…

>>続きを読む

映画撮影におけるフィルムからデジタル化の時代の変化と対峙をキアヌが豪華な監督陣にインタビューしてゆく貴重な映像である。
スコセッシ監督の「“この映画にはこの画じゃないといけない”という“必然性”が大…

>>続きを読む
msd

msdの感想・評価

5.0
最高のインタビュー、最高のインタビューアー、最高の監督達。
二元論で帰結しないまとめ方も最高。
ただただ勉強になる。
TenKasS

TenKasSの感想・評価

-

今更お勉強。まぁ単に不便だったものを便利にしてたら、撮影にも上映にも間口が広がったけどまだ課題も多い…故に繰り広げられてるだけの議論な気もしてきた。
二元論的になってるうちはフィルムもデジタルも使わ…

>>続きを読む
2000

2000の感想・評価

3.6

このレビューはネタバレを含みます

この映画でデジタル化の長短について述べていたけれど、1920年代とかの監督も革新の時代に同じような事言ってたのであーと思い面白かった。手段と技術は絶えず変化し続けているのだ。

結局フィルムの過渡期…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品