べっぴんの町の作品情報・感想・評価

べっぴんの町1989年製作の映画)

製作国:

上映時間:103分

ジャンル:

3.6

『べっぴんの町』に投稿された感想・評価

HILO

HILOの感想・評価

5.0

関西ローカルの京阪神の一つ港町神戸。神戸を舞台にした東京の俳優さんの東京弁のラブストーリーが違和感ないのは恐らく神戸くらい(浪花と京の都は関西色が強すぎて… ^^;)。阪神大震災で焼け野原と化した神…

>>続きを読む
kaname

kanameの感想・評価

4.0

家出少女の捜索を依頼されたアマチュア探偵の活躍を描いた物語。

バブルの残り香がする、実にチャラチャラした内容なのに、意外と満足度は高い不思議な映画という印象w

ストーリーもさる事ながら、震災前の…

>>続きを読む
pier

pierの感想・評価

3.8

少年院の元教官で私立探偵の私。
昔馴染みのヤクザの弟分の協力も得ながら、家出少女の捜索を始めるが…。
三宮、北野、ポートタワーなど、震災以前の神戸の風景が今となっては貴重。
サングラス、煙草、ビール…

>>続きを読む

「挫けそうになったらどうすればいい?」
「また俺を呼べばいいんじゃない」

柴田恭兵が元少年院の教官の探偵を演じ、ハードボイルドタッチだけど、どこか優しい雰囲気な傑作!もっとあぶない刑事が終わって勝…

>>続きを読む
Kazuchan

Kazuchanの感想・評価

4.7

恭さまが見たい❣️でも、
大手配信では見つからず…
DVD📀をポチる👇🏻

正直、誰にもお勧めはしない😁
「あぶない刑事」の成功に乗っかってバブル期に作られた🎬😁

思い出補正? 少し違う
僕の カ…

>>続きを読む

かぁーっこいいーっ
乙女ゲーかよっ!!ってツッコミ入れたくなる

男も女もみーんなセクシー。そして強か。この時代ならではの魅力があるね

この表現ダメやろなぁとか考えずに見れてた当時の人が羨ましい

>>続きを読む
Gocta

Goctaの感想・評価

-
神戸を舞台に、元少年院教官の探偵が、行方が分からなくなった少女を家に連れ戻す仕事を請け負う和製ハードボイルド。予備知識なしで観たが楽しめた。
ピピン

ピピンの感想・評価

2.5
Vシネみたいな脚本だが、当時の神戸が一杯観れる!
地元民としては堪らない!
うどん

うどんの感想・評価

4.0

7/16@神保町シアター

家出少女の捜索を依頼される元少年院教官の武闘派探偵。

華やかな神戸の街で展開される格闘&カーチェイスが楽しい。

オールバックスタイルの柴田恭兵、どんな仕草もサマになっ…

>>続きを読む
デニロ

デニロの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

チラシにつみきみほの名前があったので時間を作って出かける。1989年公開。脚本柏原寛司、監督原隆仁。タイトルロールでつみきみほの隣に和久井映見とあって、え、ふたり同世代?。出演歴の傾向が違うので重な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事